2016.07.08~10
第09ステージ ~女子~
ステージテーマ:「親子大会に向けて、よく話し合い、準備を整えよう!」
共同生活の目標:「個人で決める①」
今回で、活動の半分が終わります。塾生たちは、スタッフに言われなくても、物事に取り組めるようになってきました。そこで今回のステージは、塾生自身で考え行動する機会や、リーダーたちが中心となってまとまる場面を多く作りました。そして、より共同生活や農作業が身につくようにしました。
■ 07月08日(金) 夜の塾活動
活動を始めるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「前半の最終ステージとなりました。みんなはもう活動には慣れてきていると思います。慣れてくると、悪い心が出てきます。悪い心とは、なまけ、うそつき、意地悪などがあります。良い心とは、正直、愛、優しさ、勇気などがあります。
市村自然塾の創始者・浜田広さんが「良い行動の代表は親切」と言っています。これは、人や物に対する思いやりのことです。初心に戻って自分の行動をふりかえり、良い行動をしてください。」
■ 07月09日(土) 共同農園作業 ~収穫~
今回のステージで食べる食材を収穫するために、ムギワラ畑に来ました。ムギワラ畑には収穫時期を向かえた夏野菜がたくさんできていました。
おいしそうなキュウリ、ナスやトマトが実っていたので、食材を収穫する前に味見をする時間を取りました。
「ポリッ!」といい音を立てながらキュウリを食べている子や、スタッフにナスを切り分けてもらい、何人かで食べている子もいました。そして味見した中で1番人気はトマト!大玉トマトを丸かじりや、ミニトマトの味くらべなどをしながらそれぞれ味見を楽しんでいました。
味見が一段落したら、今度は食材収穫の作業です。キュウリ、トマト、ピーマン、ナスに分かれて収穫しました。
作業がしやすいようにそれぞれの作物にはリーダーたちが2人ずつ分かれていました。
ピーマンの収穫では、「ピーマンを取る子たち、やるよ~」とメンバーを集めてチームワーク良く収穫をしていました。
みんなで協力して、山盛りのナスを収穫しました。雨が降る中、みんなの笑顔はキラキラしていました。
収穫し終わった野菜は洗って、調理師さんに直接渡しに行きました。この食材でどんなおいしい料理が食べられるのだろう?毎回の食事が楽しみになりますね!
■ 07月09日(土) 共同農園活動 ~サツマイモあしおとツアー~
今回、サツマイモの世話の計画はリーダーたちが考えていました。しかし、雨が降っていたので作業は出来ませんでした。作業ができないのは残念ですが、どんな作業を計画していたのか、リーダーたちが説明してくれました。
今のサツマイモの状態には「ツル返し」という作業が必要なこと、そして実際のやり方を見せていました。リーダーたちはとても丁寧に説明をしていて、みんなは真剣に聞いていました。
■ 07月09日(土) 塾活動 ~親子大会塾生企画準備~
企画に分かれて親子大会の準備をしました。
話し合いはだいぶまとまり、この時間は手を動かして準備する企画が増えてきていました。参加者にプレゼントする景品もだいぶ数ができていました。
■ 07月09日(土) 塾活動 ~春のチーム農園作業のふりかえり~
春のチーム農園で取り組んできた自分の行動をふりかえる時間を取りました。「自分はチームのみんなと協力して作業できたか?」「どんな作業もイヤがらずにできたか?」など思い返しながら、チーム農園への自分自身の取り組み方をふりかえりました。
個人でふりかえった後には、チームでのふりかえりを行いました。
チーム農園作業をするときメンバーや、作物に思いやりをもって接していたかなど思い返しました。
・芽かき、誘引作業を知らない子メンバーには教えてあげた
・メンバーを手伝った
・野菜のために害虫を駆除した
・一人に仕事を負わせてしまった
・野菜が枯れてしまった
などそれぞれのチームで良かった点と反省点が出ていました。
この経験を秋のチーム農園に活かしてください。
■ 07月09日(土) 塾活動 ~作文~
入塾してから今まで、農作業や共同生活、チーム活動、イベントなどさまざまなことを体験してきました。夜の塾活動では「自然塾でいろいろなことを体験して、何を感じ、何を学んだか」をテーマに作文に書きました。
休み時間から食堂で書き始めている子がほとんどでした。また、家で下書きをしてきた子もたくさんいて、ほとんどの塾生がこの時間内に書き上げていました。農作業をして初めて知ったこと、チームでの協力のこと、好き嫌いの克服など、一人ひとり自然塾で成長したことを書いていました。
