2016.11.11~13
第18ステージ ~男子~
ステージテーマ:
「最後の片づけをきちんとして、気持ちよく卒塾しよう!」
共同生活の目標:
「何事も心を込めてきちんと丁寧に作業する」
第18ステージ、最後のステージとなりました。
今ステージは自分の荷物をはじめ、チーム農園、塾生室、塾舎など、片づけをするものが多く、これまでの活動で使った場所や物に感謝の気持ちを表すステージでした。また、活動のしめくくりとして、もちつきやお別れ会も行いました。
共同生活の目標は、今まで取り組んだことのない『何事も心を込めてきちんと丁寧に作業する』に取り組みました。
■ 11月11日(金) 夜の集い ~塾頭の話~
ステージを始めるにあたり、塾頭よりお話がありました。
「ついに18ステージになりました。3月からスタートして、8.5ヶ月あっという間に過ぎました。
チーム農園、塾舎、道具は、毎ステージお世話になりました。次の塾生たちのため、みんなが初めて来たときよりもキレイにしてください。心は見えませんが、いい加減にやると結果に出ます。感謝の気持ちを込める最後の活動になるので、しっかり、丁寧に取り組んでください。
今回、もちつきをします。18ステージ元気に過ごせたことのお祝いです。もちのように、『粘り強い人になってほしい』『真っ白な、心の澄んだ人になってほしい』という願いを込めてもちつきをしましょう。
18ステージは今までのステージの総仕上げにしてほしいです。まだできていないことを各自考えてください。
『感謝の心を持って』『みんなと協力して』『安全に』『心を込めて丁寧に』この4つを心がけて今ステージ挑んでください。総仕上げとしてやりきってほしいです。」
■ 11月11日(金) 節目の振り返り
今まで4回取り組んできた節目の振り返りのまとめをしました。
塾で身につけてほしい3つの心と2つの力はどれだけ身についたでしょうか。
4回分の評価を見比べてみます。
「おかしい、悪くなってる…どうしてだろう?」
「これは得意だからずっとAだった!」
気付いたことがたくさんあるようで、自分なりにできた理由、できなかった理由を考えていました。
■ 11月11日(金) 共同生活目標決め
今回の目標は『何事も心を込めてきちんと丁寧に作業する』です。
ついに、この難しい目標にチャレンジします。
活動のしめくくりとなる18ステージ、どんなことをポイントにして取り組もう?
「最後の農作業だから、『農作業を丁寧に取り組む』がいい。」
「掃除も農作業も『感謝』が必要だと思う。」

最後のステージということを意識してポイントを考えていました。
出た意見を参考に、最後はリーダーたちで
1.掃除、農作業を丁寧にやる
2.チームで協力する
3.(人、畑、物に)感謝する
の3つをポイントに決めました。
■ 11月12日(土) チーム農園作業 ~片付け・返還式~
18ステージ、一生懸命取り組んできたチーム農園もついに片付けの時がきました。
収穫からスタート!

大きなハクサイ、ダイコン、葉物などなど。
たくさんの野菜が収穫されていきます。
中にはイノシシに荒らされ、収穫が間に合わなかった作物も…

「家に持ち帰って育てよう!」と苗を持ちかえるチームもありました。
立派な野菜を育ててね。
畑に作物がなくなったら、片付けの始まりです。
畑に生えている雑草や落ちている残渣(ざんさ)を拾います。
畑には『コンポスト』を混ぜ込みました。
食事当番が細かく切った野菜クズを発酵させ、土に還したものです。
来年の野菜を育てる栄養になります。
ふかふかの土を目指して耕します。
「ここがまだ硬い!」
「土のかたまりがごろごろだ!」
と、まだ耕し足りないところを見つけて、積極的に動いていました。

クワの使い方は第1ステージとは比べ物になりません。
今まで畑にあった道具もすべて片付けます。
ずっと作物にかけていたネットはドロドロ。
次の塾生のため、きれいに洗いました。
最後に畑を平らにします。
「あそこが山になってる!」
「あれ?ここ、耕されてない…」

