14期生 男子Cチーム | ||
ベジタブルガーデニングG![]() |
||
「ベジタブルガーデニングG」とは | ||
いろいろな案を合わせたことと、チーム農園にガーデニングと野菜をいっぱい育てるから。 | ||
■ 第18ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園の片付け: 最後の収穫!たくさんの野菜を収穫できました。がんばりの成果が見えましたね。 |
日曜朝食の瞑想: 最後のめいそう。季節のこと、塾のこと、自分のこと…みんな何を考えているのかな? |
大掃除・共同場所: 前日の農作業でドロドロの床…みんなの力でピカピカになりました。 |
■ 第17ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: もっと相撲やりたい塾生は自由時間も土俵(どひょう)で相撲をとっていました。 |
コムギの種まき: 次の塾生のためにコムギの種をまきました。気持ちを込めて丁寧にできたかな? |
チーム農園作業: サンチュを収穫!カゴいっぱいにとれたね。チーム農園も収穫祭でした。 |
■ 第16ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
地域清掃ボランティア: たくさん集めた落ち葉を運びます。力を合わせている姿が見られました。 |
サツマイモ収穫: 動物に食べられて数が少ないサツマイモ。小さいものまで大切に掘りました。 |
チーム農園作業: チーム農園にまだトマトが!赤い実もついているね。 |
■ 第15ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
シダンゴ山ハイキング: おやつはハイキングの大切なおとも。みんなで交換しながらワイワイ食べました。 |
秋野菜の世話: いつの間にか大きくなっていたブロッコリーにびっくり。収穫まであと少し! |
チーム農園作業: 一度失敗したホウレンソウに再チャレンジ!大きく育つよう、お世話を頑張ろう。 |
■ 第14ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
節目の振り返り: 残りもあと5ステージ。塾の生活を通して変わったことはあるかな? |
おやつ: おいしいアイスをチームみんなで食べました。仲良く分けられたかな? |
チーム農園作業: 並(なら)べ方はこれでいい?確認してから植え付けます。 |
■ 第13ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ゴボウの収穫: 葉っぱまで含(ふく)めると自分の身長以上!大きなゴボウを何本も収穫したね。 |
自由時間: 自由時間を使ってチーム農園作業をしました。作業終わりの良い笑顔! |
自由時間: 夕食後にチーム農園へダッシュ!野菜にネットをかけました。暗い中頑張ったね。 |
■ 第12ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: 収穫したトマトでケチャップを作りました。おいしいと大好評(こうひょう)! |
チーム農園作業: お花、とうがん、ポップコーン、トマト…たくさん収穫できました! |
3日間の振り返り: 3日間を文章にまとめることにも慣(な)れましたね。集中して本気で取りくんでいます。 |
■ 第11ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: 病気でダメになったかと思ったトマトが元気になりました。 |
チーム農園作業: たくさんキュウリがとれました。夏野菜が楽しめるのもあと少しです。 |
チーム農園発表: 作物を一つずつ、丁寧に紹介しました。おもてなしのキュウリも好評(こうひょう)だったね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ニンジンの種まき: 小さな種を細かくまくのは大変。目が疲れるね。まっすぐまけたかな? |
塾生企画: チームワーク企画では、ゴールで野菜の植え付け体験。チームワークの大切さ、伝わったかな? |
塾生企画: 農作業の企画では夏野菜のお世話を体験してもらいました。暑い中、たくさん人が来てくれたね。 |
■ 第10ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園収穫: 今回も、大きなキュウリが収穫できました。みんなのうでよりも太い! |
チーム農園作付け計画: 何をどこに植えよう?いくつ植えよう?種をまくまでに必要な準備がたくさんあります。 |
チーム農園作業: 親子大会に向けて草刈りをがんばりました。きれいな畑を見てもらおう! |
■ 第9ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: 風でトウモロコシが倒(たお)れてしまったので、起こしてあげました。 |
チーム農園収穫: 色とりどりのトマト、大きなキュウリ、ピーマンを収穫。おいしそう! |
コムギの風選: いいよ!早い!声をかけ合って息がぴったり。コムギもきれいになりました。 |
■ 第8ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夏野菜の世話: 草とりをしました。雑草がぐんぐん伸びて野菜が負けてしまいそうです。 |
陶芸: 完成したお皿に釉薬(ゆうやく)を塗ります。模様が消えないように優しく塗りました。 |
チーム農園作業: 雨上がりの土は重くて持ち上げるのが大変。苦労しながらトウモロコシに追肥をしました。 |
■ 第7ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ジャガイモの堀り上げ: イモを傷つけないように丁寧(ていねい)に掘りました。種芋の10倍も収穫できて驚いたね。 |
コロッケ作り: 形を整えて、衣(ころも)をつけます。おいしいコロッケができました。 |
3日間の振り返り: どんなことを感じたかな?何が心に残っているかな?“本気で”取り組みます。 |
■ 第6ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
マナー講座: マナーに関するクイズを解きました。どれが正しいか二人で相談中。 |
レタス収穫: 第3ステージに植えたレタスの収穫!採りたてのレタスはどんな味? |
チーム農園作業: トマトは小さな緑色の実をつけていました。収穫できるまでもう少し! |
■ 第5ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
包丁の使い方: 丸いタマネギを切るコツを教えてもらいました。食事当番が楽しみだね! |
お茶作り: おいしいお茶を作るため、葉を選びます。どんな葉がおいしそうかな? |
チーム農園作業: 苗を植えて肥料をあげました。たくさん植えたね!にぎやかな農園になりました。 |
■ 第4ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
おやつ作り: 石臼(うす)でひいたきなこを使って、かりんとうを作りました。 |
夏野菜の植え付け: 苗を誘引(ゆういん)します。気をつけるポイントがたくさんあったね。 |
チーム農園作業: たくさん野菜を植えました。畑がにぎやかになってきました。 |
■ 第3ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
味噌作り: 空気が入らないよう封印(ふういん)します。完成が楽しみですね。 |
チーム農園計画発表: ついに農園計画の発表!もらった意見を参考に計画を考え直します。 |
食事当番: 釜飯当番のメニュー紹介。塾で採れた野菜がたくさん使われています。 |
■ 第2ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園土作り: 肥料がよく混ざるよう、同じ場所を何度も何度も耕(たがや)します。 |
チーム農園計画: 計画の進み具合を共有しました。次ステージはついに発表です。 |
朝食: 日曜の朝食は黙想をして五感で季節を感じてからいただきますをします。 |
■ 第1ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園 畑を4往復。すごいね、体力があるね。 |
チーム農園計画: 「ガーデニングをしたいです」と夢を発表しています。 |
3日間のふりかえり: チーム農園計画をした思い出を絵で表していました。 |