14期生 女子Bチーム | ||
グリーンフィンガー74![]() |
||
「グリーンフィンガー74」とは | ||
第1ステージでボランティアさんが言ってた「グリーンフィンガー」のことをきちんとできるようになりたいから。「74」はチームメンバーみんなの年齢を足したから。 | ||
■ 第18ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園の片付け: たくさん採れたシカクマメ、根まで食べられるんだって。どんな味がするんだろう? |
大掃除・塾生室: いつも掃除しているベランダも大掃除。すみずみまでキレイになりました。 |
大掃除チェック: 15期生に自信を持って引き継げる部屋になった!みんなの顔が輝(かがや)いていました。 |
■ 第17ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: 相撲を応援(おうえん)するために、はたを作りました。気合が入っているね。 |
野外調理: 火はどれくらい?ボランティアさんに相談していました。 |
チーム農園作業: ヤーコンをすべて収穫。小さな種芋(たねいも)から、たくさん収穫できて驚(おどろ)いたね。 |
■ 第16ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
地域清掃ボランティア: 移動中にホウキで魔法使いごっこをしていた塾生も…空が飛べそう? |
サツマイモの収穫: 大きいもの、小さいもの、色々な形のサツマイモが収穫できました。 |
チーム農園作業: まだまだ小さいコールラビ…雑草をぬいて栄養を取られないようにお世話しました。 |
■ 第15ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
シダンゴ山ハイキング: 頂上の空気は最高!富士山もきれいに見えました。 |
クラフト: シダンゴ山から持ち帰った物でクラフト。チームの中で良いアイディアがたくさんあったね。 |
チーム農園作業: 収穫したばかりのヤーコンを味見。洋ナシの味がする!? |
■ 第14ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: 誕生日が近い子のお誕生会。前日から準備を頑張りました。みんな笑顔! |
コンニャク作り: 初めての体験!先人の知恵(ちえ)を学びました。 |
チーム農園作業: シカクマメをたくさん収穫!これからもまだまだたくさん採れそうです。 |
■ 第13ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ゴボウの収穫: ゴボウの長さは何センチ?長さを測って喜びの声をあげていました。 |
チーム農園作業: プッチーニがこんなに採れた!何にして食べるか、楽しみですね。 |
チーム農園作業: どう植え付けたらいいかな?ポットを並(なら)べてみて相談中です。 |
■ 第12ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: 夏野菜を片付けました。大きなトウモロコシを何度も残渣(ざんさ)穴へ運びます。 |
チーム農園作業: 秋野菜を植付けました。作業前とは違う畑になったみたい。 |
チーム農園活動: メロンをいただきます!育てるのに苦労したメロンは特別おいしいね。 |
■ 第11ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
起床: テント泊(はく)に備(そな)えて寝袋で寝る練習。片付けるのが少し難しいね。 |
チーム農園作業: 誰が何をやろう?必要な作業をみんなで相談中です。 |
チーム農園発表: 畑での失敗、工夫、成功…おうちの人にしっかり発表できました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
川遊び: 流れがあって、ゆっくり歩かないと転びそう!お互いに声をかけ合いながら歩きます。 |
自由時間: テントの中でおしゃべり。塾生の妹も一緒です。人数が多くてにぎやか! |
3日間のふりかえり: いろいろあった親子大会。書きたいことがたくさんあって悩(なや)むね。 |
■ 第10ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
親子大会準備: 農作業チームではお家の人に収穫してもらう作物をお世話しました。 |
川遊び: 雨の後で水の流れが強い!みんなの力を借りてうまく流れに乗れるかな? |
チーム農園作付け計画: 秋は何を植えようか?みんな本とにらめっこしています。 |
■ 第9ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
作文: あれも書きたい、これも書きたい…思い出が書ききれないほどできました。 |
自由時間: 石焼きジャガイモをぱくり!焼きたてはホクホクでおいしいね。 |
チーム農園作業: 暑い中の農作業は大変!汗をかきながら片付けも最後までがんばったね。 |
■ 第8ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夏野菜の世話: トマト初収穫!真っ赤なトマトはあるかな?と夢中で探しています。 |
自由時間: けん玉できた!いろいろな技ができるよう、練習中です。 |
自由時間: 梅を拾ってきてジャムを作りました。すっぱくて甘くておいしい! |
■ 第7ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ジャガイモの掘り上げ: ジャガイモの地上部を塾庭まで力を合わせて運びました。 |
チーム農園作業: 草とりをしました。2週間でたくさん雑草が伸びていたね。 |
コロッケ作り: ふかしたジャガイモの皮をむきます。熱くてなかなか触れません。 |
■ 第6ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
あしおとツアー: スナップエンドウの収穫!プリプリに太ったものがたくさん採れましたね。 |
オカボの草取り: オカボの草刈(か)りをしました。雑草に負けず、大きくなると良いね。 |
チーム農園作業計画: 作業の前にみんなで計画をします。成長した野菜はどんな作業が必要かな? |
■ 第5ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: 間引き大根をつまみ食い!大根の味はするかな?ちょっとどきどきだね。 |
お茶作り: 葉を何度も炒ってお茶の水分を飛ばします。おいしいお茶ができました。 |
チーム農園作業: メロンの植え方をみんなで相談中。世話のこと、成長した時のこと、いろいろ考えて植えたね。 |
■ 第4ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ジャガイモの世話: クワを使って追肥(ついひ)をするのは大変!上手くできたかな? |
チーム活動: 新聞切り!どれだけ長くつなげられるかな?チームワークが試(ため)されます。 |
チーム農園作業: 一粒一粒、きちんと株間を測(はか)ります。きれいに植えられたね。 |
■ 第3ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
休み時間: ネキリムシ対策のために、卵の殻を用意!砕く作業のお手伝い。 |
味噌つくり: まんべんなく熟成させるためこうじ、大豆、煮汁を混ぜあせたよ! |
チーム農園計画再検討: 「スイカ畑が狭い!」図面を書き直しています。 |
■ 第2ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園土作り: 重い肥料を畑まで力を合わせて運びます。みんな力持ち! |
食事当番: Bチームは食事当番でした。時間をかけて、お米をきれいに洗います。 |
危険予知訓練: イラストの中から危険につながりそうなことを見つけ、話し合いました。 |
■ 第1ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
タネイモの準備: 「このジャガイモは何グラムあるのかな?」みんなで量っています。 |
チーム農園作付け計画: 「やりたいこと」を出し合って1つにまとめる作業中。 |
ジャガイモの植え付け: 溝きりを丁寧(ていねい)に作業していました。 |