14期生 女子Cチーム | ||
HAPPYガーデン![]() |
||
「HAPPYガーデン」とは | ||
みんながうれしくなるような、花や野菜がある畑を作りたいから。 | ||
■ 第18ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園の片付け: ねじねじニンジンが収穫できた!見事、市村ギネスに認定(にんてい)されました。 |
自由時間: 収穫したアイでたたき染(ぞ)め。キレイな藍(あい)色になるのが楽しみだね。 |
塾舎前あいさつ: 「ありがとうございました!」の声が響(ひび)きました。みんなはどんな気持ちだったかな? |
■ 第17ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
野外調理: どう切ればいいかな?食材によって切り方を変えるなど、工夫して切っていましたね。 |
コムギの種まき: 次の塾生が丁寧に刈(か)り取ってくれますように、と願(ねが)いを込めて種をまきました。 |
チーム農園作業: ダイコンを収穫!どれもりっぱにできたね。葉までおいしそうです。 |
■ 第16ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
地域清掃ボランティア: 燃える?燃えない?みんなで相談しながらゴミを拾(ひろ)ったね。 |
日曜朝食の瞑想: 寒くなった、夏より静か…もう16ステージ。春からの変化を感じているね。 |
キャベツの収穫: 大なキャベツを包(つつ)むのは大変。何度もやり直していた塾生もいました。 |
■ 第15ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
シダンゴ山ハイキング: 「こんな物あったよ!」見つけたものを見せ合いっこしていました。 |
シダンゴ山ハイキング: 疲れた時に食べるおやつはおいしい!おやつ交換(こうかん)をする姿もありました。 |
チーム農園作業: 収穫したお花でポプリを作りました。色とりどりの花びらがきれいですね。 |
■ 第14ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
卒塾アルバム製作: アルバムに使う写真を選びました。なつかしい写真がたくさんあるね。 |
コンニャク作り: 変なにおいがする!初めてのコンニャク作り、みんな楽しそう。 |
トマトの片付け: 食事を彩(いろど)ってくれていたトマトを感謝の気持ちで片付けました。 |
■ 第13ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同場所清掃: お風呂の掃除はこするところがたくさん!浴槽(よくそう)の外側までキレイにしてくれました。 |
ゴボウの収穫: こんなに大きなゴボウが掘れた!あきらめずに向き合った結果ですね。 |
自由時間: 収穫したヒマワリの種を炒(い)りました。香ばしい香りが広がります。 |
■ 第12ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
早朝チーム農園作業: 早起きをして食用ヒマワリを収穫しました。ヒマワリクッキーが楽しみ! |
チーム農園作業: ダイコンをまっすぐ育てるために、土をふかふかにします。スコップを使うのは大変! |
自由時間: エダマメがこんなにたくさん!おいしくゆでられました。 |
■ 第11ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園発表準備: チーム農園について発表をする練習中。きちんと紹介できるかな? |
チーム農園発表: おもてなしはキュウリの味見。オススメの調味料も合わせて、さらにおいしい! |
ナイトウォーク: お気に入りの場所で自然塾での思い出を紹介します。伝えたいことがたくさんあるね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
共同場所清掃: 食事当番はテントの中を掃除。少ししか使ってないのに汚れてる! |
塾生企画: 用意した小道具も大活躍(かつやく)!共同生活をテーマにした劇は好評でした。 |
昼食: お父さんたちが組んでくれた樋(とい)で流しそうめん。いつもよりたくさん食べちゃうね。 |
■ 第10ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
サツマイモの草取り: どれがサツマイモでどれが雑草!?少しずつ畑がキレイになっていったね。 |
自由時間: 次の時間は川遊び!元気に遊ぶために、ゆっくり休んで体力を残しておこう。 |
親子大会準備: おやつ作りは成功するかな?おいしく作るために準備をしています。 |
■ 第9ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園の観察: ヒマワリがみんなの背よりも大きくなったね!もうすぐ花が咲きそうです。 |
チーム農園振り返り: 目標は達成できたかな?何を頑張っていたかな?前半を振り返ります。 |
自由時間: ヤマモモを拾ってジャムを作りました。一から自分で作ったジャムはおいしいね。 |
■ 第8ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園: チーム農園においしそうなキュウリがたくさん!みんなで持ち帰りました。 |
自由時間: チョウをたくさん捕まえたね!みんな汗だくでした。 |
陶芸: 使った道具のねんどがとれるまでふき取ります。片付けまでしっかりできたね。 |
■ 第7ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園: バッタの赤ちゃんかわいいね。たくさんの生き物が畑を豊かにしてくれます。 |
チーム農園作業: 大きな雑草がたくさん生えていました。野菜が負けないようにお世話を頑張ろう! |
コロッケ作り: みんなで形を整えました。きれいな小判型(こばんがた)だね。 |
■ 第6ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: 食事に出るスナップエンドウの豆をさやから取り出すお手伝い。丸々とした豆がいっぱい! |
夏野菜の世話: 第4ステージに植えたナスを収穫(しゅうかく)しました。さっそく次の日の朝食に出てきたね。 |
チーム農園作業計画: 作業の前にチーム農園を観察。どんな世話が必要かな?誰が何をしようかな? |
■ 第5ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: 宿題タイム!わからないところはみんなで教え合っていました。 |
自由時間: 蒸(む)したお茶を広げます。上手に蒸せたかな?どんなお茶になるか楽しみだね。 |
チーム農園作業: サツマイモを植えました。共同農園で学んだことをきちんと覚えているね。 |
■ 第4ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
マナー講座: クイズで一番多く正解して本をいただきました。これでマナーは完璧かな? |
オカボの種まき: 小さな種をきれいにならべるのは大変だったね。みんなすごい集中力。 |
チーム農園作業: キャベツを植えました。なんと12株!収穫したらどうやって食べよう? |
■ 第3ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レタスの植え付け: 「根っこの近くに肥料をあげるといい!」教わったことを実践(せん)。 |
味噌つくり: 材料をミンサーでぎゅーっとつぶしています。 |
食事当番: ご飯を炊いた羽釜が真っ黒!ピカピカになるまでみがいています。 |
■ 第2ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園発表準備: チームらしさを表すチーム名を決めました。こんなチームになれるかな? |
チーム農園植え付け: ジャガイモを植え付けました。これからの成長が楽しみですね。 |
危険予知訓練: 今まで気付かなかった、隠(かく)れている危険を探しました。 |
■ 第1ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作付け計画: 2人で協力しながらジャガイモについて調べています。 |
ジャガイモの植え付け: ジャガイモの上にこんもり山ができるように土をかけました。 |
帰宅: 塾舎に向かって大きな声で「ありがとうございました!」とあいさつ。 |