2016.05.13~15
第05ステージ ~女子~
ステージテーマ:「お茶作りを通して季節を感じよう!」
共同生活の目標:「整理・整頓(せいとん)を心がける」
塾周辺では、八十八夜も過ぎ、近隣のお茶農家さんは朝からお茶摘みで大忙し。今回、ステージの中で塾生にもお茶摘み、お茶作りをして、初夏を感じてもらいました。
塾の共同生活は、いろいろな人と場所や物を一緒に使います。塾生たちには、これからますます、塾での生活を快適に、気持ちよく過ごしてもらいたいと思います。そこで今回は、「自分のもの」、「みんなのもの」を整理・整頓すること心がけて活動に挑んでもらいました。
■ 05月13日(金) 塾活動 ~包丁の使い方~
今年度の活動も2ヶ月がたち、全チーム食事当番を体験しました。そこで、改めて包丁の使い方を確認しました。調理師さんに、安全な使い方、洗い方を教えていただきました。
教わったことを早速実践!
正しい使い方をすると力を入れなくても良く切れることが解ったかな?
今後、食事当番や家のお手伝いでも実践してみよう。
■ 05月13日(金) 夜の集い
活動の始めに塾頭からお話がありました。
「第5ステージが始まります。今回で役割が一回りして、2回目になります。これまでに覚えた、農作業、共同生活は自主的に自分の力で行ってください。
入塾式のときにも話しましたが、市村自然塾では大切にしていることがあります。
・自主(自分で進んでやる)
・自立(自分たちで考え進める)
・自律(悪い心を抑え正しい行動をする)
3つ目の自律。自分の行動を正しくすることが難しいです。いろいろなところで、相手を思い、みんなのことを考えてみてください。その思いが、悪い心を抑えることにつながると思います。
共同生活の目標は整理整頓です。できていると、必要な時にすぐに使えて、時間が無駄にならない。そして、今回、お客様や家族がたくさん来ます。塾の様子を見てもらいます。お客様、家族の方々、そして何よりみんなにも気持ちよくすごしてもらいたいです。部屋、衣装ケースを整理整頓し、『きれい』を保ってください。できている人はもっと質を高めてください。このステージ過ごしている間、意識してみましょう。」
■ 05月14日(土) 共同場所清掃
以前にもやった掃除場所。もうすっかりなれたものです。リーダーを中心に進めていました。
■ 05月14日(土) 塾活動 ~お茶摘み~
「夏も近づく八十八夜♪~」
先週、八十八夜を向かえ、新茶の時期です。塾生たちには、塾周辺のお茶の木から、自らの手で新芽を摘み、お茶作りに挑戦してもらいました。
説明を聞いてお茶の柔らかい葉、『一芯三葉』を取ります。

