14期生 男子Aチーム | ||
チームFAMA-(ファーマー)![]() |
||
「チームFAMA-(ファーマー)」とは | ||
チーム農園で成功させて、ギネス級の野菜を作りたいから。 | ||
■ 第18ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園の片付け: 春京赤長水が大豊作!持ちきれないほど収穫できました。 |
自由時間: 自由時間にみんなで手押し相撲。勝敗関係なく楽しんでいました。 |
大掃除チェック: 感謝の気持ちで掃除した塾生室。胸をはって15期生に引き継げますね。 |
■ 第17ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
野外調理: けむりで目が痛(いた)い!だけど、けむりに負けず火の番をがんばりましたね。 |
キャベツの収穫: 立派(りっぱ)なキャベツを選んだね。家で食べるのが楽しみ! |
チーム農園作業: お世話できるのも今回が最後。まだ小さな作物に肥料をあげていました。 |
■ 第16ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
サツマイモ収穫: サツマイモは茎にも食べられる部分があります。丁寧に切り取りました。 |
自由時間: 前ステージで山から拾ってきた骨を洗いました。大きなお土産だね。 |
チーム農園作業: サンチュを初収穫!焼肉と一緒に食べたいという声が聞こえてきました。 |
■ 第15ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
森の芸術家: 丸太を運ぼう!大きな丸太をたくさん集めていました。みんな力持ちだね。 |
チーム農園作業: エダマメを収穫。おいしそうな実がまだまだ収穫できそうですね。 |
チーム農園振り返り: その日の作業を振り返ります。これからの作業に生かせることはあるかな? |
■ 第14ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
食事当番: 炊(た)きたてのご飯はおいしい!でも熱いので食べる時は真剣(しんけん)になります。 |
コンニャク作り: コンニャクのアク抜き中。やったことある!と得意気(とくいげ)にアクをすくう塾生も。 |
チーム農園作業: 立派(りっぱ)なナスが採れた!おいしいナスを味わえるのもあと少しですね。 |
■ 第13ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ゴボウの収穫: 中にはこんなに小さなゴボウも…塾生で一番最初に掘れたゴボウでした。 |
自由時間: 塾庭にクリの実がたくさん落ちています。みんなのご飯やおやつになるよ。 |
自由時間: たくさん収穫したモロヘイヤを調理中。朝食にみんなで食べました。 |
■ 第12ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
秋野菜の植付け: 久しぶりのネットかけ!ネットをかけるポイントをみんな覚えていたね。 |
塾生企画の振り返り: できたこと、できなかったことを思い出して自分の頑張りを振り返りました。 |
チーム農園作業: ブロッコリーを植付けました。共同農園を思い出して自分達で取りくんだね。 |
■ 第11ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: モロヘイヤがみんなの背よりも大きくなりました。たくさん収穫できました。 |
チーム農園作業: 使っていない支柱を片付けました。畑がスッキリしたね。 |
テント設営: みんなで協力してテントが完成!いつもと違(ちが)ってワクワクするね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園発表: おもてなしでは、メロンの試食(ししょく)とポマトの実の紹介。チームならではだね! |
チーム農園発表: メロンを食べた人からは、甘い!おいしい!という声がたくさん聞こえました。みんな笑顔です。 |
川遊び: 親と子で水放り投げ(ほうりなげ)リレー!大人も子どももずぶぬれです。 |
■ 第10ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: 梅干し作りのお手伝い。みんなの食事に出てるものもこうやって作られているんだね。 |
チーム農園作付け計画: 秋の農園の相談中。何を植えようかな?春の反省を生かしたいね。 |
チーム農園作業: スイカもやっと、小さな実をつけました。大きくなるのが楽しみだね。 |
■ 第9ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: メロンの実の座布団をワラを丸めて作ってあげました。 |
自由時間: 竹を使って笛やコップを作っていました。自然のおもちゃ、楽しいね! |
コムギの脱穀: 実とワラを別々にします。強く持っていないと脱穀機に引き込まれそう。 |
■ 第8ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夏野菜の世話: 倒れそうなナスを誘引。実をたくさん付けて、重そうです。 |
陶芸: 文字を入れようかな?仕切りをつけようかな?自分の作品に夢中です。 |
チーム農園作業: 接木が成功したポマトに支柱を立てました。順調に大きくなっているね。 |
■ 第7ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: 作業に必要な道具を自分たちで考えて準備します。 |
コロッケ作り: コロッケに入れる具を炒(いた)めます。タマネギだけでも良いにおい! |
コムギの落穂ひろい: “一粒(つぶ)まで大切に”と、落ちたコムギも丁寧(ていねい)に拾いました。 |
■ 第6ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同農園作業: 夏野菜の芽欠きをしました。作物によって世話の方法が違ったね。 |
共同農園作業: 初めて草刈り鎌(かま)を使いました。お手入れの方法もバッチリだね。 |
チーム農園作業: 雑草がぐーんと背を伸ばしました。作物が負けないよう、草取りをがんばろう! |
■ 第5ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
包丁の使い方: ニンジンを切りました。硬(かた)いものを小さく切るのは大変だね。 |
お茶作り: お茶を炒って揉(も)んで…を繰り返します。味が決まる大事な作業! |
チーム農園作業: ポマトに挑戦!うまく接木できたかな?次のステージが楽しみだね。 |
■ 第4ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
節目の振り返り: もう第4ステージですね。塾生活のこと、自分のことを振り返ります。 |
ジャガイモの世話: 芽欠(めか)きをしました。芽がたくさん出ていて、選ぶのが大変。 |
チーム農園作業: 植えるものがたくさんありましたね。もう畝を立てるのもお手のもの! |
■ 第3ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
卵の殻準備: 畑にまく前に、卵の殻(から)をちょうどいい大きさに砕きました。 |
チーム農園発表準備: チームの目標を達成するために自分ができることを、一人一人考えます。 |
味噌作り: 空気が入らないように味噌を丸めて、樽(たる)に入れます。 |
■ 第2ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園土作り: 栄養に偏(かたよ)りがないよう、畑全体に肥料をまきます。 |
チーム農園計画: 育てたい野菜はどんな植え方?どんな世話が必要?調べています。 |
危険予知訓練: いつも生活している場所に隠れている危険を探しています。 |
■ 第1ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ジャガイモの植え付け: どうやって植えたら芽が出てきやすいか考えながら配置。 |
チーム農園計画: めずらしい野菜を育てたいと思って、図鑑(ずかん)で調べています。 |
食事当番: 見栄(みば)え良く盛り付けていました。 |