2016.05.20~22
第6ステージ ~男子~
ステージテーマ:「作物の生育状態を確認し、適切な世話をしよう」
共同生活の目標:「ルールを守る」
夏野菜の植え付けも前ステージで終え、第6ステージでは今まで植え付けた野菜のお世話をしました。みんなが植え付けた後、野菜にはどんな変化があるのでしょうか?どんな世話が必要なのでしょうか?おいしい野菜を収穫するためには、必要な世話をしっかりしなければなりません。
自然塾で集団生活をする上でみんなが気持ちよく安全に過ごすためには、ルールを守ることがとても大切になってきます。共同生活の目標では、塾で生活する中でも特に大事な『農作業・食事・就寝起床』の3つにポイントをしぼって取り組みました。塾生活の全体の3分の1となる第6ステージ、気が緩む時期ではありますが、守るべきルールを意識しながら過ごしました。
■ 05月20日(金) 夜の集い ~塾頭の話~
活動を始めるにあたり、塾頭からお話がありました。
「ついに第6ステージ、3分の1が終わってしまいます。あっという間ですね。今ステージは梅雨の晴れ間で良い天気です。しっかり農作業をしましょう。
夏野菜の植え付けはこれまでのステージで終わりました。今ステージからは次のステップ、世話をすることです。夏野菜の世話は初めてですね。わからないこともあると思います。共同農園で覚えて、チーム農園でできるようにしてください。
柳川先生が、野菜をよく観察して世話をしましょうとおっしゃっていました。葉の色、角度などを観察し、どんな世話が必要なのかまず自分たちで調べてください。そしてわからないことがあったらスタッフや先生に聞いてください野菜によって世話の仕方が違うので、研究することが大切です。
共同生活の目標は『ルールを守る』です。ルールとはいろいろな守るべき決め事、約束事です。マナーや、チーム会議で決めたこともルールです。楽しく、気持ちよく共同生活を送っていくために、ルールを守ることは最も大切です。そして、今まで取り組んできた5つの目標も意識しながら活動してください。
生活に慣れてくると危険なことが起きたり、作業が雑になったりします。改めて、いろいろなことをひとつひとつ丁寧に取り組むよう心がけてください。」
■ 05月21日(土) 共同農園作業 ~夏野菜の世話~
夏野菜を植え付けてから1ヶ月が経ちました。野菜が生長すると、今までとは違ったお世話が必要になります。
必要な道具を持って出発!
歩くだけで汗が出てきます。
「もう疲れた~…」という声が聞こえてきました。
まずはトマトの芽欠きです。
わき芽を残しておくと栄養を奪(うば)い合ってしまい、おいしい実ができません。
農業指導の先生にコツを教わって、作業開始!
間違えて主軸を折ってしまったら大変です。初めての作業ということもあり、慎重(しんちょう)に取り組んでいます。
「これはわき芽だよね?」とひとつひとつ確認しながら芽欠きをしました。
慣れてくると、得意気に作業する塾生が増えてきました。
「こんなに大きいのも見つけたよ!」と取ったわき芽を見せてくれました。
ナス、ピーマンは取るわき芽が決まっていて、見極(みきわ)めるのが少し難しいです。
「うーん…」と苗とにらめっこしている塾生もいました。
芽欠きが終わったら次は誘引です。
植え付けの時にやったのですが、自信がなかったり、間違っていたりする塾生もいました。
最初はうまくできなかった塾生も、何本かやるうちに覚えたようです。「もうバッチリだよ!」と誘引している様子を見せてくれました。
次は『草取り』『追肥』『土寄せ』の作業。
最初に畝の上、通路に生えている草を抜きます。
草取りが終わり、畑がきれいになったら『追肥』、『土寄せ』です。
これから生長して実をつけるために、肥料がたっぷり必要になります。
「暑い!」「クワが重い!」「土が固い!」という叫びが聞こえてきますが、手を止める塾生はいません。
最後まで投げ出さずに暑い中頑張りました。
次のステージにはおいしい夏野菜が収穫できるかもしれません。楽しみですね。
■ 05月21日(土) チーム農園作業計画
チーム農園の野菜にはどんな世話が必要かな?
畑で話し合います。
「ナスを誘引する!」「キュウリにネットを立てる!」
共同農園での作業が、さっそくチーム農園の参考になったようです。
「スイカの葉は何枚ついてる?」というスタッフの問いかけに、いっせいにネットの中を覗(のぞ)き込んでいます。
生長に合った世話をするためには、よーく観察することが大切だと学びました。
■ 05月21日(土) 共同農園作業 ~オカボの世話~
第4ステージに植え付けたオカボ。芽を出していますが、少し色が薄(うす)く、栄養が足りない様子です。
まずは草取りから始めました。オカボと似ている草もあって、どれが雑草かわかりません。「これはオカボ?雑草?」と確認しながら恐る恐る(おそるおそる)草取りをしていました。
作業をしていると、「葉のつき方が違う!」と気付いたみたい。よく観察していますね。
ここで草刈カマの登場!
手では取りにくい通路の草は、カマで刈ります。
「どんどん取れる!おもしろい!」
暑さに負けそうだった塾生もやる気を取り戻しました。
最後に追肥、土寄せです。
まだ小さなオカボを埋めないよう、そーっと土寄せをしました。

