2017.03.10~12
第01ステージ ~男子~
ステージテーマ:「友達と仲良くなって自然塾に慣れよう!」
共同生活の目標:「あいさつをする」
入塾式を終え、いよいよ本格的に活動が始まりました。
第1ステージでは、初めて出会う人とあいさつをきっかけに仲良くなってほしいと願ってステージテーマと共同生活目標を設定しました。
快適にすごすためのルールを守りながら、みんなで共同生活をつくっていきます。
■ 03月10日(金) 夜の塾活動 ~塾頭のお話~
活動を始めるにあたって、塾頭よりお話がありました。聞いたことを忘れないように、大事なことだと思ったことはメモを取りながら聞きます。
「いよいよ活動が始まりました。これからみんなで活動をしていくにあたって心がけてほしいことがあります。共同生活目標に『あいさつをする』とありますね。あいさつは人と仲良くなるきっかけになります。続けるとみんなが気持ち良くすごせます。人と出会ったら進んであいさつをしてください。
活動中まずはスタッフの話をよく聞きましょう。スタッフは基本を教えてくれます。基本にしたがって丁寧に作業してください。
そしてその基本が身に付くためには、自ら進んで行動することが大切です。このことを意識して、第1ステージ安全に過ごしましょう。」
■ 03月10日(金) 荷物整理・布団敷き
チームごとに荷物整理開始。自分の荷物は自分で整理していきます。
これから毎ステージ使う長ぐつには名前を書きました。
まだピカピカの長ぐつは18ステージの間でどのように変わっていくでしょうか。
布団も自分たちで敷きます。
人数分の布団敷きは大変。ペアを組みながら敷いているチームもいました。

初めての自然塾の夜は、ゆっくり眠れたでしょうか?
■ 03月11日(土) おはよう!
「寒い…」
もぞもぞと布団の中で動く塾生。

外は霜(しも)が降りていました。寒いのを我慢して起き上がり、さぁステージ2日目の始まりです。
■ 03月11日(土) 塾生室清掃・共同場所清掃・食事当番
起きたらまずは布団の片付け。1人ではなかなか上手くしまえない。協力が必要ですね。
塾生室掃除、共同場所掃除、食事当番。
チームで手分けをして、塾生活をつくっていきます。
■ 03月11日(土) 塾活動 ~ウォークラリー~
自然塾のある地域のことを知ってほしいという願いのもと、塾舎周辺を使ったウォークラリーを行いました。
地図を頼りにチェックポイントを巡ります。
『自然塾のある地域は【寄】と言いますが、なんと読む?』
『チームそろって写真を撮ってもらおう!撮ってくれた人のサインは何人集まるかな?』
これからこの自然に囲まれた寄【やどりき】の地で、たくさんの活動をしていきましょう!
■ 03月11日(土)
共同農園作業 ~ジャガイモ植え付け下準備~
農業指導の柳川先生より「農作業を始めるにあたっての心構え」を教えていただきました。
「野菜はみなさんにメッセージを送っています。それをカラーメッセージと言い、葉の色を見ると野菜の状態がわかります。そのメッセージを読み取ってください。
そして、『知っている人間』ではなくで『できる人間』になれるように野菜の世話をしてください。」
ジャガイモ植え付けのために、種イモの下準備をします。
種イモは大きすぎるともったいない。調度良い大きさになるように切りました。
切り口にはくさるのを防ぐための灰を付けました。
■ 03月11日(土) クワの練習
これから一番使う道具のクワ。その使い方を学び、練習します。
柳川先生より使い方と注意点を学びました。
『頭より高く振り上げないようする』
『足あとは残らないように消す』
初めての道具は気をつけることがいっぱい。
自分達のチーム農園になる場所を耕します。ふかふかな土は野菜が良く育つ!
立派な野菜を目指して、耕し続けました。
「うおぉぉ!楽しーい!」

気合の入った声も聞こえてきました。
これからこの畑で何が育つのか楽しみですね。
■ 03月11日(土) 共同農園作業 ~ジャガイモの植え付け~
塾での初めての植え付けはジャガイモです。
使う道具も種イモも、塾生とスタッフみんなで運びました。
まずは植え付けるための溝(みぞ)を掘ります。

(クワの持ち方はどっちの手が前だ?)
まだぎこちないながらも“丁寧に”溝を掘りました。
株間(かぶま)をはかる人、イモを置く人、肥料をまく人と3人1組で作業を進めました。
植え付けの感想では、
「土をかける時の姿勢がきつくて、腰が痛かった。」
「肥料をイモにかけずにまくのが難しかった。」
と、やってみて初めて気付くことが多いようでした。
■ 03月11日(土) チーム活動 ~チーム農園作付計画~
チーム専用のチーム農園で何を育てよう?

