2016.04.22~24
第04ステージ ~男子~
ステージテーマ:「作物に思いやりの心を持って夏野菜を植え付けよう」
共同生活の目標:「ものを大切にしよう」
入塾した頃はまだ芽吹(めぶ)いている木は少なかった自然塾周辺。今はまぶしい新緑に包(つつ)まれ、太陽が顔を出すと汗ばむ陽気となりました。今ステージは、農作業も塾活動も盛りだくさんの内容で大忙しでした。
共同生活目標は「ものを大切にする」ことを掲(かか)げ取り組みました。
そして土曜日には、先生をお迎えしてマナー講座を行いました。
■ 04月22日(金) 夜のつどい ~塾頭の話~
まずは塾頭よりお話がありました。
「今回は夏野菜の植え付けやジャガイモの世話をします。前回の味噌作りでは一粒も無駄にしないようにしました。その時のことを思い出して丁寧(ていねい)に思いやりと愛情を持って作業して下さい。今までに共同生活の目標は3つありました。引き続き守るようにして下さい。
今回の目標は「ものを大切にする」です。ものには色々なものがあります。人は道具を扱(あつか)える動物です。そして道具のお陰で人は進歩できました。だから道具を大切にして欲しいです。道具やものを大切にできると人も大切にできます。今回はマナー講座があり、マナーの先生がいらっしゃいます。マナーとは人を思いやる心です。このステージ、ものや人に思いやりをもって過して下さい。」
■ 04月22日(金) 夜のつどい ~節目の振り返り~
「塾で身につけて欲しいこと」がどのくらいできているかや、「自分の目標」について考えてもらいました。
■ 04月22日(金) 自由時間 ~ちょう結びの練習~
自由時間、ちょう結びの練習に熱中する塾生たちの姿がありました。誰が一番早く結べるかを競争し、盛り上がっていました。
■ 04月23日(土) 共同農園作業 ~ジャガイモの世話~
土曜日、最初にジャガイモの世話を行いました。
第1ステージに植えつけ、順調に生長しています。前回観察したときよりも、ずいぶん大きくなっていました。
そこで元気の良い芽を残し、それ以外を間引く「芽かき」の作業をしました。
1つの種イモからたくさん芽が出ています。芽かきをしないでおくと、できるイモの数は多くなりますが、それぞれ小さくなってしまいます。
「芽は3本残すんだよね。」
残す芽の数をしっかり確認しながら作業していました。
芽かきをした後は、追肥と土寄せを行いました。栄養となる肥料をあげ、クワを使って株もとに土を盛っていきます。
「土が固くてなかなか思うようにいかないなー。」
最後に手で慣(な)らし仕上げをしました。
■ 04月23日(土) 塾活動 ~マナー講座~
マナーサポート協会の岩下宣子先生、美和子先生をお迎えして、マナー講座を行いました。
「マナーは相手への思いやりです。『LOVE』という言葉が日本に入ってきたとき、昔の人は「ご大切」と訳しました。自分を大切にするように、相手のことを大切にしましょう。」
初めは「あいさつの仕方」から。
先生を前に、最初は緊張して恥ずかしそうにしていた塾生たちも元気なあいさつを行いました。
上着のたたみ方、お箸の使い方、和室でのマナーをクイズを交えて教わりました。塾生たちは興味津々(きょうみしんしん)といった様子で実践(じっせん)していました。
座布団を降りた後はシワを直す。知らなかったことを、どんどん覚えようと積極的に取り組んでいました。
■ 04月23日(土) 共同農園作業 ~夏野菜の植え付け~
午後は夏野菜の植え付けに出かけました。
今回植え付ける作物はトマト、ナス、ピーマンの3種類。どの作物も畝(うね)を立て、苗を並べていきます。
苗は野菜の赤ちゃん。傷つけないように丁寧に作業しました。
植え付けた苗を真っ直ぐ上に育つように支柱に添(そ)わせます。風で倒れないようひもでゆるく結びつけました。なかには土が固く支柱を刺(さ)すことに苦戦している塾生もいました。
「一人でやると大変だけど、協力すれば固い土でも平気だね!」
雨による土のはねかえりや乾燥、雑草防ぐためにワラをしきました。苗はまだ小さく弱いので、ワラが上に乗ると折れてしまいます。
慎重(しんちょう)に、そして通路に落とし無駄(むだ)にしないよう気をつけて行いました。
たっぷりと水をあげました。塾での食卓を長い間彩(いろど)ってくれる夏野菜。これからの生長が楽しみだね。
最後にスタッフがキュウリの苗を見本で植え付け、ウリ科の作物を上手に育てるコツを説明しました。天敵のウリハムシや、霜(しも)から苗を守るためにホットキャップというビニールの囲いを作ります。どのチームでもメロン、スイカ、カボチャ、ヒョウタンを作るとあって、しっかり聴いていました。
■ 04月23日(土) 共同農園作業 ~オカボの種まき~
土曜日最後の農作業はオカボの種まきを行いました。オカボは昔から水田の無い山間部で作られてきました。
自然塾ではもち米を育て、18ステージに餅(もち)つきをします。
初めに溝(みぞ)を切り、溝ができたら、指2本分間隔(かんかく)で4列になるように種をまいていきます。
疲れた様子をみせる子もいましたが、ほとんどの塾生が集中して一粒一粒をきれいにまきました。
「オカボの種ってとても小さいね」
■ 04月23日(土) 塾活動 ~通塾の話し合い~
通塾に慣(な)れてきたこの時期。
「もしも予想外のアクシデントが起こったら・・・」
と想定して、通塾の話し合いを行いました。
予想外の出来事が起きた場合の基本対策は
1あわてない・安全第一
2情報を集める
3自然塾へ連絡
これら確認した後、塾生だけで通塾する時に気を付けることを場面ごとに分けて考え、発表しました。
■ 04月24日(日) チーム農園作業
日曜日は午前中すべてがチーム農園作業の時間でした。
どのチームも前日の共同農園作業で学んだことを活かしていました。
「目安棒はこうやって使って測るんだよね」
「8の字になるように、ひもを交差して・・・」
悪戦苦闘(あくせんくとう)しながらもしっかりポイントを思い出して取り組んでいます。
こちらは前回、オリジナルの肥料(ぼかし)を作ったチームです。2週間醗酵(はっこう)させて、ついに完成。農業指導の先生からは『白いカビが生え、あまい香りがして良い醗酵ができている』とお褒(ほ)めの言葉をいただきました。さっそくチームの畑へまきました。「よっしゃー、大成功!やったね!!」
畑での作業が早く終わったチームは、チーム農園の看板作りを行いました。器用に鋸(のこぎり)や金槌(かなづち)を使っていました。「僕、大工道具を使うの得意だよ!」
■ 04月24日(日) 帰りのつどい
ステージを終えるにあたり、塾頭よりお話をいただきました。
「今ステージでは残念なことがありました。それはメリハリがなかったことです。農作業中に、つい虫や植物に気を取られて、集中できていませんでした。これから暑くなると、ますます気持ちがだらけやすくなってしまいます。しっかりとメリハリがつけられるように頑張りましょう。
共同生活の目標は「ものを大切にする」でした。ものを大切にするとものに愛情がわきます。その心が人を大切にすることに繋(つな)がります。ぜひ、ものも人もを大切にするようにしてください。
食事のとき、「いただきます」「ごちそうさま」と言いますね。私たちはたくさんの命をいただいて生きています。だからこそ「(命を)いただきます」「(命を)ごちそうさま」を大切に、そして食事を作ってくれている人に感謝の気持ちを忘れないでください。
今回のマナー講座ではいろいろなことを教わりました。マナーやルールを守ると心にゆとりができます。心にゆとりがあると落ち着いて行動できるので、これからもマナーやルールを意識して過ごしましょう。」
■ 編集後記
たくさんの農作業をした今回のステージ。夏野菜といっても作物ごとに特徴や育てるコツが違いました。うまく育てていくために、これからも作物一つひとつに思いやりの心を持って世話してほしいです。
共同生活目標では「ものを大切にする」ことから身の回りのものや道具を改めて見直し、正しく扱うこと、もったいないことをしないことなどを意識しました。そのなかで「ものに思いやりを持つこと」が「大切にすること」につながると気づいてもらえたのではないでしょうか。
さらに岩下先生のマナー講座でも「思いやり」についてお話があり、「思いやりは相手の立場になってあげること」とありました。塾の生活は家庭や学校とは違う仲間との共同生活です。時には自分の思い通りにならないことがあるかもしれません。そんなとき、嫌だな、と落ち込んだり、怒ったりするのではなく、相手と向き合って、意見を聴いたり、譲(ゆず)ったり、お互いが思いやりの心を持てるようになって欲しいです。
S.D.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・中華丼(タマネギ、ニンジン、ネギ、キャベツ、チンゲン菜)
・つけ麺(手打ち麺、ネギ)
・チンゲン菜巻き焼売(チンゲン菜、タマネギ)
・新タマネギのホイル焼き(新タマネギ)
・新タマネギのサラダ(新タマネギ))

