2016.03.11~13
第01ステージ ~男子~
ステージテーマ:「友だちと仲良くなって自然塾に慣れよう!」
共同生活の目標:「あいさつをする」
いよいよ第15期生の活動が始まりました。入塾式から1週間、この日を楽しみにしていた塾生も多かったのではないでしょうか?
初めてのステージ、これから仲間と過ごす第一歩として、まずは塾生同士が仲良くなること、そして、市村自然塾の生活を知り、慣れるところから始めました。
■ 03月11日(金) 夜の集い
毎回、活動の始まりは塾頭からお話をいただきスタートです。
「15期生の活動が始まりました。まずは活動全体の心構えを話します。
『自ら進んで行動する』自分から動かなければここに来て活動をしている意味をなしません。積極的に取り組んでください。
『人の話をよく聴く』これから知らないことを体験すると思います。自己流にならずに基本を身につけて欲しいです。解らなかったらスタッフやチームメンバーに聴いてください。
『目標に向かって努力する』目標は何かやる時の到達の目安。家へ帰るときによくやったと思えるくらい挑んでください。
今回の目標は「あいさつをする」。あいさつは心を開く、友達になれる第一歩です。28名が友達になって、18ステージの間楽しく過ごしてほしいです。みんなが家族のようになってほしいと思います。」
■ 03月11日(金) 荷物整理、布団敷き
各チームに分かれて荷物整理開始!
宅急便で送られた荷物を衣装ケースに入れ替えて、活動のスタート!
チームメンバー協力して、布団敷(し)き。
「そっち持って、もう少し引っ張って」
協力し合ってきれいにスムーズ。
「ハイチーズ!」
これから、農作業の時に活躍(かつやく)する長靴。名前を書いてから地下倉庫の長靴棚に運びました。
■ 03月11日(金) 消灯(しょうとう)
お風呂から出て、消灯前のちょっとした時間。顔を合わせて何か相談事。
明日のチーム農園の計画にそなえて、どんな野菜を作りたいのか話し合っているのかな?
■ 03月12日(土) 起床(きしょう)
この朝は冷えました。
金曜日に降っていた雨は、山の上のほうでは雪だったようです。
遠くの山がうっすら雪化粧をしていました。
いつまでも布団の中に入っている時間はありません!
起きてから朝食までのあいだに、掃除、食事準備の手伝いなど、チームごとに取り掛かりました。
■ 03月12日(土) 塾活動 ~市村自然塾周辺散策(さんさく)~
これから8ヶ月間通う市村自然塾の周辺に何があるのか、チェックポイントをめぐりながら散策をしてもらいました。
「あった!チェックポイント!」
チームメンバーを呼び集めて問題を解いていきます。
「これはなんて書いてある?」
「『堅(かた)い』っていう字かな?」
みんなで頭をひねって考えています。
あるチェックポイントは「カメラを持っているスタッフにチーム集合写真を取ってもらおう!」ということで行く先々で写真を撮ってもらいました。
みんないい顔!
塾舎に戻って答え合わせ。
「やったー!合ってた!」

市村自然塾と畑だけでなく、いろいろなものがあったことわかったかな?
■ 03月12日(土) 共同農園作業 ~ジャガイモの種イモ準備~
いよいよ塾活動のメインである、農作業を始めます。そこで始まる前に農業指導の先生から「農作業を始めるにあたっての心構え」をお話していただきました。
「野菜が元気かどうか、野菜の様子を良く見てください。人間で言う顔色です。葉の色や葉の角度で植物の状態がわかります。微妙(びみょう)なメッセージを読んで世話をしてください。
みんなの頑張りは植物が答えてくれます。私やスタッフが評価をするわけではありません。チーム農園で『いいものができたなぁ』となった時には、チームワークが取れて、いいお世話ができた証です。頑張ってください。」
説明を聞いて、早速、ジャガイモの種芋の準備。
「これは切るジャガイモ。これは軽いから切らなくていいよ。」
チームで役割分担をして、作業を進めました。
■ 03月12日(土) 共同農園作業 ~クワの練習~
「クワを使う時の注意、頭より上にクワを上げない。耕(たがや)す時には前へ進む…」
農業指導の先生の説明を聞き、手元を食い入るように見ていました。
自分たちのチーム農園で早速作業開始!しばらくすると…
「腰が痛い~」
と…。
なれない道具、なれない作業に苦労している様子。