思い入れの強いチーム農園、最後までごまかさず、精一杯作業していました。
返還式をする前に、チェックシートで確認。

「これは大丈夫、これもやった…」

胸を張って、塾に返還できそうです。
ついに返還式。

「チーム農園、ありがとうございました!」
「ありがとうございました!」

大きな声がチーム農園に響きました。
作物がなくなり、ガランとしているチーム農園。
「きれいだけど、なんかさみしいな…」とつぶやく塾生がいました。

みんながきれいにしてくれたチーム農園、次の塾生も大切に使ってくれるでしょう。
■ 11月12日(土) 塾活動 ~チーム農園の振り返り~ 
これまでのチーム農園を振り返ります。
『作物に必要な世話をよく調べましたか?』
『チームのみんなと協力して作業できましたか?』
チーム全員で、チーム農園での思い出と7人で叶えたい『夢』を振り返りました。

中には『市村ギネスにのる』という夢が叶ったチームもあったようです。
おめでとうございます!
「チーム農園での夢は叶いましたか?」という問いにすべてのチームが「はい!」と答えました。

わいわいと盛り上がっている様子から、チーム農園は大変なだけでなく、それ以上に楽しいことや嬉しいことがあったということが伝わってきました。
■ 11月12日(土) 塾活動 ~荷造り~
衣装ケースを空にし、自分の荷物をまとめました。
「こんなに入ってたの?」
「リュックに入らないかも…」
としっかり整理整頓していなかったことを後悔する塾生もいれば、
「キレイに入ったよ!」
と自慢気に教えてくれる塾生も。
共同生活目標にもある『整理・整頓を心がける』の大切さが身にしみたようです。

今までお世話になった衣装ケースはキレイにみがき、スタッフ部屋へ返しました。
衣装ケースがない部屋は少しだけ寂しく感じました。
■ 11月12日(土) 保護者ボランティア
塾生が室内で活動をしている間、保護者のみなさまにはタマネギの植え付けを行っていただきました。
来年、塾活動の中で食事に出てくる予定です。
予定していた1,350本もの苗をあっという間に植え付けてしまいました。

ご協力、ありがとうございました。
■ 11月12日(土) 塾活動 ~もちつき~
活動のしめくくりとして、もちつきを行いました。今回、もち米は自然塾九州からいただいたもの、農業指導の柳川先生からいただいたもの、事務長の根上提供のもの、の3種類を使いました。
塾生が育てたオカボ(もち米)は収量が少なかったこと、カビが発生してしまったことから食用にはできませんでした。来年の種として使用します。
塾生が卒塾しても、「もちのように粘り強く、真っ白な心でいられますように」という願いを込めてもちをつきました。
自分の順番がくるまで見ている塾生は「よいしょー!」の掛け声で応援します。

もちの真ん中を上手くつけた時には「おぉー!」と歓声が上がりました。
小学生より少し多めにつく中学生たち。
杵(きね)を振り上げる度に険しい顔をしながらも、最後まで手を止めませんでした。
見学にいらっしゃったご家族の方々にも、もちをついていただきました。

塾生とは違った力強いもちつきに、大きな声援が上がりました。

塾生、保護者の気持ちが入ったもちが完成です。
もちは温かいうちに丸めます。
これがなかなか難しいようで、丸いもち、細長いもち、でこぼこなもち、といろいろな形のもちがトレーに並びました。
作業中に口をもぐもぐ動かしている塾生が!
味見をしたようです。つきたてのもちの味はどうだった?
■ 11月12日(土) 自由時間 
15ステージに陶芸で作ったお皿が焼きあがりました。
ざらざらなお皿の裏を滑らかにする、仕上げの作業が必要です。
「これでいいかな?もう少しこすろうかな?」と悩みながら作業していました。
完成!