18ステージのもちつきはまだまだ先の話。
たくさん収穫できるよう、これから世話をがんばりましょう!
■ 05月21日(土) 共同農園作業 ~キャベツの世話~
植え付けてからもう3ステージも経ったキャベツ。葉を巻(ま)き始めています。「こんなに大きくなったの!?」とびっくりする塾生もいました。
キャベツの周(まわ)りも雑草がびっしり。
草刈カマをうまくつかって雑草ゼロを目指します。
雑草がなくなったら肥料をあげます。
「葉についてるよ。落としてあげて。」と注意している塾生がいました。
今まで教わったことが身についていますね。
土寄せはもう慣れた手つき。
キャベツにかからないように、気をつけて作業をしていました。
クワの使い方も上手になったね。
■ 05月21日(土) おやつ休憩
おまちかねのおやつ休憩!
暑い日に嬉しい、里いもアイスです。
たくさん農作業をした後のアイスは何倍もおいしいね。
■ 05月21日(土) 共同農園作業 ~ソラマメの収穫~
去年の秋から育てていたソラマメ。収穫時期を迎えました。食べ頃のものを見極(みきわ)めるのが難しく、「これはいい?」と確認しながら収穫しました。
中には「食べてもいい?」という塾生も…残念ながら、生では食べられません。自然塾に来て、畑で食べる野菜のおいしさを知ったようです。
収穫したソラマメはさっそく夕食に並びました。塾の食事に初登場です。
ソラマメを食べたことがない塾生もいました。これから塾の食事に登場します。旬の味、味わってください。
■ 05月21日(土) チーム農園作業
1日ずっと農作業だったにも関わらず、チーム農園になると気合いが入ります。
どのチームも、「チーム農園作業ができる!」と喜んでいました。
1時間という限られた時間の中、精一杯(せいいっぱい)作業をしていました。
共同農園での作業を思い出しながら夏野菜のお世話。芽欠きや誘引など、教わったことがチーム農園で活かせましたね。
農業指導の先生に相談中。
「ミミズを呼びたいんだけど、どんな土がいいの?」
いただいたアドバイスを参考に、畑を耕しました。
カボチャを植えつけてネットをかけました。虫対策です。
ネットをかける手つきも慣れてきたね。
間引きダイコンを味見しているチームもありました。
「からーい!!!」
だけど、何度もかじってしまいます。
他のチームにもおすそわけしていました。
■ 05月21日(土) 塾活動 ~親子大会企画準備~
親子大会では『塾生企画』の時間があります。この時間は『お家の人に自然塾の生活を知ってもらう』『お家の人をおもてなしする』ことを目的に塾生たちが企画をします。
「お家の人が泊まるの!?」「塾生はテントで寝るの!?」
親子大会って何?ということで塾生の頭はいっぱいです。
当日どんなことをするのか、写真を見て説明を聞きました。
塾生の表情から、親子大会がどんどん楽しみになっていく様子が伝わってきました。
塾生企画の準備スタート!
どんな企画を立てようか考えるために、『自然塾といえば?』の言葉から思い浮かべるキーワードをどんどん出しました。
出たキーワードを仲間分けし、企画のテーマを決定します。
「”自然”と”季節”は同じだと思う。」「”共同生活”の中で”ごはん”を食べるから一緒にしてもいいんじゃない?」
どんな企画を立てようか、頭の中で考えながらテーマを決めている様子でした。
男子塾生は『農作業』『自然』『協力』『生活』の4つのグループに決まりました。
これから親子大会まで、楽しい企画を考えていきます。
どんな企画ができるか、楽しみですね。
■ 05月21日(土) 自由時間
前ステージから作っていたかりんとうがついに完成!なんと、お茶の葉から作った抹茶入りです。
日曜の昼食にみんなで食べました。
■ 05月22日(日) 共同農園作業 ~レタスの収穫~
植え付けてからもう3ステージ。レタスは食べごろを迎えています。とてもおいしそうです。
葉がバラバラにならないよう、地面と平行に茎を切ります。
2人1組になって、作業しやすいよう協力して収穫しました。
「うまく収穫できた!」
「大きいレタスを選んだよ!」
「小さくてもこれがおいしそう…」
それぞれ、おいしそうと思うレタスを収穫できました。。
1人1株、お家にお持ち帰り。自分たちで育てたレタスの味はどうだった?
■ 05月22日(日) チーム農園作業
生長したキュウリにネットを立ててあげました。
土が固くて支柱がささりません。
「うぉー!!!」という声がチーム農園に響きました。
ナスの一番花を取っているチームがありました。
「ナスは一番花を取ると、他に栄養がいってたくさん収穫できるんだよ。」
共同農園でやっていないことも教えてくれました。
畑の作物ほぼ全部に追肥をしているチームもありました。
「暑くてもうだめだ…」と言いつつも、これからの野菜の生長のため、手を止めません。
完成した看板をチーム農園に立てました。
「ここに立てたら見やすい?」「かっこよくなった!」
お家の人に見てもらうのを楽しみにしているみたいです。
■ 05月22日(日) 帰りの集い
活動の終わりに、塾頭からお話がありました。
「スタートは20名くらいでしたが、最終的には欠席の2名以外全員そろいました。嬉しいです。おかげでチーム農園の作業もみんな終わりましたね。
今ステージは夏野菜の世話をたくさんしました。昨日はソラマメの収穫もし、夕食に出ました。今日はレタスを収穫し、お土産で持ち帰ります。家族みんなでおいしく楽しく食べてください。
共同農園で収穫できる野菜が増えてきましたが、チーム農園、夏野菜はこれからが勝負です。これから草がどんどん伸びてきます。雨が多くなると病気にかかることもあります。害虫も来ます。ぜひ、チーム農園がうまくいくよう、研究してください。
共同生活の目標は、今までに6つ取り組んできました。目標に対する自分の行動を見つめて直してください。自分のできているものはさらに伸ばし、できていないと気付いたら意識してください。意識しないと身につきません。全部の目標に共通するのは思いやりです。思いやりの気持ちを持つと、自然に6つの目標ができるようになると思います。
これからどんどん暑くなります。次回も体調に気をつけて元気に来てください。」
■ 編集後記
今ステージの中で「もうそんなに経ったの!?」という言葉をよく聞いた気がします。あっという間にもう3分の1が終わってしまいました。
農作業三昧の第6ステージ。暑い中、文句を言いながらも一生懸命農作業を頑張る塾生の姿を目にしました。苦しい中にも楽しさを見出していたり、『やらなければ』という責任感が芽生えていたりする様子が伺えました。少しずつ、何かが変わってきたのかな?と思います。
活動の中では良いことだけではなく、苦労もするし嫌なこともあると思います。いろいろなことを経験し達成していく中で、遊びとは違った『楽しさ』を見つけてもらえたら嬉しいです。
S.A.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・冷やし中華(サニーレタス、リーフレタス、スナップエンドウ、手打ち麺)
・ご当地おにぎり色々①宮崎県肉巻きおにぎり②宮崎県レタス巻き③沖縄県スパムおにぎり④愛知県天むす(玉レタス)

土曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、サトイモ、大根)
・大根のはさみ焼き(大根、タマネギ)
・サトイモの煮っころがし(サトイモ)
・スナップエンドウのソテー(スナップエンドウ)
・切干大根の梅マヨ和え(切干大根、梅干し)
・サツマイモのソテー(サツマイモ)
・漬物(大根)
・カブの葉の和え物(カブの葉)

土曜昼食 ・和風ドライカレー(大根、切干大根、タマネギ、ニンジン)
・サラダ(サニーレタス、リーフレタス、間引きニンジン、スナップエンドウ)

おやつ ・里芋アイス苺味(里芋)

土曜夕食 ・ご飯
・コンソメスープ(タマネギ、ニンジン、大根)
・さつまいもコロッケ(サツマイモ、タマネギ)
・サラダ(サニーレタス、リーフレタス、大根、ニンジン)
・空豆の丸焼き(空豆)
・にんじんグラッセ(間引きニンジン)

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、大根、スナップエンドウ)
・スナップエンドウの玉子とじ(スナップエンドウ)
・切干大根のゴマ和え(切干大根)
・切干大根の巾着煮(切干大根)
・きゃらぶき(フキ)
・漬物(大根)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・レタスカップ五色丼(玉レタス、切干大根、ニンジン、スナップエンドウ)
・レタスカップサラダ(玉レタス、サニーレタス、リーフレタス、タマネギ、ニンジン、大根、スナップエンドウ、空豆)