しかし、しばらくするとチームが一丸となって、畑の土、全体がふかふかになりました。
■ 03月12日(土) 共同農園作業 ~ジャガイモの植え付け~
いよいよ、共同農園作業の始まり。説明を聞いて、ジャガイモを植えつける溝(みぞ)をクワで作りました。
耕す時とはまた違う使い方。慣(な)れない手つきでしたが植え付け準備が出来ました。
3人1組で、ジャガイモを並べ、肥料をあげていきます。1つ1つ丁寧(ていねい)に置くように並べます。
横から見るとまっすぐ、きれいに並んでいますね。
最後は土寄せ。ジャガイモの真上に山ができるように土を盛ります。かぶせる土の量は、種芋の高さの約3倍。

ジャガイモの植え付けはこれで終了。芽がいつ出るのか楽しみですね。
■ 03月12日(土) チーム農園計画
チーム農園は、各チームで育てたい作物を決めて、スタッフの手を借りず、チームメンバーが世話をするいわば自分たちの畑です。
まずは、チーム農園で何をやりたいか、ひとり一人考え、チームのメンバーに話してもらいました。
そこから、「7人でやりたいこと」みんなで話し合い決めてもらいました。
作りたい作物の本を見て研究中…。

いつ植えつけたらいいのか?どんな世話が必要なのか?本を参考に調べました。
「ダイコンがいい!」
「何ダイコンを育てる?」
7人でやりたい思いが形として現れてきているようです。
■ 03月12日(土) 夜の集い ~塾活動の目的と基本ルール~
改(あらた)めてこの市村自然塾で塾生たちが身につけてほしいこと、守ってほしいことのお話がありました。
「この塾では教えてもらうのではなく、体験を通して学んで欲しい。人間としての大切な生き方を、自然との触れ合いを通して学ぶ。塾の活動を通して、優しくくじけない人間になってください。」
塾の理念である『生きる力を大地から学ぶ』、『3つの心と2つの力』 活動を通して身につけてください。」
今ステージの共同生活の目標がどのくらいできたのか振り返りました。
それぞれ、点数をつけ、どのようにすれば改善するか聞いてみると、
「意識する」「努力する」
意見が出ました。どのようにすれば「意識」、「努力」できるか考えながら解散しました。
■ 03月12日(土) 自己紹介
15期生の男子塾生、一人ずつ、みんなに向けて自己紹介をしました。みんな大きな声でハキハキとしていました。
一回の自己紹介だけでは覚えられないので、ぜひ何度も尋(たず)ねあって、塾生同士、名前で呼び合えるようになるといいですね。
■ 03月12日(土) 就寝前の自由時間
消灯までの自由時間に宿題をやる塾生や、将棋やUNO、こま回しなどをチームいり混じって楽しんでいました。
■ 03月13日(日) 朝の掃除
この日も寒い朝でした。
起きてすぐに掃除に取り掛かります。

