2017.06.16〜18
第08ステージ 〜男子〜
ステージテーマ:「15期生からのコムギを収穫しよう!」
共同生活の目標:「人の話を聴く②」
コムギは、秋に種をまき、今が収穫の時期になります。自然塾のコムギは、1期生から伝わる『リレー作物』です。16期生も次の塾生にバトンを渡すため、15期生が秋にまいたコムギの収穫を行いました。
共同生活の目標は、『人の話を聴く』の2回目です。①最後まで聴く②今していることをやめる③しゃべらない、をポイントに過ごしました。
■ 06月16日(金) 夜の集い〜塾頭さんのお話〜
ステージを始めるにあたり、塾頭さんからお話がありました。
「コムギは、15期生が種をまき、冬の間スタッフが世話をしました。長い間、コムギが育ち、やっと6月に収穫できます。ぜひがんばって収穫してください。
今回は目標のお話をしたいと思います。毎日の活動の中でも、目標を持つということは大切です。目標には大きく分けて『長期的な目標』『短期的な目標』の2つがあります。
将来の大きな目標を持つこと、これが長期的な目標です。そして、背伸びして頑張れば届く目標、これが短期的な目標です。短期的な目標はきちんと数字に設定できる、はっきりした目標を立てましょう。それをクリアにすることで、達成感、喜びが感じられ、心が豊かになります。自分でどうするか決めて、集中する時間を延ばし、頑張ってみること。人生の中でもこれはとても大切です。自分の目標、チームの目標、みんなで決めた目標、それに対してぜひ今ステージ頑張って過ごしてみてください。」
■ 06月16日(金) 夜の集い〜節目の振返り〜
自然塾の理念である、『自主・自立・自律』と、3つの心と2つの力が、第4ステージからどのくらい身についたのかを振返りました。またこれからの目標についても考えました。
■ 06月17日(土) 共同農園作業〜夏野菜の収穫・世話〜
第4ステージに植えつけた夏野菜。ナス、ピーマン、キュウリはいよいよ収穫の時期をむかえます。収穫後、ちょっとした味見をし、その後より育つよう世話を行いました。
すっきりとしたお天気です。
夏野菜が植えてあるのは、『ムギワラ畑』です。ムギワラ畑に行く道は、とても急な坂になっています。しかし…
「後でクワの実を取りに来ようっと!」
塾生たちは、大変さの中に楽しみを見つけていました。
久しぶりの夏野菜との面会。
丸々とした、立派なナスが実っていました!
さっそく収穫します。
「こんなに取れたよー!」
「大量!」
たくさん収穫できて、大満足!
お楽しみの味見です。
「ピーマンって甘いんだ〜!」
「薄く切ったナスはリンゴの味がする!」
獲れたての味は新鮮(しんせん)です。
味見後は、お世話をします。
トマトは、芽欠き・誘引を行いました。よく晴れていたので芽欠き・誘引には絶好の日和(ひより)です。
ナスは、整枝(せいし)、追肥・土寄せを行いました。以前に行ったことを思い出して作業します。
キュウリも、整枝、追肥・土寄せを行いました。クワを扱っている姿が様になってきましたね。
通路の雑草も、忘れずに取ります。自分の任されていた作業が終わったら、まだ終わっていないところを手伝う塾生たちの姿が見受けられました。
残りの夏野菜は塾へ持ち帰り、調理師さんに渡して料理をお願いしました。お昼ごはんでさっそく食べました。
■ 06月17日(土) 塾活動〜親子大会塾生企画の準備〜
親子大会が少しずつ近づいてきました。本番で保護者・家族の方々をおもてなしできるよう、準備を進めていきましょう。
「こんな企画をしたら楽しいな〜。」
様々な企画案が飛び交います。
「この時間にこれをすると…」
時間にも気をつけて、具体的な企画内容をつめていきます。
このグループは、着々と現地で準備を進めていました。どのような企画なのでしょうか?当日が楽しみです!
■ 06月17日(土) チーム農園作業
今日はどのような作業が必要かな?計画を確認して、さぁはじめよう!
チーム農園でも続々と収穫物が!大きなナスが実りました。
「今の支柱じゃ、高さが間に合わない〜!」
ヤマイモの生長具合に、びっくり!
メロンの実が結ぶよう、人工授粉を行いました。
このチームは野良(のら)ヒョウタンのために、網を立てました。
休憩中の一コマ。
「働いた後は、おいしいね〜!」
汗をかいた後の身体に染み渡ります。
■ 06月17日(土) 塾活動〜ホタルの観察〜
自然塾から歩いて20分ほどの寄(やどりき)休養村では、この時期ホタルを見ることができます。一年に一度しかないホタルの営(いとな)みを観察するために出かけました。
一列に並んで出発!
ホタルは果たして観察できるでしょうか?
「いるいる!」「はじめてみた!」
ホタルの光の美しさに感動。
たくさんのホタルを観察することができました。
■ 06月18日(日) 共同農園作業〜コムギの収穫・干し〜
曇り空で、農作業をするにはちょうど良いお天気。保護者のボランティアの方の力も借りて、みんなでコムギの収穫・干しを行いました。
