2016.05.06~08
第5ステージ ~男子~
ステージテーマ:「お茶作りを通して、季節を感じよう」
共同生活の目標:「整理、整とんを心がける」
市村自然塾周辺の茶畑を見ると、新芽がお茶摘みの時をむかえています。そこで今回は「お茶作り」を体験して、今の季節を感じるように上記のステージテーマを掲げました。
また、共同生活の目標は「整理、整とんを心がける」としました。塾生を見ていると「衣装ケースが整理整とんされていない・掃除を適当に済ませてしまう、食堂の座布団が乱れていても気にならない」塾生がいます。今回はスタッフに言われなくても、自ら進んで、自分の持ち物や共同場所などを整理整とんでき、隅々まで掃除ができるように上記の目標を掲げました。
■ 05月06日(金) 塾活動 ~包丁の使い方~
5ステージまでに、どのチームも食事当番の役割りを経験しました。もう一度経験する前に、包丁の安全な使い方を見つめ直す時間を取りました。
まずは、調理師さんに「置き方、切り方、洗い方」を教わりました。
教わった後に塾生も実践!
調理師さんに「野菜を押さえる手がネコの手になるといいね。」と指導を受ける場面や、「包丁をまな板に置く時、刃を自分に向けないでおくと、安全だね」とアドバイスを受ける塾生もいました。
■ 05月06日(金) 夜の集い
ステージを始めるにあたり、塾頭よりお話がありました。
「明日はお茶作りをします。塾周辺の農家の方々は機械で摘んでいますが、みんなはおいしいところだけを摘みます。季節を感じながら作業をしてください。
みんなは、これまでの4ステージの間に農作業、掃除、布団の準備など、一通りわかったと思います。今まで教わったことを自主的に行動してください。
自然塾には「自主、自立、自律」という言葉があります。自ら進んでやる(自主)自分で考えてやる(自立)自分の悪い心を抑えて正しい行動をする(自律)これらを意識して取り組んでください。
共同生活目標は「整理・整とんを心がける」です。整理はいらないものを捨てる、整とんはきちんと片付けることです。なぜ必要かというと、「時間」と関係するからです。みんなは時間を守るということができていません。物を整理整頓しておくと、物を探す時間が短くなり時間が守れるようになってきます。また心の整理もできるので、人を思いやる心が出来てきます。
■ 05月07日(土) 共同農園作業 ~ゴボウの世話~
約1ヶ月ぶりのゴボウ畑は、小さな雑草がたくさん生えていました。またゴボウの葉の色は薄緑色で、栄養が不足している様子でした。
まずは雑草抜きです。小さな雑草を抜く作業は細々(こまごま)していて、集中力がいる作業でした。みんなで力を合わせて、雑草の無い畑になりました。
次は肥料(ひりょう)をまき、土寄せ。
肥料がゴボウにかからないように気をつけながらまきました。
クワで通路の土を削って、肥料の上にかける作業。みんな上手になりました。
■ 05月07日(土) 休けい ~スナップエンドウ丸かじり~
スナップエンドウが、収穫時期をむかえたので、もぎたての味を楽しみました。シャキシャキとした噛む音が聞こえてきました。
「甘い、みずみずしい、おいしい!」と味に感動している声も聞こえてきました。みんなで新鮮なスナップエンドウをいただきました。
■ 05月07日(土) 共同農園作業 ~サツマイモの植え付け~
続いての農作業は「サツマイモの植え付け」です。
共同農園畑で初の「かまぼこ型の畝」にチャレンジ!
畝の真ん中を高くして立てます。
デコボコしていないか、土がこんもりと盛れているか、確認しながら作業を行いました。
次はいよいよ植え付け作業です。「植え付ける時には、根が出る場所、イモのできる位置をしっかりと埋める」といったようなポイントを教わってから作業に取りかかりました。
苗と苗の間隔がしっかりあいているか、また苗の向きがそろっているか気をつけながら、植え付けました。
■ 05月07日(土) 塾活動 ~お茶作り~
午後からはお茶作りをしました。お茶畑には鮮やかな新芽がたくさん出ていました。
まずは、お茶摘み。
新芽の先っぽから3枚までの若葉を摘み取りました。「一芯三葉、一芯三葉」と口ずさみながら摘んでいる子もいました。
「硬い葉は、苦そうだから摘まない!」と、こだわっている子もいました。
スタッフに「茶葉を味見してみたら?」と言われ、摘み取った新芽をかじっている塾生もいました。
「苦い!」「意外とそのままでもイケるかも!」など感想はさまざまでした。
摘んだ茶葉を、厨房(ちゅうぼう)で蒸しました。発酵を止めるために必要な作業です。
蒸している最中に、上下をひっくり返して、ムラがないようにしました。
蒸されたお茶の葉は、いい香り!食堂まで香りがただよってきました。
蒸し終わった茶葉を、ホットプレートで炒りました。そして葉が温まったら、手のひらでやさしく揉む作業です。揉むことで茶葉のうまみを出します。
手で揉む作業と、炒る作業を繰り返しました。
「茶葉の色が手に付くくらい揉んだよ!」「1枚1枚作業するのは大変!」「温かくて気持ちがいいから、ずっと触っていたい!」など、やってみて気がついたこと、思ったことがたくさん出てきました。
水分を含んでいたお茶の葉が全て乾燥し、パリパリになりました。
茶葉が完成しました!
自分たちで作ったお茶を飲もう!
チームみんなのお茶の濃さが同じになるように、数回に分けて入れました。
「おいしい!」「いつも飲んでいるお茶の味がする!」自分たちでお茶が作れたことに感動していました。
■ 05月07日(土) 夜の活動 ~チームの時間~
チームの意識を高めるために2つの活動を行いました。
1つ目の活動は「納豆川渡り」。
魔法の雑巾を使い、みんなが協力して落ちないように川を渡る課題が出されました。
途中、「魔法の雑巾が足りない!」「どうしたらいいの!?方法が見つからないよ!」と途方にくれる言葉も出てきましたが、、、
「おんぶしたらいいんじゃない!」「支えてあげれば落ちないよ!」など協力的な声も出てきました。
向こう岸にたどり着いたチームは1チームのみでしたが「チームワークっていいね」と実感していました。
2つ目の活動は「文殊(もんじゅ)の知恵」
まずは、一人で「野菜の名前」を思いつくだけ書き上げました。
7~8コでペンが止まり苦労している子もいれば、イチゴは野菜?メロンは野菜?と自分が思いつく野菜の名前に自信を持てない子もいました。
次に、チーム全員が協力し「野菜の名前」を思いつくだけ書き上げてみました。
一人で書き出しているよりも、たくさんの野菜の名前が出ていました。
最後に、チームの時間を過ごして「すごい」と思ったことを聞きました。
「団結力が見えた」「一人で考えるより案がいっぱい出た」などチームワークに対してポジティブな意見が出ていました。
■ 05月07日(土) チーム会議
各チームとも、自分のチームをよりよくするための話し合いを行いました。
「ケンカをなくしたい。だから思いやりを持って、相手の言うことは素直に受け止めようよ」「やらなければならないことは協力し合おうよ」など、伝え合っていました。
真剣にチームのことを考えられた時間となりました。
■ 05月08日(日) チーム農園活動
どのチームも植え付ける作物がたくさんありました。土曜日に立てた計画を確認しながら、チームで協力して取り組みました。
このチームは、スイカの苗を畑に植え付ける作業を行いました。
「トウモロコシの芽が出ていない!本当にまいたんだっけ?」前回種まきをしたところを注意深く探しても、見当たりません。
「種を深くまきすぎたのかな?」「雨が降らなかったからかな?」と理由を分析。
考えたことを活かして今回は「種を浅めに2個ずつまく」ことを行いました。
「1人1本は畝立てをしないと、終わらないよ!」リーダーやサブリーダーに声をかけられながら、みんなキビキビと動いていました。
■ 05月08日(日) 保護者によるお茶摘みボランティア
保護者の方が、お茶摘みボランティアに来てくれました!
塾生たちがチーム農園作業を行っている様子を見ながら、お茶の葉を摘んでいただきました。
なんと総量、70kg!
ご協力、ありがとうございました!
■ 05月08日(日) 帰りの集い
活動のまとめとして、塾頭よりお話がありました。
今回のチーム農園作業は、どのチームもほとんど植え付けが終わりましたね。一生けんめい協力し合った結果だと思います。
また、今の時期しかできない「お茶作り」を行いました。持ち帰ったお茶は家族にいれてあげて作り方を話してください。
昨日の夜はチームの活動をしました。1人でやるよりもチームでやった方が素晴らしい結果が出ることが解りました。
みんなが『すごい』と思ったことは「団結力」、「たくさんの考え、意見が出る」などでしたね。今回気がついたことをこれからも活かして下さい。
■ 編集後記
今回、農作業をしている時にはバテてしまいそうなくらいの暑さを感じました。また八十八夜が過ぎ、お茶摘みに最高の時期ということで「お茶作り」を行いました。季節の「春から夏へと移り変わり」を感じられたのではないでしょうか。これからも自然塾で気候、農作業、イベントなどで季節の変化を一緒に楽しみましょう。
M.I.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・ご飯
・コンソメスープ(タマネギ、ニンジン、カブの葉)
・今日はコロッケの日「さつまいもコロッケ」(サツマイモ、タマネギ)
・サラダ(大根、ニンジン、タマネギ)
・にんじんグラッセ(ニンジン)
・小松菜のソテー(小松菜)

土曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、大根、ネギ)
・大根のそぼろあんかけ(大根)
・大根の漬物(大根)
・大根の葉のふりかけ(大根)
・切干大根の玉子炒め(切干大根、ニンジン)
・切干大根のケチャップ炒め(切干大根、ニンジン)
・切干大根のゴマ和え(切干大根、ニンジン)
・切干大根の酢の物(切干大根、ニンジン)

土曜昼食 ・ハヤシライス(新タマネギ、ニンジン)
・コンソメスープ(新タマネギ、ニンジン)
・サラダ(新タマネギ、ニンジン、サニーレタス、大根)
・漬物(大根、ニンジン)

おやつ ・塾生手作り茶(お茶の葉)
・焼き芋(サツマイモ)

土曜夕食 ・カレーピラフ(タマネギ、ニンジン)
・コンソメスープ(タマネギ、ニンジン、大根)
・里芋とカブのグラタン(里芋、カブ、タマネギ、ニンジン、小松菜、チンゲン菜)
・サラダ(タマネギ、ニンジン、サニーレタス、大根)

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、大根、ネギ、カブの葉)
・切干大根オムレツ(切干大根)
・煮物(サツマイモ、ニンジン)
・切干大根のカレー炒め(切干大根)
・お茶の葉の佃煮(お茶の葉)
・スナップエンドウのソテー(スナップエンドウ)
・漬物(カブ、カブの葉、ニンジン)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・天重(タマネギ、ニンジン、スナップエンドウ、お茶の葉・三つ葉)
・冷やしおろしうどん(塾生手打ちうどん、ネギ、大根)
・漬物(割干大根、ニンジン)