2014.10.24~26
第16ステージ ~女子~
ステージテーマ:「地域に感謝して清掃ボランティアをしよう!」
共同生活の目標:「全員で一つ決める」
13期生の活動が始まって7ヶ月たちました。塾生たちは自然塾でさまざまな体験をしてきましたが、これもひとえにここ『寄(やどりき)地区』の方々のご理解があるおかげです。そこで今回は普段からお世話になっている地域の方々への感謝の気持ちを込めて、清掃ボランティア活動を行いました。
共同生活の目標は今回のステージからは全員で一つの目標に取り組んでもらいます。塾生一人ひとりだけでなく、みんなが協力しあって目標達成に向かってもらいました。
■ 10月24日(金) 夜の集い
活動を始めるにあたり塾頭より話がありました。
「今回は地域の方々に感謝の気持ちを込めて清掃活動をします。地域の方々にはいろいろな面でお世話になっています。畑を貸していただいているおかげで農作業が出来ていますし、自然塾の理念を理解してくださっているおかげで活動が出来ています。地域の方々の期待に応(こた)えるためにも、思いやりや感謝の気持ちを持ち、強い心と体を持った人になってください。
活動も大詰めになりました。みんな自分のことは自分で出来るようになってきました。本当に自立している人とは、みんなのことを考えて行動できる人です。つらいことも頑張って乗り越えられる人になってください。
残り3ステージ、悔(く)いの残らないよう、何事も丁寧に一生懸命に、最後まで元気に取り組んでください。」
今回の共同生活目標は全員で1つ決めます。目標を決めるにあたってリーダーたちに司会進行を行ってもらいました。
このステージにふさわしい目標は何がいいか全員に聞いたところ、「整理整頓清掃清潔を心がける」、「物を大切にする」、「時間を守る」の3つの意見が出ました。それぞれの理由を出し合い、最終的に今ステージの目標は
「整理整頓清掃清潔を心がける」を全員の目標とし、道具(物)を大切にすることもポイントの1つとして取り組むことになりました。
■ 10月25日(土)塾活動 ~清掃ボランティア①(ごみ拾い)~
清掃ボランティア前半は各チームで分かれてごみ拾いを行いました。塾活動で使った川沿いや近くの道路沿いのごみを拾いました。
親子大会や川遊びの時お世話になった中津川の河原。空き缶やビニール袋などのごみを拾ってきれいにしました。
川の土手に「ごみ見つけた~。」
半分草に隠(かく)れたごみも見落とさずていねいに拾っていました。
こちらのチームは共同農園から見下ろせる虫沢川という川の土手でごみ拾いを行いました。すぐ横に道路が通っているためか、たくさんの空き缶やごみがありました。持っていったゴミ袋を一杯にして塾舎へ戻ってきました。
普段あまり気にしていないと気付かないですが、実際にはかなりのごみが落ちていることに塾生たちは驚いていました。集めたごみの重さは、燃えるごみ、燃えないごみ(ビン、カンほか)を含めて合計17kgもの重さになりました。
自然塾のある寄(やどりき)地区は山あいにありますが、観光客や車で通りすぎる人が捨てていったと思われるごみがかなりありました。
■ 10月25日(土)塾活動 ~清掃ボランティア②(道路清掃)~
後半は普段使っている畑までの道路の清掃を行いました。自分たちが使う道であり、近所の人も使う道です。心を込めてきれいにしました。
道路わきの落ち葉を掃(は)き集めました。
坂を上ったところにある畑への道も掃除しました。チームで協力して急な坂周辺の落ち葉をかき集めてきれいにしていました。
道の脇の土が雨で流れたり、獣(けもの)が踏(ふ)み荒らしたりして道路まで流れ出ていました。スコップを使って道路上の土を上げました。重たいスコップですが気合いを入れて作業していました。
舗装(ほそう)の裂(さ)け目から生えている雑草も取り、道路の隅々(すみずみ)まできれいにしていました。
■ 10月25日(土) 共同農園作業 ~サツマイモの収穫~
第5ステージに植えたサツマイモ。いよいよ収穫です!
イモを傷つけないよう、まわりの土を丁寧に手で掘っていきます。
次々にイモが掘り上がってきました!大きいイモ、へんてこな形のイモ、笑顔があふれます。
イモを持って記念撮影。
あれ、イモでなく葉っぱを持っている塾生も?