メンバーそれぞれ育てたい野菜はたくさんあります。『チーム農園を通してかなえたい夢』を決めてから、育てる野菜を決めました。
メロン、スイカ、サツマイモ、トウモロコシ、カボチャ、トマト、キュウリ、ズッキーニ…

「こんなにたくさんは無理だ!」
と、数ある候補の中から絞り込むのに苦労しました。
■ 03月11日(土) 夜の塾活動 ~大切なお話~
塾頭より活動の目的と共同生活の基本ルールについてお話がありました。
「塾では体験から学んでほしいと願っています。体験からいろんなことに気付いてください。そのためには何事にも積極的にチャレンジをしてください。そして面倒なことこそしっかりやるようにしましょう。きっと得られることがたくさんあります。」
次に事務長より、通塾マナーについてお話がありました。
「通塾にルールがあったり、電車内のマナーがあるのは、塾生だけでなく一般の人も安全に公共交通機関を使用するためです。譲り合いの気持ち、周りのことを考える心で気持ち良くすごしましょう。」
■ 03月11日(土) 夜の塾活動 ~共同生活目標振り返り~
今ステージの共同生活目標の『あいさつをする』がどの程度できていたか、点数をつけながら振り返りをしました。
「大きい声で言ってみる。」
点数が低かったことに対して、対策を考えていました。
■ 03月12日(日) めいそう
第1ステージ3日目の朝。

自然塾では日曜朝食の前に『めいそう』の時間をとっています。
今の季節をゆっくり感じ、ざわついた心を落ち着かせるために目を閉じ、五感を研ぎ澄(す)ませます。
「寒かった。」
「鳥の声がした。」

周りを囲む自然の移ろいをこれからも感じていきましょう。
■ 03月12日(日)チーム活動
 ~チーム農園作付け計画続き~
この日で育てる野菜を決めたい!
どのチームも相談が始まっていました。
この日の計画時間には柳川先生がいらっしゃいました。
「ショウガ辛くしたいんですけど、どうすればいいですか?」
「メロンを育てたいんですけど、オススメの品種はありますか?」

聞きたいことがたくさんありました。
■ 03月12日(日) 帰りの集い ~塾頭のお話~
活動を終えるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「チームのメンバーとは仲良くなれましたか?これからはチームを越えた他の塾生とも仲良くなってください。
チーム農園の計画を立てましたね。これから世話をしていく中で困難なことに出会うと思います。自然の力に負けないように家でも野菜のことを研究して、チーム農園で試してください。
『あいさつをする』はどれくらいできたでしょうか。武道では『礼に始まり礼に終わる』という言葉があります。
しっかりしたあいさつは活動がビシっと整います。あいさつができるようになると、他のこともできるようになると思います。これからも進んで自分からしていきましょう。」
■ 編集後記
初めてのステージは塾生にとってどうだったでしょうか。ルール、集合時間、活動の流れなど、覚えることがたくさんあったと思います。それでも「○○はどうだったっけ?」と尋ねると勢い良く答えてくれました。その元気の良さを私はとても嬉しく思っていました。
自然塾の活動は始まったばかりです。これからまだまだ初めての経験が待っています。共にワクワクした日々を過ごしていきましょう!
S.O.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・あんかけ生姜うどん(自家製麺、ネギ、生姜、ニンジン)
・天むす
・稲荷寿司

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ネギ、ジャガイモ)
・納豆(オムレツ)
・ポテトオムレツ(ジャガイモ)
。里芋の煮物(里芋)
・ネギ味噌(味噌、ネギ)
・芽キャベツのソテー(芽キャベツ)
・漬物(切干大根)

土曜昼食 ・カレーライス(ジャガイモ、ニンジン)
・ポテトサラダ(ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリー)
・果物(いただきものオレンジ)

おやつ ・自然塾がある地域で昔から作られてきたおやつ「かりんとう」

土曜夕食 ・釜炊きご飯
・コンソメスープ(ジャガイモ、ニンジン、キャベツ)
・串カツ(ネギ)
・サラダ(キャベツ、ブロッコリープチベール)
・果物(いただきものオレンジ)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁(味噌、ネギ、サツマイモ)
・ロールキャベツ(キャベツ)
・サツマイモの金平(サツマイモ)
・里芋の味噌焼き(里芋、味噌)
・漬物(切干大根)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・ポテトスープ(ジャガイモ、ニンジン)
・よもぎあんパン(よもぎ)
・ゴボウパン(ゴボウ、ニンジン)
・玉子パン
・フライドポテト(ジャガイモ)