ベランダの雑巾掛けは「シャリシャリ」音が鳴っていました。
「つめたー!足が凍っちゃうよ!!」
みんな頑張っていました。
■ 03月13日(日) 食事当番
今回はAチームが食事当番。調理の手伝い、配膳、ご飯炊き、役割分担して取り掛かります。この日もおいしいご飯が出来上がりました。
■ 03月13日(日) 朝食前の瞑想(めいそう)
日曜日の朝食前は、心を落ち着かせる「瞑想(めいそう)」の時間。
窓を開けて、部屋の電気を消して、自然の明るさ、鳥のさえずり、気温など、五官を使って感じてもらいました。
■ 03月13日(日) チーム農園計画 ~続き~
土曜日の続き、チーム農園の計画を進めました。7人で何を育てようか、作物が決まり、品種を選んでいるチームもありました。
土曜日に比べて、みんなの頭が近づき集中している様子がうかがえます。
「メジャーそっちを持ってくれる?」
「竹を取って!」
あるチームは、畑に出てどこに何を植えるのか区画を分けていました。
■ 03月13日(日) 帰りの集い
活動のまとめとして塾頭さんからお話をいただきました。
「市村自然塾では心と体を鍛えるところです。これからもスタッフの話を聴いて、自ら進んで積極的に活動に取り組んでください。
共同生活目標について、進んで自分でやる。あいさつは基本です。心を表します。家に帰っても学校でもあいさつをしてください。また、通塾のルール守ってください。帰りのバス、電車は『乗せていただいている』という、感謝の気持ちを持って乗ってほしいです。
昔から日本では「礼に始まり礼に終わる。」と言われます。塾でも大切にしていることです。あいさつで始まり、終わるのは気持ちがいい。これからも続けましょう。次回も元気にきてください。」
今回の活動、3日間を振り返って、自分の素直な感想を塾生手帳にまとめてもらいました。何を書けばいいか悩みながらも思い出を書きました。
■ 03月13日(日) 帰宅前
自分の荷物を整理し、塾舎内掃除をし帰宅前に玄関前で塾舎に一礼。
「ありがとうございました」
大きな声であいさつして、バスに乗り込みます。
みんな仲良くなって、笑顔でバスに乗り込みました。
また、2週間後元気な姿で活動に参加してくださいね!
■ 編集後記
金曜日に着いた時の少し堅い表情が、帰りのバスに乗る時の笑顔を比べると、この3日間、塾生たちは市村自然塾の活動を楽しんだようでした。共同生活の目標も意識して行動に移している塾生が多く見られました。
塾頭の話の中にもありましたが、市村自然塾の活動は他の人から言われて行動するのではなく、『自ら進んで行動する』ことによって、深い学びが得られると思います。進んで発言すること、作業すること、他を思いやることなど、自発的に行ってこそ実ることばかりと思います。
これからの8ヶ月間素敵な活動になるようにスタッフ一同、支援していきたいと思います。
K.M.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食

・クリームシチュー&にんじんピラフ(タマネギ、ニンジン、ほうれん草)
・にんじんパン(ニンジン)
・にんじんサラダ(ニンジン)
・ゆで野菜(ブロッコリー)
・果物(頂きものオレンジ)

土曜朝食 ・釜飯ご飯
・味噌汁(味噌、大根、ネギ)
・切干大根玉子焼き(切干大根)
・里芋の煮っころがし(里芋)
・キャベツの炒め物(キャベツ)
・小松菜のお浸し(小松菜)
・白菜の一夜漬け(白菜、柚子)
・漬物(沢庵)

土曜昼食 ・トッピング盛り沢山カレー(タマネギ、ニンジン、キャベツ、ほうれん草、ブロッコリー、切干大根、カボチャ、ジャガイモ)
・お代わりでカレーうどん(塾生がよく踏んだ手打ちうどん、ネギ)
・果物(頂きものオレンジ)

おやつ ・炭火焼きよもぎ団子(よもぎ)

土曜夕食 ・釜飯ご飯
・常夜鍋(ほうれん草、大根おろし)
・鮭のチャンチャン焼き(タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、キャベツ)
・水菜のサラダ(水菜)

日曜朝食 ・釜飯ご飯
・味噌汁(味噌、大根、タマネギ)
・和風ロールキャベツ(キャベツ、タマネギ、ネギ)
・ブロッコリーの茎の玉子炒め(ブロッコリーの茎)
・沢庵の金平(沢庵)
・水菜の漬物(水菜)
・切干大根の漬物(切干大根)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食

・中華丼と回鍋肉の中華ダブル丼(タマネギ、ニンジン、ネギ、白菜、キャベツ、小松菜、椎茸)
・焼餃子(白菜、ネギ、椎茸、小麦粉)
・焼売(タマネギ、椎茸、小麦粉)
・中華スープ(白菜、タマネギ、ニンジン)
・中華サラダ(水菜、大根、ニンジン)
・果物(頂きものミカン)