土曜朝食 ・菜飯(大根の葉)
・味噌汁(味噌、大根、ネギ)
・巾着煮(小松菜、チンゲン菜)
・水菜の梅マヨ和え(水菜、梅干し)
・チンゲン菜の玉子炒め(チンゲン菜)
・小松菜のお浸し(小松菜)
・大根の照り焼き(大根)
・漬物(カブ)

土曜昼食 ・竹の子ご飯(竹の子、木の芽)
・すまし汁(竹の子、ネギ)
・竹の子の天ぷら(竹の子)
・サツマイモの天ぷら(サツマイモ)
・かき揚げ(タマネギ、ニンジン、水菜)
・小松菜のゴマ和え(小松菜)
・浅漬け(キャベツ、ニンジン)
・ゆで野菜(プチベール)

おやつ ・里芋アイス(里芋)

土曜夕食 ・炊き込み五目ご飯(竹の子、ニンジン、切干大根)
・すまし汁(大根、ニンジン、ネギ)
・ホットプレート蒸し(タマネギ、ニンジン、キャベツ、水菜、小松菜、チンゲン菜)
・おろしポン酢(大根)

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、大根、里芋)
・大根の田楽(味噌、大根、木の芽)
・里芋の煮っころがし(里芋)
・ニンジンの甘煮(ニンジン)
・サツマイモの甘煮(サツマイモ)
・水菜のマヨ和え(水菜)
・漬物(大根)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食 ・肉味噌ご飯(竹の子、タマネギ、ネギ)
・肉まん(竹の子、タマネギ、椎茸、小麦粉)
・さつまいもゴマ団子(サツマイモ)