14期生 女子Dチーム | ||
みんなやさしく笑顔なチーム![]() |
||
「みんなやさしく笑顔なチーム」とは | ||
みんな怒らず、笑顔でいたいから。 | ||
■ 第18ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園の片付け: とれたてのブロッコリーをいただきます!自然塾ならではの体験だね。 |
チーム農園の片付け: 畑にあったネットを片付け。足で踏(ふ)みながら楽しく洗っています。 |
餅つき: 力いっぱい杵(きね)を振り下ろします。よいしょー!のかけ声がうれしいね。 |
■ 第17ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: 奉納相撲の本番に向けて練習中。楽しそうな声が廊下(ろうか)までひびいていました。 |
野外調理: 入れる食材が決まったらしっかり洗います。どんな鍋(なべ)になるか楽しみだね。 |
チーム農園作業: ヒョウタンを加工しました。オリジナルランプの完成(かんせい)! |
■ 第16ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
地域清掃ボランティア: 集めた落ち葉の上で一休み。ふかふかで気持ち良い?後半もがんばるぞ! |
チーム農園作業: 収穫したばかりのブロッコリーはおいしい!周りの人にもおすそ分けしていました。 |
チーム農園作業: 干していたゴマを収穫。混(ま)ざっているゴミを分けるのが大変だね。 |
■ 第15ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
シダンゴ山ハイキング: 虫がいた!手に乗せて観察しています。たくさんの生き物と出会ったね。 |
シダンゴ山ハイキング: みんなでみかんをいただきます!分け合って食べたおやつはおいしいね。 |
チーム農園作業: 前ステージに引き続き、ヒョウタンの種を出す作業。やっと終わりましたね。 |
■ 第14ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
オカボの収穫: ギギギ…と音が聞こえます。ゆるみなくひもが結(むす)べている証拠(しょうこ)だね。 |
自由時間: くさい!けど楽しい!ヒョウタンの種出しをみんなでワイワイ取り組みました。 |
ラッカセイの収穫: たくさんのラッカセイを一つ一つ丁寧に洗(あら)いました。 |
■ 第13ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ダイコン・葉物種まき: 立派なかまぼこ型の畝です。土が足りない!と何度もクワで土を運んだね。 |
チーム農園作業: ついにラッカセイを収穫!ケモノにやられず、たくさん取れました。 |
ゴボウの収穫: 自分が入れる穴を掘らないとゴボウは収穫できません。秘密基地ができそう! |
■ 第12ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: 「おーい!」ベランダから大きな声が聞こえてきました。 |
チーム農園作業: ヒョウタンを収穫!みんなの水筒(すいとう)を作るんだって。 |
チーム農園活動: チームで作ったシソジュースとスイカ。昼食に出す準備中。 |
■ 第11ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: おうちの人にキレイな畑を見てもらうため、雑草取りを頑張りました。 |
チーム農園発表: 自信を持って発表できたね。おうちの人も関心しながら聞いていました。 |
チーム農園発表: おもてなしではキュウリ収穫の体験。取り方を丁寧に伝えていたね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
川遊び: こんなに石が積めた!いくつ積めるか記録に挑戦したね。 |
自由時間: テントの中でのおしゃべりはいつもより楽しい!声が外まで聞こえてきました。 |
ニンジンの種まき: 小さな種をまくのでみんな集中。チーム農園でもやったからバッチリだね。 |
■ 第10ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同場所清掃: お風呂場の掃除は大変!みんなで協力して床や小物をキレイにしました。 |
チーム農園発表準備: お家の人にどんなことを紹介しよう?チームならではのおもてなしを考えます。 |
川遊び: 石をひっくり返すと生き物がいっぱい!カニをたくさんつかまえたね。 |
■ 第9ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
塾生到着: 完成したお皿へダッシュ!キレイ!想像とちがう!いろいろな声が聞こえました。 |
ゴボウの世話: 大きなゴボウの葉をキズつけないよう気をつけながら草取りをしました。 |
コムギの風選: ゴミが吹(ふ)き飛ばされてキレイなコムギが出てきました。 |
■ 第8ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
市村アイデア賞: 生活の中で不便(ふべん)なことはないかな?みんなの役に立つアイデアを考えよう! |
食事当番: 2回目の食事当番でした。みんなで世話をした夏野菜が食事にたくさん使われているね。 |
陶芸: どんな形にしようかな?悩(なや)みながら形を作っていたね。 |
■ 第7ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: 土が湿(しめ)っていて重い!頑張って追肥したね。 |
ジャガイモの仕分け: いろんな形のジャガイモもありました。これはハート型かな? |
コロッケ作り: どれくらいつぶしたらおいしいかな?食感にもこだわりました。 |
■ 第6ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: クワの実をつまみ食い。口のまわりも指先もみんなムラサキ色! |
チーム農園作業: ラッカセイが無事に成長していました。芽が出たのでネットをはずしても大丈夫! |
昼食: 食事のかざりにあった大根を丸かじり!野菜そのものの味を楽しみました。 |
■ 第5ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
お茶作り: 作ったお茶と一緒におやつを食べました。手作りのお茶はおやつにぴったり! |
自由時間: 草笛に挑戦!うまく音が鳴るかな?少しコツが必要だね。 |
チーム農園作業: ラッカセイは鳥に食べられずに無事でした。芽を出しているかな? |
■ 第4ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ジャガイモの世話: どれが大きく育ちそうかな?大きな実を収穫するため、芽欠きをします。 |
夏野菜の植え付け: 野菜の苗をたくさん植えました。ポイントをしっかり覚えていましたね。 |
夏野菜の植え付け: キュウリを虫から守るためのホットキャップ。チーム農園でも使ったね! |
■ 第3ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夜の集い: 「しー!!」味噌になる大豆を一口お味見。 |
キャベツ・レタスの畝立て: サラサラな土を持ち上げるのが大変そう。でも農作業は板についてきた! |
味噌つくり: どうやって味噌になっていくんだろう?一つ一つの作業に興味深々。 |
■ 第2ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園土作り: 栄養が偏(かたよ)らないように、畑一面に肥料をまきます。 |
チーム農園作付検討: 作物を育てる上でのこだわりや目標の話し合い。収穫が楽しみですね。 |
危険予知訓練: 農具がたくさんある地下倉庫には危険もたくさん。みんなで共有します。 |
■ 第1ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ジャガイモの溝きり: でこぼこな溝にならないように、クワで整えています。 |
ジャガイモの植え付け: 目安棒でしっかり間をあけながら、タネイモを置いていきます。 |
片付け: 使った道具をピカピカに洗っています。 |