1チーム300g摘み取りました。おしゃべりをしながらワイワイ摘み取って、楽しいひと時でした。
途中で新芽をパクリ。
「にがい~。」「お茶のにおいだ!」「ん?ほんのり甘い?」
生のお茶の葉を食べた塾生たちの感想はさまざま。
これがどのようなお茶になるのでしょうか?
■ 05月14日(土) 塾活動 ~お茶作り~
摘み取ったお茶の葉を軽く洗い、蒸して、早速お茶作りスタート!ここからが重労働。プロが作る手もみ茶は4~7時間かかるそうです。その話を塾生にすると驚きの表情。市村自然塾では簡易版(かんいばん)として約1時間で作りました。
「いいにおい!」
部屋中にお茶の香りが広がります。
ホットプレートの上で水分を飛ばしながら、お茶の葉がやわらかくなったところで揉(も)みます。お茶の葉から香りとうまみを出す大切な作業。1枚1枚、手の上で転がし、針のようにしていきます。
揉み終わったお茶の葉はホットプレートの上で煎(い)ります。この作業はお茶から出た香りやうまみをお茶の葉に封じ込める作業です。
揉んでは、煎り水分を飛ばし、また揉んで…。
4~5回繰り返すことで、だいぶ乾燥して、塾生たちの良く見るお茶の形になってきました。
ようやく完成!
この後おやつで飲む分とお土産で持ち帰る分と分けてこの時間は終了。
■ 05月14日(土) 自由時間①
お茶作りで出た粉茶を見たある塾生、
「抹茶(まっちゃ)を作りたい!」
と、すり鉢でさらに細かくしていました。
「もっと細かいほうかいいよ!もう1回やろう!」
出来上がりが楽しみです。
■ 05月14日(土) 共同農園作業 ~サツマイモの植え付け~
サツマイモの植え付けのために、まずは畝立て。みんなクワの使い方が上手になりました。頼もしいです。
土を盛り付けたら、形を整えます。サツマイモの畝はイモができる場所を作るために、他の畝とは違いかまぼこのような形の高い畝。みんな手を使って丁寧(ていねい)に仕上げていました。
サツマイモの苗は、夏野菜の苗とは違いヒョロッと茎と葉があるだけです。
「これで育つの?」と塾生も不思議顔(ふしぎがお)。サツマイモは丈夫な作物なので、この切り口から根が出て、葉の付け根の部分からイモになる根が出るのです。たくさんのイモができるように、苗を深く植えました。
■ 05月14日(土) おやつ ~自分たちが作ったお茶~
今回のおやつは午前中に作ったお茶を味わいました。自然を感じながら味わってもらいたいので、場所はチーム農園上の梅林。
お茶の入れ方のコツを聞いて実践。みんなの湯飲みにはいるお茶の濃さが同じようになるように、少しずつ、順番に、最後の一滴まで入れました。
「いい香りがする!」「早く飲もう!」
チームごとに「いただきます!」
「おいしい!」「少し甘みがある。」「にが~い…」
感想はさまざまでしたが、おやつも、自然も、お茶もたくさん楽しみました。
■ 05月14日(土) 共同農園作業 ~ゴボウの世話~
第2ステージに種まきをして、第3ステージに害虫から守ったゴボウ。
ずいぶん大きくなりました。しかし、周りには細かい雑草がたくさん。まずは雑草抜きからスタート。
雑草が無くなったら、これから大きく育つために肥料をあげました。
葉の様子からどこまで根が伸びているのか想像しながら肥料をあげました。
最後の仕上げは土寄せ。肥料と土を混ぜることで肥料の分解が早くなり、ゴボウへ栄養が早く届きます。次回来る時にはどのくらい大きくなっているか楽しみですね。
■ 05月14日(土) 共同農園作業 ~スナップエンドウの収穫~
共同農園のスナップエンドウが収穫時期を迎えています。そこでみんなで収穫をしました。収穫をしながら採れたてのスナップエンドウをパクリ、ポリポリ。
「ん?青臭い…?」「おいしい!あまい!」「豆が甘いよ!」
採れたてのスナップエンドウはみずみずしくて、甘みがあって、おいしかったようです。「もっと食べていい?」という塾生も…。生なので食べ過ぎるとおなかを壊すかもしれないので、少しにしてください。。。
■ 05月14日(土) 自由時間②
スタッフのギターを借りて(奪って…?)ベランダでひいてみたり、歌を歌ったり楽しく過ごしていました。
お昼休みに粉にしたお茶を、茶筅(ちゃせん)を使って、お茶を立てて、スタッフに振舞っていました。「おいしい!お茶の香りが際立つね。」塾頭さんも喜んでくれました。
■ 05月14日(土) 塾活動 ~チームの時間~
15期生の活動も1/3が過ぎようとしています。これからも、チームで気持ちよく塾生活を送るために、この夜はチームワークを高める時間を取りました。
限られた足場を使い、全員が落ちないように向こう側に渡る課題が出されました。
「よーいスタート!」
合図と共に、早速始めるチーム、まずは話し合い、作戦を立てるチームとさまざま。
「えー、無理だよ~」
何度も失敗をして、試行錯誤(しこうさくご)してチャレンジ!
「離さないで!」「そこ押さえて!」
だんだんと他のメンバーを支えあう姿が見ることができるようになりました。
「きゃー!やった!できた!」

どのチームも、目標達成!


「今度は3枚でできるかな?」
と、自分たちで課題をより厳しくして時間いっぱいチャレンジするチームもありました。
「みんなは『三人寄れば文殊(もんじゅ)の知恵』ってことわざは知っている?」
この言葉から、次なる課題がスタート。