コムギの穂のつき方と芒(のぎ)を観察中…。
残っているコムギがないよう、丁寧にカマで収穫します。
「ここでいいかな?」
コムギを結束(けっそく)する位置に気をつけます。
ギギギ〜っと音がするくらい、きつくひもで結びました。
「刈るの楽しい!」
どんどん刈られていきます。
収穫後、保護者の皆さんと一緒に、落ちている穂がないか確認しました。
わらを英語で”ストロー(straw)”と言うように、ストローにして水分補給をしている塾生がいました。
お味はいかが?
ムギをまとめ終わったら、バケツリレーで干す場所まで運びました。
「ちょっと待ってー!」「いいよ〜!次渡してー!」
思いやりの心で、渡すテンポを調節しながら、運びました。
コムギを干す作業は、背の大きい塾生が行いました。頼もしい背中です!
まさに七十二候の『麦秋至る』。
この場所だけ、秋のようです。
さっぱりした畑。
手で収穫することは、大変な作業ですが、みんなの力であっという間に収穫することができました。
コムギを干し、ある程度乾燥したら、次は『脱穀(だっこく)・風選(ふうせん)』という作業を行います。昔ながらの道具を使うので、楽しみにしていてください。
■ 06月18日(日) 帰りの集い〜塾頭さんのお話〜
活動を終えるにあたって、塾頭さんよりお話がありました。
「コムギの収穫を行いました。まだまだいくつか作業はあります。これを農家の方は毎日毎日行っています。感謝しましょう。
チーム農園では、くじけていた塾生が何人か見られました。金曜日に目標という話をしましたが、チーム農園計画、これも目標です。ぜひ昨日くじけてしまった人は、素直に反省してみてください。そしてどうしたら頑張れる時間を延ばすことが出来るのか、を自分で考えてみてください。目標を立てると、まわりの人が応援してくれます。また仲間ができ、友達になれます。失敗することもありますが、それを振返り、実行する。これを繰り返すことが人生でも大切です。
ホタルは6年前はあまりいませんでした。それだけ環境を人間が破壊していたということです。そこで寄(やどりき)地域では環境改善を行い、その結果としてホタルが見れるようになりました。私たちも環境を大切にして、次の世代にもホタルが見れるようにしましょう。」
■ 自由時間
今ステージも多くの塾生が、充実した自由時間を送っていました。
バケツ、新聞紙を持って、わくわく顔。何やら、基地を作るようです。
「手が紫色になっちゃった!」
たくさんのクワの実が集められたね。
おやつの時間。
農作業前のエネルギーチャージ!
川で大はしゃぎ!全身で夏を楽しみました。
■ 編集後記
季節もすっかり春から夏に変わり、塾生それぞれが思いっきり夏を満喫(まんきつ)している様子をみて、とても嬉しく思いました。また自由時間だけではなく、暑い中での大変な作業中でも、楽しさをみつけられるみんなを、すごいなぁ〜…と感心してみていました。今後も、少しつらい作業があっても、協力しながら、楽しんでやっていきましょう!
Y.U.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・サンチュ巻き(サンチュ、タマネギ、ジャガイモ、ニンジン)
・サラダ(キャベツ、赤タマネギ、ニンジン、大根、キュウリ)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ジャガイモ、タマネギ、キャベツ)
・小芋の甘辛煮(小芋)
・ケチャップ炒め(ズッキーニ、タマネギ、ニンジン、空豆)
・ふろふき大根(大根)
・大根の照り焼き(大根)
・紅白なます(大根、ニンジン)
・酢の物(キュウリ)
・ひじきの炒り煮(大根、ニンジン、スナップエンドウ)

土曜昼食 ・焼きそば(キャベツ、タマネギ、ニンジン、ナス、ピーマン)
・サラダ(キャベツ、赤タマネギ、大根、ニンジン、キュウリ)

おやつ ・梅シャーベットか抹茶アイス(梅シロップ、抹茶)

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・すまし汁(ナス、ネギ、キャベツ、ニンジン)
・そぼろ煮(大根、ニンジン、ジャガイモ、キャベツ)
・サラダ(キャベツ、赤タマネギ、大根、ニンジン、キュウリ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ナス、ジャガイモ、大根)
・田楽大根(味噌、大根)
・ナスの炒めもの(ナス)
・キャベツの梅和え(キャベツ、梅干し)
・キャベツのおひたし(キャベツ)
・インゲンのゴマ和え(インゲン)
・ズッキーニのソテー(ズッキーニ)
・漬物(大根、ニンジン)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・野菜蒸し(キャベツ、タマネギ、ニンジン、ズッキーニ、ナス、ピーマン)
・サラダ(キャベツ、赤タマネギ、大根、ニンジン、キュウリ)