14期生 女子Aチーム | ||
ベジタブルスタ~★![]() |
||
「ベジタブルスタ~★」とは | ||
野菜を育てて、星のようなキラキラな共同生活をしたいから。 | ||
■ 第18ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: ステージ中、誕生日の塾生をお祝い。休み時間も準備をがんばったね。 |
チーム農園の片付け: 畑に何もなくなった!ついつい、走り出してしまいました。 |
大掃除・共同場所: いつも使っている場所を感謝の気持ちで大掃除。どこもピカピカです。 |
■ 第17ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
野菜の収穫: ダイコンの収穫は力が必要?折れないように、「よし!」と気合を入れて収穫! |
野外調理: 完成した鍋(なべ)を味見。おいしくできたかワクワクの瞬間(しゅんかん)です。 |
チーム農園作業: ちょうど食べごろのブロッコリーを収穫。おいしそうです。 |
■ 第16ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
地域清掃ボランティア: 道路に落ちていた落ち葉がキレイに!感謝の気持ちで取り組めたかな? |
ニンジンの世話: おいしいかな?恐々(こわごわ)かじっていた塾生も、おいしい!と笑顔になりました。 |
チーム農園作業: たくさん芽が出たカブを間引き。丁寧に種まきしたか、結果が見えましたね。 |
■ 第15ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
シダンゴ山ハイキング: いろんなものを発見しながら山登り。パンパンの袋(ふくろ)には何が入っているのかな? |
昼食: 頂上で食べるお昼はおいしい!おかわりをしている塾生もいましたね。 |
チーム農園作業: バジルを収穫すると、畑の周りがいい香りでいっぱいになります。 |
■ 第14ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同生活目標: チームに何が足りないかな?みんなで達成したい目標を決めました。 |
自由時間: ササゲをさやから出すお手伝い。卒塾式のお赤飯に使われます。 |
チーム農園作業: タアサイに追肥、土寄せ。秋の作物も大きくなってきたね。 |
■ 第13ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
食事当番: 4度目の食事当番。包丁の使い方も上手になったね。 |
ダイコン・葉物種まき: 休憩(きゅうけい)中。おやつのゴーヤアイスが甘くておいしい! |
チーム農園作業: バジルを収穫!りっぱな葉が何枚も取れました。いい香りがするね。 |
■ 第12ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: 最後のメロンを収穫。愛情を注いだメロンだから片付けるのが寂しいね。 |
チーム農園作業: 秋採れのブロッコリーを植えました。共同農園でも植えたから手順もバッチリ! |
チーム農園活動: メロンパーティーの準備中。どうやって食べよう?メロンを切りながら相談しています。 |
■ 第11ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: トマトの支柱がグラグラ。きちんと支えられるように直しました。 |
チーム農園発表: おもてなしでトマトとキュウリを食べてもらいました。おいしいという感想がもらえました。 |
川遊び: 川にはこんなに大きなヒキガエルも!かわいい、触りたいという声が聞こえてきてびっくり! |
![]() |
![]() |
![]() |
川遊び: 親対子で水放り投げ(ほうりなげ)リレー!どちらのチームもずぶぬれです。 |
ニンジンの種まき: いつもの農作業もおうちの人が見ていると気合が入ります。 |
塾生企画: エプロンに着替えて準備OK!塾生企画でおやつを作りました。 |
■ 第10ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
サツマイモの草取り: みんながぬいた草がたくさん!運ぶのも一苦労(ひとくろう)です。 |
川遊び: つかまえた生き物も、最後は自然に返してあげました。やさしいね。 |
朝食: 日曜の朝は瞑想(めいそう)です。5分という長さにも慣(な)れてきたね。 |
■ 第9ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
食事当番: 羽釜(はがま)を洗って手が真っ黒!ごしごしと力を入れてこすったね。 |
コムギの脱穀: 脱穀機の中で実とワラがばらばらになります。音が大きくて何も聞こえません。 |
3日間の振り返り: このステージ、みんなは何を感じたのかな?チームの中でお話します。 |
■ 第8ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夏野菜の世話: 虫に食われたあとが顔になってる!おもしろナスも収穫できました。 |
陶芸: 作品を窯(かま)までゆっくり運びます。焼き上がりが楽しみ! |
チーム農園作業: 雑草取りをがんばりました。草がどんどん生えてくるからお世話が大変! |
■ 第7ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: チーム農園のキュウリを収穫しました。みんなの顔より大きいね。 |
自由時間: みんなで川にお散歩に行きました。水が冷たくて気持ち良い! |
コロッケ作り: 作りながら少しだけ味見。みんなで育てたジャガイモはどんな味? |
■ 第6ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
あしおとツアー: 採りたてのスナップエンドウを「いただきます!」おいしいという声がたくさん聞こえました。 |
チーム農園作業: 病気になったメロンのお世話をしました。次までに元気になるかな? |
帰宅準備: 干していた敷布団を取り込みました。ふかふかの布団は気持ち良い! |
■ 第5ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
お茶作り: 完成したお茶を味見しました。自分で作ったお茶はどんな味? |
食事当番: 2回目の食事当番でした。食事に出てくる野菜も変わったね。 |
チーム農園作業: トマトの根本にラッカセイを植えました。うまく芽が出るかな? |
■ 第4ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
大きなタケノコ: 今が旬(しゅん)のタケノコが食事に出ました。おいしかったね。 |
マナー講座: 先生をよーく見て動きをまねします。マナーのある生活は気持ちがいいね。 |
オカボの種まき: 種をまくため、溝(みぞ)きりをします。ちょうど良い深さが難しい! |
■ 第3ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レタスの植え付け: 元気に育つように肥料をあげています。 |
味噌つくり: 一粒もこぼさず丁寧にミンサーに材料をつめています。 |
チーム農園計画再検討: カボチャを育てるための広さをボランティアさんに聞きながら考え中。 |
■ 第2ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園土作り: みんなで一列になって畑を耕(たがや)します。いい土はできたかな? |
チーム農園作付検討: 発表に向け、どんな畑、どんなチームにしたいか話し合います。 |
避難訓練: 地震や火災など、もしもの時を考え真剣に取り組んでいます。 |
■ 第1ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
荷物整理: 「長靴(くつ)置き場にいってきまーす!」 |
食事当番: お皿を置く向きに気をつけながら、配膳(はいぜん)。 |
めいそう: 心を落ち着かせ、季節を感じています。 |