世界に1つの、自分のお皿です。
さっそく夕食で使います。
■ 11月12日(土) 夕食 ~自作のお皿でもちパーティー~
自分でついたもちを、自分で作ったお皿に乗せて、「いただきます!」

いつもよりおいしく感じるのか、おかわり続出。
用意していたもちをすべて食べてしまいました。

自然塾での最後の夕食は、いつもより美味しく、楽しい時間になりました。
■ 11月12日(土) 塾活動 ~お別れ会~
全18ステージ、最後の夜となりました。これまでの思い出を振り返り、みんなで分かち合う時間です。
最初に、18ステージの活動をまとめたスライドショーを見ました。
「なつかしい。」
「この頃に戻りたい…」
「これ楽しかった!」
写真を見ながら、感じた事を口々に話す塾生たち。

時折、大きな笑い声が起こる写真もありました。
全員で輪になって、1人ずつ18ステージを過ごしての感想、今の気持ちを話しました。

「友だちがたくさんできてよかった。」
「最初は嫌だったけど、だんだん塾が楽しくなった。」
「ご飯がおいしくて、塾に来るのが楽しみになった。」
「今年の1年は去年の1年とまったく違った。」
「時間をまき戻したい。」
「自分とはまったく違った価値観の意見があってすごいと感じた。」
「塾に来るとたくさん名前を呼ばれて嬉しかった。仲良くしてくれてありがとう。」

塾生たちの口から出る言葉はどれも、嘘のない素直な気持ちでした。
最後は握手をしておしまいです。
「今までありがとう!」
「これからもよろしく!」

18ステージで得た絆は、卒塾しても繋がっていくことでしょう。
■ 11月12日(土) 夜の自由時間
塾で過ごす最後の自由時間。

「お別れなんて悲しい気持ちじゃなくて、みんなを楽しませたい!」
そんな思いを持った塾生が、劇を開いてくれました。
演目は『桃太郎』。

みんなを楽しませるため、オリジナル要素満載の劇場。終始笑いに包まれていました。
楽しい時間をどうもありがとう!
■ 11月13日(日) 塾活動 ~大掃除~
塾での最後の活動、大掃除です。感謝の気持ちを込めて、今まで塾活動で使ってきた塾舎や道具を掃除します。
まずは道具を運び出すことからスタート!

ゴボウ掘りで大活躍したスコップ。
「一気に8本は多すぎた…」とヨロヨロしながらも、最後まで運びました。
いつも通ってきた玄関前もキレイにします。
「塾の敷地内だけでなく、道路まで!」と気合が入っていました。
前日のチーム農園作業でドロドロになった地下倉庫。
力を込めて、モップでゴシゴシとこすります。

「何回洗ってもモップがすぐ黒くなっちゃうよ~」
今まで掃除をしたことがない窓も拭きました。

「一回拭いただけなのに、見て!こんなに雑巾が汚れた!」
と茶色くなった雑巾を見せてくれました。
毎ステージお世話になった農機具も手入れ。
クワやハサミについたサビをひとつひとつ、丁寧にみがいています。
その手つきに感謝の気持ちが表われていました。
すべて終わったか、みんなでチェック。
その表情は達成感にあふれています。

やり残しがなかったら次は塾生室の大掃除です。
いつも掃除している場所はいつもより念入りに。
いつも掃除していない場所は18ステージ分の気持ちを込めて。

今まで過ごしてきた塾生室を「ありがとう」の気持ちを込めて掃除しました。

掃除の様子を見ていると、みんなの気持ちが見えてくるようでした。
塾頭と最終チェックが終わったらあいさつ。
「16期生に気持ちよく渡せる塾生室ですか?」
「はい!」