では、7人寄ったら何になるかな?
まずは3分間、ひとりで考えて、野菜の名前を思いつく限り書いてもらいました。スタートと共に書き始める塾生たち。時間がたつにつれて、なかなか思いつかないのか、頭をひねる塾生もいました。
「次は、チームみんなで考えよう!」
と、同じ3分間でみんなの知恵を持ち寄って、書いていきました。
「ニンジン!ブロッコリーは書いた?」
活発に意見を言い合い、どんどん野菜の名前が書かれていきます。
最後はこの時間を振り返り、すごいと思ったことを聞いていきました。
「7人で成功した」「バランスが良かった」「集まるとここまでいけた」など、たくさんの意見が出ました。
これらのことは、この課題だけでなく、普段の活動にも活かしてください。
■ 05月14日(土) チーム会議
いつもはリーダー会議を行う時間に、「チーム会議」を行いました。これから18ステージまでに「より良い、よりすごしやすいチーム」にするためにはどうすればいいか、塾生室で話し合いました。
真剣な顔つきで話をするチーム、楽しく笑顔で話を進めるチームとさまざまでしたが、ひとり一人が良いチームを考え、そして自分自身のことを考える時間になったようです。
■ 05月15日(日) 自由時間③
日曜日の共同農園作業前の時間。
チーム農園で作業がたくさんあるチームは、集合前にチーム農園作業を進めていました。
■ 05月15日(日) 共同農園作業 ~お土産レタスの収穫~
第3ステージに植えつけたレタスが収穫時期を迎えていました。立派に大きく育ちました。
「見て!こんなに大きい!」
1人1株、お土産に持ち帰り。みんないい笑顔です。
■ 05月15日(日) チーム農園作業
チーム農園スタート!
いつもよりも時間が少ないために忙しい!
前日に立てた計画を確認して早速作業開始!
たくさんのカボチャの苗。今回すべて植えつけなければ枯れてしまいます。畑の図面と実際に植え付けるところを見比べて確認!
共同農園で行ったサツマイモの植え付け。教わったことを早速実践していました。植え付け後はしっかりと水やり。これで、根付くこと間違いなし。
前回種まきをしたエダマメが芽を出していました。雑草を抜いて、ネットを持ち上げました。
スイカの植え付け。スイカはツルを伸ばすので広い場所が必要です。苗同士に十分な間隔をとって植えつけるのに苦労していました。
■ 05月15日(日) 保護者ボランティア ~お茶摘み~
今回、15期生の保護者の方にお茶摘みのボランティアに来ていただきました。塾舎から少し離れたお茶畑でたくさんお茶を摘んでいただきました。
ご協力ありがとうございました。
■ 05月15日(日) 帰りの集い
活動のまとめとして、塾頭からお話がありました。
「今回は天気が良く、農園作業がたくさん出来ました。サツマイモの植え付け、ゴボウの世話を行いました。今回のステージで、植え付ける作物が一通り終わりました。これからもいろいろな野菜の世話を続けて、大きく育てましょう。
チーム農園作業は、協力してできていました。どのチームもほぼ植え付けが終わったのではないでしょうか?これから、どんな世話をすれば育つのかよく調べてきてください。
それからみんな、共同農園作業もチーム農園作業も、丁寧にやっていました。これから暑くなるので体力、気力が続かなくなるけれども、自分が任されたところは責任を持ってやる、そして、早く終わったら他の友達を手伝ったあげる。協力してやってください。
目標の整理整頓。できているけれども、衣装ケースの中身にあわてている様子がわかります。整頓すること、ポイントは置く場所を決めることです。
チームワークを高める時間を作りました。振り返りの中で、「バランス」とありました。きっと結束力があり、バランスよくい感じたのではないでしょうか。チーム農園でも結束力、団結力を感じました。これから自分たちで考えてやる時に、団結力を活かしてほしいと思います。みんなならばできると感じています。ぜひ、これからもさらにチームワークのレベルを上げていってすばらしい生活が送れるようにほしいと思います。」
■ 編集後記
第15期の活動も、2ヶ月がたちました。塾生たちも塾の活動にもなれ、自分らしさを出せるようになったと感じます。
今回の共同生活の目標について、どんなところに気をつけるのか考えたもらうと、「衣装ケース」、「リュックの中」、「掃除道具」、「塾生室」…等、たくさんの意見が出ました。すごくいい視点だと思います。そして、それらのことについて意識して生活を送っていました。
どんなことでも自分が気がつかないことには、気をつけることができません。これからも、目標だけでなく、どんどん視野を広げて「気づける人」になってほしいと思います。
K.M.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・切干大根丼(切干大根、タマネギ、ニンジン)
・すまし汁(大根、ニンジン、カブの葉)
・岡山県風つけうどん(手打ちうどん、タマネギ)
・漬物(大根、ニンジン)

土曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、大根、里芋)
・切干大根の巾着煮(切干大根、ニンジン)
・切干大根の玉子炒め(切干大根、ニンジン)
・切干大根のゴマ和え(切干大根、ニンジン)
・切干大根の酢の物(切干大根、ニンジン)
・サツマイモのソテー(サツマイモ)
・漬物(大根)

土曜昼食 ・天重(タマネギ、ニンジン、スナップエンドウ、お茶の葉)
・すまし汁(大根、ニンジン)
・サラダ(サニーレタス、リーフレタス、タマネギ、ニンジン、大根、オニオンドレッシング)
・ゆで野菜(スナップエンドウ)
・二十日大根のピクルス(二十日大根)
・漬物(割干大根)

おやつ

・手作り茶(お茶の葉)
・苺大福

土曜夕食 ・ご飯
・コンソメスープ(タマネギ、人参、大根)
・アジフライ(タマネギ)
・サラダ(サニーレタス、リーフレタス、タマネギ、ニンジン、大根)
・にんじんグラッセ(ニンジン)
・カブの葉のソテー(カブの葉)
・ゆで野菜(スナップエンドウ)

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、大根、タマネギ)
・切干大根オムレツ(切干大根)
・里芋のソテー(里芋)
・スナップエンドウのソテー(スナップエンドウ)
・大根の金平(大根)
・漬物(割干大根)
・お茶の葉の佃煮(お茶の葉)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食

・切干大根の和風ドライカレー(切干大根、大根、タマネギ、ニンジン)
・サラダ(サニーレタス、リーフレタス、タマネギ、ニンジン、大根)
・ゆで野菜(スナップエンドウ)
・刺身コンニャク(塾生手作りわら灰コンニャク)
・果物(頂きものオレンジ)