■ 07月09日(土) チーム会議
最近チームについて何を考えている?何か伝え合いたいことはないかな?ということをメンバーに伝え合うために、チーム会議を開きました。
チームでの活動の問題について話し合うチームがありました。
・チーム農園の作業中にだらだらしているメンバーがいる
・全員がいない場で決定されるのがイヤだ
想いをぶつけたところで、このことについての解決策を考えていました。
・声をかけてあげる
・一人ひとりがしっかりやるという気持ちを持つ
・集中して作業をする時間をきっちり決めてから行う
・早い者勝ちにしない
・全員がいる場で決める
活発に意見を出し合い、チームがよりよくなるための話し合いが行われました。
■ 07月日10(日) 瞑想(めいそう)
今回は5分間に挑戦!
みんな心を落ち着かせて、じっと姿勢を保つことを頑張っていました。
■ 07月10日(日) チーム農園作業
畑に行く前にしっかり計画を立てていました。今回は畑作業の他に、チーム農園看板を作る時間も盛り込み、計画的に作業が行えるように分担もしていました。
畑には雑草が多い!これだと作物が雑草に負けてしまうから、取ってあげよう!「バケツに3杯取ることを目標にしよう!」とリーダーから号令がかかり、メンバーはもくもくと手を動かしていました。
トマトが色付いていたので、収穫!「プニプニしていてかわいい!」「やっぱり自分たちのチーム農園で出来た作物はおいしそう!」と話しながら作業をしていました。
ナスがたくさん取れたので記念撮影!「チームの人数分収穫できたから、一人1本ずつ家に持ち帰るんだ!」とウキウキしていました。
Dチームが作ってくれたポテトチップスがおやつに出ました。これで体力を回復している子もいました。
■ 07月10日(日) 帰りの集い ~塾頭の話~
活動を終えるにあたって塾頭よりお話がありました。
「久々に雨が降って共同農園の作業が出来ませんでした。今回、リーダーから教わった「ツルがえし」は覚えていてください。
普段食べている作物は農家の人がいろいろ世話をしています。それをみんなは今、自然塾で体験・経験しています。教えてもらったり、本で調べたりすると知識が得られます。得た知識を畑で実際に体験すると、視野が広がります。この経験を積み重ねると、自分の考えが良い意見や、良い行動に結びつきます。これからも知識だけではなく、経験も増やしてください。」
■ 編集後記
今回、全体の進行をしていて、驚いたことがあります。1つは、全体の場で「一人ひとりが思っていることを聞かせて」とみんなに発言を求めたら、自分の意見を伝えてくれる人が前より増えたことです。全体の場で意見を言うことに慣れ、ゆくゆくは塾生28人での話し合いが出来るようになってほしいです。
2つ目は、頼りがいのあるリーダー、サブリーダーたちです。今回のリーダーたちが共同農園の作業を考え、畑で教える姿は、とてもかっこよかったです。先頭に立ち活動を進める力があることに驚きました。今後も頑張っている塾生にスポットを当てて、一人ひとりに光る場のある活動ができたらいいなと思っています。
M.I.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・沖縄県の郷土料理「タコライス」(トマト、ミニトマト、キュウリ、タマネギ、ニンジン)
・オニオングラタンスープ(タマネギどっさり、手焼きパン)
・トマトフォッカチャ(ミニトマト、手焼きパン)

土曜朝食 ・宮崎県の郷土料理「冷汁」(キュウリ、青ジソ、味噌)
・熱々おでん(ジャガイモ、ナス、ニンジン、タマネギ、ピーマン、しし唐)

土曜昼食 ・鹿児島県の郷土料理「冷やし鶏飯」(キュウリ、青ジソ)
・生野菜(キュウリ、ピーマン、トマト、ミニトマト)
・焼き野菜(ナス)

おやつ ・塾生保護者の差し入れ桃

土曜夕食 ・ナスとトマトの炊き込みご飯(ナス、トマト)
・コンソメスープ(タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ピーマン)
・麻婆茄子(ナスどっさり、ピーマン、タマネギ、ニンジン、味噌)

日曜朝食 【今日は7月10日納豆の日】
・色々自由にトッピング「納豆丼」(キュウリ、青ジソ、梅干し)
・大分県の郷土料理「だご汁」(味噌、ニンジン、ナス)

日曜昼食 ・自分で握ろう手巻きおにぎり(梅干し、青ジソ、キュウリ)
・生野菜(キュウリ、ピーマン)
・焼き野菜(ナス)
・ナスの揚げ浸し(ナス)