「塾生室大掃除、ありがとうございました!」
■ 11月13日(日) 帰りの集い ~塾頭の話~
ステージを終えるにあたり、塾頭よりお話がありました。
「18ステージの間、みんなよく頑張りました。元気に、1名の脱落者もなく、大きな怪我もなく過ごせたのはみんなの頑張りのおかげです。ありがとうございました。
昨日は最後のチーム農園でした。どのチームもすごくキレイに、時間内に片付けてくれました。1つの目標に向かって協力するということがいつの間にかできるようになっていましたね。
塾舎、塾生室の大掃除は途中で遊んでしまう人がいて残念ではありましたが、一生懸命やってくれた人もいました。昨日、共同生活目標の振り返りで話し合ったことは大切な事ばかりです。今後の生活に生かしてください。
みんなにとってこの塾での生活は、普段の生活とは違う環境での初めての活動だったと思います。自分を抑えたり、嫌なこと、辛いことがけっこうあったと思います。お別れ会の中で「来るのが嫌だったけど、最後は楽しかった」と言った人がけっこういました。それがたぶん、成長したことです。嫌なことに対して立ち向かい、克服できたから楽しかったと言えるのだと思います。この自然塾が人生で最初の厳しいことだったと思います。それを乗りこえたことに自信を持ってください。
徳川家康の「人の一生は、重き荷物を背負いて遠き道を行くがごとし」という言葉を紹介します。人の人生は苦労が一生続くこと、それを乗りこえた時に幸せや楽しみが出てくるということ、人生はそのくり返しです。これからもっと重い荷物を背負うことが起きてきます。それに立ち向かって楽しみや喜びを感じられるよう、これからも進んでいってください。自然塾で学んだこと、できた友だち、その財産を大切にしてください。すばらしい人生が待っています。」
■ 11月13日(日) バス乗車!
大きな荷物を背負い、バスに乗車!
18ステージの終了です。
片付けも活動もしっかりと終え、みんな良い笑顔。

また2週間後の卒塾式、元気な姿で会いましょう!
■ 編集後記
ついに、全18ステージが終わりを迎えました。子どもたちも口にしていましたが、「早くない?」と驚いています。
塾生によって活動の中で成長した部分、イマイチな部分はあると思いますが、それが今ステージによく現れていたと感じました。チーム農園の片付けを頑張る子、丁寧に掃除をする子、気持ちが逸れてしまう子…活動に対する取り組みを見ていると、塾で伝えたかったことを受け取ってくれたか、もう一歩だったか、ハッキリと見えたように感じました。何はともあれ、塾生みんなが塾で経験したこと、感じたことを大切に、今後生活していってくれたら嬉しいです。
15期生は「やればできるじゃん!」「こんなこともできるの!?」という驚きをたくさんくれました。リーダーたち中心に塾生が活動をひっぱってくれる場面がたくさんあり、その頼もしい姿を嬉しく思っていました。
たくさんの喜びと、楽しい時間をありがとうございました。
S.A.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 【今日はきりたんぽの日と豚まんの日】
・きりたんぽ鍋(きりたんぽ、ネギ、ゴボウ)
・豚まん(椎茸、生姜、タマネギ)

土曜朝食 ・釜炊きご飯
・味噌汁
・さつまいもオムレツ(サツマイモ、タマネギ)
・カボチャのソテー(カボチャ)
・紅白なます(大根、ニンジン)
・チンゲン菜の炒め物(チンゲン菜)
・間引き大根のおかか和え(間引き大根)
・漬物(カブ)

土曜昼食 ・あんかけご飯(白菜、キャベツ、チンゲン菜、小松菜、タマネギ、ネギ、ニンジン)
・サラダ(サニーレタス、大根、ニンジン、カブ、カリフラワー)
・塾生手作りデザート「スイートポテト」(サツマイモ)

土曜夕食 ・つきたての餅(餅、大根、ネギ、カブ、ニンジン)

日曜朝食 ・釜炊きご飯
・おでん(餅、白菜、キャベツ、手作りコンニャク)
・納豆(ネギ)
・漬物(大根、カブ)

日曜昼食 ・ピザ(ブロッコリー、スティックブロッコリー)
・フライドポテト(ジャガイモ)
・大学芋(サツマイモ)
・果物(いただきものミカン)