2016.06.24~26
第08ステージ ~女子~
ステージテーマ:「心を込めて作物の世話をしよう」
共同生活の目標:「時間を守る②」
夏至が過ぎ、本格的な夏に向かうこの時期。キュウリやナスなどの夏野菜はたくさん実り、刈ったばかりの雑草もグングン伸びてきます。
これからたくさんの収穫ができるよう「心を込めて作物の世話をする」とステージテーマを掲げ、活動しました。
また共同生活目標は「時間を守る」の2回目でした。塾生たち自身に塾で守るべき時間にはどんなものがあるかを考えてもらい①消灯時間②チーム農園終了時間③食事の時間の3つのポイントを決め、取り組みました。
■ 06月24日(金) 夜のつどい ~塾頭の話~
ステージのはじめに塾頭よりお話をいただきました。
「今日は目標の話をします。目標には『長期目標』と『短期目標』があります。みなさんには面談のときに将来の夢を質問しました。どんな返答をしたか覚えていますか?
一年後、十年後といった長い期間取り組むものが長期目標にあたります。
短期目標はちょっと背伸(せの)びをすれば届く、ちょっと頑張れば叶(かな)えることのできる短い期間で取り組む目標をいいます。
人は目標をもつことで充実した日々を送ることができます。目標を達成したときの満足感と達成感は人を輝かせます。自然塾には共同生活“目標”もありますね。今ステージの『時間を守る』は2回目です。まだ、時間を守ることができていないと思う人は素直に反省し、どうしたらできるようになるか考えましょう。自分で何をするか決めるとそれも目標になります。今ステージは目標を意識しながら過ごしてください。」
■ 06月24日(金) 夜のつどい ~節目の振り返り~
第4ステージの節目の振り返りで立てた目標について、どうだったか思い返し、『できたこと・できるようになったこと』を書き出してもらいました。
もっとできるようになるために、引き続き同じ目標に取り組む塾生、新たに目標を立てる塾生、みんな真剣に自分のことを見つめていました。
■ 06月25日(土) 塾活動「塾生企画準備③」
土曜日の活動は塾生企画の準備から行いました。各企画とも実施する場所へ下見に行ったり、景品を製作したり、内容をより詳しく考えたりと、めいっぱい時間を使って準備をしていました。
今回もこの時間の司会進行をリーダー達に担当して進めてもらいました。
「スタンプラリーはどこを周ってもらおうか。」「せっかくだから収穫体験してもらおう!」「今から種をまけば間に合うかな?」どの企画の話し合いでも活発な意見が交わされていました。
こちらの企画では参加してくれた方への景品を作っていました。塾周辺の草花を使ったり、イラストを描いたり、アイディア満載(まんさい)です。
■ 06月25日(土) チーム農園作業
天気が回復してきたので、チーム農園作業の時間を取りました。
最初に畑の様子をしっかり観察し計画をたて、作業を行っていました。
強風で倒れてしまったトウモロコシ。農業指導の先生に教わり、支柱を立て支え直していました。
勢いよく伸びたカボチャの蔓(つる)をアーチに添(そ)わせました。
「絡(から)んだり、折ったりしないように慎重に…」
こちらのチームは作物についていた害虫を熱心に取ってビンの中へ入れていました。
「こんなにたくさん取ったよ!」
■ 06月25日(土) 自由時間
ワラを使って虫かご作り。
「ホタルがこの中に入ってくれたら、うれしいな~。」
こちらではおやつ作り。
「生地がやわらかすぎちゃった…」
うまく焼けたかな?
■ 06月25日(土) 共同農園作業「ゴボウの世話」
午後の活動は、まず共同農園のゴボウの世話を行いました。朝方降っていた雨も上がり、日差しも出て気温は急上昇。蒸し暑い中の作業でした。
第6ステージに世話をしてからおよそ1ヶ月。顔が隠れるくらいの大きさになったゴボウの葉を見て驚(おどろ)いていました。
しかし、大きくなっていたのはゴボウだけではありません。同じくらいの勢いで雑草も伸びていました。
畝を竹で区切り、1人1人の範囲を決めて徹底的に草を取りました。
畝、通路がきれいになったところで、追肥と土寄せをしました。肥料をあげクワを入れる場所が大きな葉に隠れ見えにくい中、苦労しながらも、しっかりと世話を行いました。
■ 06月25日(土) 共同農園作業「夏野菜の収穫」
つぎに、とりごろを迎えたナス、ピーマン、キュウリの収穫を行いました。
収穫にちょうどいいサイズが描かれたイラストを使って、実際に比べながら野菜を取りました。
■ 06月25日(土) 塾活動「ホタルの鑑賞」
夜の塾活動ではみんなで中津川に出掛けました。
日没が遅く最初は少し明るかったのですが、辺りが暗くなると次々にホタルの舞う姿が見え始めます。
「ここの木にとまっているよ」「池の近くをひらひら飛んでるよ」
初めてホタルを見たという塾生も多く、ホタルの放つあわくやさしい光に魅入っていました。
■ 06月26日(日) 共同農園作業「コムギの脱穀・風選(だっこく・ふうせん)」
第7ステージに刈り取り、干して乾燥させていたコムギを脱穀・風選しました。脱穀は穂から籾(もみ)を取る作業で機械を使います。注意点をしっかり聞いて、作業に臨(のぞ)みました。
まずは干していたコムギを作業場所まで降ろすことから。
脱穀機の中へ恐る恐る束を入れていきます。バリバリと籾の外れる大きな音に緊張している様子でした。
脱穀しても、束の中には残ってしまう穂があります。14期生がまいてくれたコムギを無駄にしないようハサミで丁寧に切り取りました。
風選は「とうみ」という道具を使います。手動で風を起こし、重いコムギの粒とワラくずやごみを分けます。
「ハンドル回すの疲れる…」
「本当にワラくずが飛ばされてる!」
「コムギの感触、冷たくて気持ちいい!」
風選の作業中、さまざまな発見があったようです。
この後、選(よ)り分けられたコムギは製粉所へ持って行き、小麦粉にします。塾の食材としていっぱい活躍してくれるでしょう。
■ 06月26日(日) チーム農園作業
コムギの風選・脱穀と並行して、チーム農園作業を行いました。どのチームも収穫や草取りなど必要な世話がたくさんありました。
このチームではナスの葉にたくさんの害虫がついていました。木酢液とニンニクを混ぜた特製のスプレーをかけて対策していました。
こちらのチームではポットで育てていたエンツァイを畑に植えました。
「最後に水をたっぷりあげよう!」
■ 06月26日(日) 帰りのつどい ~塾頭の話~
活動のまとめとして塾頭よりお話をいただきました。
「今回はチーム農園で収穫した夏野菜のお土産がありますね。
どうやって世話をしたか、どんな苦労があったか、ぜひ家族の人と話しながら味わってください。
日曜日は14期生から受け継いだコムギの脱穀風選をしました。
これから製粉して、親子大会での流しそうめんやステージ中の食事やおやつの材料の小麦粉としてたくさん使われます。楽しみですね。
昨夜はホタルの鑑賞に行きました。年々ホタルの見られる地域は減っています。一人ひとり自然を大切にしていけばホタルをこの先も見ることができるはずです。自然を慈しむよう心がけましょう。
目標を持つと3つ良い事があります。
1、みんなが応援して支えてくれる
2、同じ目標の子と友だち=ライバルになれる
3、達成感、充実感を味わえる 心が豊かになる
これからも目標に向かってどんどんチャレンジしてください。」
■ 編集後記
梅雨真っ只中となった今ステージ。じめじめムシムシとした天気が続くと気分が沈みがちですが農作物にとっては非常に重要な恵みの雨。何事もとらえ方次第。せっかくならこの時期ならではの草花や生き物に注目して、楽しく乗り切りたいですね。
ステージ中は晴れ間を利用して共同農園もチーム農園も作物の世話をたくさん行いました。活動を3分の1終え、塾の生活にも慣れ、積極的に活動に参加したり、休み時間を思い思い工夫して過ごす塾生が多くなりました。しかし、中だるみになってしまったのか初期の頃はできていた集合時間を守ることができない場面があったのが残念です。慣れていい加減になってしまうのではなく、しっかりメリハリのついた行動が取れるといいですね。これからに期待しています。
S.D.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・おにぎり(キュウリ、青じそ)
・おでん(大根、ナス、ジャガイモ、タマネギ、キャベツ、手作りコンニャク)
・漬物(ナス、キュウリ)

土曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、ジャガイモ、タマネギ、ナス)
・揚げだし大根のみぞれあんかけ(大根)
・煮物(大根、ニンジン、手作りコンニャク)
・野菜炒め(キャベツ、タマネギ、ニンジン、ピーマン、ナス)
・キュウリの酢の物(キュウリ)
・漬物(大根、キュウリ)

土曜昼食 ・大根バーガー(大根、キュウリ、タマネギ)
・フライドポテト(ジャガイモ)
・オニオンリング(タマネギ)

おやつ ・梅ジュース(梅)
・カリカリ梅(梅)

土曜夕食 ・大根飯(大根)
・大根のみぞれスープ(大根)
・雪見鍋(大根、キャベツ、ナス、ニンジン)
・サラダ(大根、キャベツ、ニンジン、赤タマネギ)

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、キャベツ、大根、ジャガイモ)
・大根のあんかけ煮(大根)
・ナスのみぞれ煮(ナス、大根)
・キャベツの玉子炒め(キャベツ)
・インゲンのゴマ和え(インゲン)
・しし唐の和え物(しし唐)
・漬物(キュウリ)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・ホットプレート蒸し(キャベツ、タマネギ、ジャガイモ、ピーマン)
・生野菜(キュウリ、ピーマン、トマト、ミニトマト)