サツマイモの茎はおいしいんです。それを知っている塾生は捨てるのは
もったいなーい、と芋ほり後に集めていました。
イモが入ってずっしりと重いコンテナを力を合わせて道路に止めてある軽トラックまで運びました。
■ 10月25日(土) おまけ ~間引きニンジン丸かじり~
今日のおやつは間引きニンジン。
自分で抜いて、洗ってパクリ。ニンジンの香りと甘さが何ともいえません。
■ 10月25日(土) 共同農園作業 ~ニンジンの世話~
おやつの後は、ニンジンの世話をしました。草取り・追肥・土寄せをしてあげたので、もっと大きく育つに違いありません。
■ 10月25日(土) 共同農園作業 ~お土産サツマイモの包装~
塾舎に戻り、収穫したサツマイモのお土産(みやげ)分けと包装作業を行いました。みんなのお土産をみんなで分けて包みます。誰がどの包みをもらっても良いように重さを量(はか)り、大きさも揃(そろ)えて分けました。
■ 10月25日(土)塾活動 ~卒塾アルバムのチームページ作成~
卒塾アルバムのチームページの作成を行いました。思い出に残るページが出来るかな?アルバムは卒塾式で配られる予定です。
■ 10月25日(土)塾活動 ~共同生活目標の振り返り~
今日1日の共同生活の振り返りをリーダーたちに司会進行して行ってもらいました。各自から見た全体の振り返りを点数やその理由、改善するためのアドバイスなどを聞きました。「清掃ボランティアを行った(のできれいになった)」「疲れてほうきを引きずっている塾生がいた」「塾生室がきれいでないチームがあった」などの理由があがりました。「塾生室をきれいにし、物を大切にする心がけが大事」「使ったものはきちんとしまうようにする」といったアドバイスがあがりました。実行しましょう。
■ 10月26日(日) 共同農園作業 ~お土産キャベツの収穫~
12ステージに植えたキャベツが収穫時期をむかえました。1人1玉収穫してお土産として持ち帰ってもらいました。
2人1組になって良さそうなキャベツを選んで収穫。大きく広がった外葉が重なり、となりの株と区別をつけるのに一苦労している塾生もいました。
収穫したキャベツを手に記念撮影。この後新聞紙に包んで持ち帰りました。
お家でおいしくいただいたと思います。
■ 10月26日(日) おやつ
キャベツの収穫後、Aチームがチーム農園で育てた作物を使って作ったおやつを振舞(ふるま)ってくれました。(食用)ひまわりの種を使った「ひまわりの種クッキー」「ひまわりの種チョコレート」と「梅ジュースのシャーベット、エディブルフラワー(食べられる花)入り」でした。みんなでおいしく味わいました。Aチームのみんなありがとう!
■ 10月26日(日) チーム農園作業
チーム農園も大詰め。収穫できる野菜も増えてきました。野菜の世話ももう一押しです。
このチームの赤キャベツには小さなイモムシがたくさんついていました。気持ち悪くても退治しないとキャベツが穴だらけになってしまいます。スタッフに教えてもらいながら虫取りをしました。
ダイコンがかなり大きくなってきました。収穫までもう一回り大きく育てるため世話をしました。
葉ダイコンを収穫しました。みずみずしくておいしそう。
このチームはチーム農園でもたくさんのサツマイモを収穫。リーフレタスも収穫してたくさんのお土産を持ち帰りました。
■ 10月26日(日) 活動のまとめ
活動のまとめとして、塾頭より話がありました。
「今回、地域の人への感謝の気持ちを込めて清掃活動をしてもらいました。ごみ拾いでは毎年たくさんのごみが集まります。ごみは自然に沸(わ)いてくるものではなく、誰かが捨てたから出てくるのです。自然塾を支援しているリコーではごみゼロ運動を行って環境に優しい会社を心がけています。ごみは分別(ふんべつ)すれば資源になりますが、混ぜてしまうとごみになります。何よりもごみを捨てないことが大事です。
最近、忘れ物が目立ちます。物を大切にできていない、整理整頓が出来ていないということです。物を大切にすれば愛着がわきます。物を大切にすることは人を大切にすることにつながります。物を、そして人を大切に出来るようになってください。
次回は収穫祭です。みんなが育てた野菜を収穫して料理して味わいます。風邪をひかないで元気で来てください。」 
■ 10月26日(日) 共同生活目標の振り返り
日曜日の共同生活目標の振り返りもリーダーたちに行ってもらいました。
「昨日話し合って実行したので点数が上がった」という意見もあり、昨日より改善はしましたが、振り返りの点数はほぼ横ばい。格段(かくだん)に良くなったとは言えなかったため、心がけることを確認して振り返りを終わりました。
■ 編集後記
今回は地域清掃ボランティアとして、ごみ拾いと道路清掃を行いました。河川敷(かせんじき)や道路は公共の場であり、そこに捨てられたごみは拾い集めない限りそのまま残ります。今回清掃ボランティアという形でしたが、皆ごみ拾いを積極的に行い、想像した以上のごみを集めてきました。ボランティアを行うという自発的な行為と同時に、思いのほか多くのごみが捨てられている事実を前に感じるところがあったと思います。地域の方々からどのようにお世話になっているかを理解し、その感謝をどのように形にするかはなかなか難しいところではありますが、少なくとも自分たちが活動している場所をきれいにする気持ちよさは感じられたと思います。そのような思いや感情を大事にして、これからも様々な場面で活かしていって欲しいと思います
T.K.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・北海道根室のご当地料理「スタミナライス」(キャベツ、タマネギ、ニンジン、ピーマン、パプリカ)
・中華スープ(長ネギ)
・ザク切りキャベツ(キャベツ、味噌)
・ネギ春巻きスティック(長ネギ)
・ピザ釜デザートピザ※塾生の保護者からいただいたガスコンロで焼けるピザ釜で作りました。

土曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、タマネギ、ジャガイモ)
・小松菜のお浸し(小松菜)
・小松菜の玉子炒め(小松菜)
・小松菜のゴマ和え(小松菜)
・里芋の里芋和え(里芋)
・ゴボウの梅マヨ和え(ゴボウ、梅干し)
・キャベツの浅漬け(キャベツ)
・だし取り後昆布かつお節の佃煮

土曜昼食 ・ご飯
・すまし汁(タマネギ、ニンジン)
・鮭と野菜のホイル焼き(タマネギ、ニンジン、ピーマン、パプリカ、ジャガイモ、味噌)
・生野菜(サニーレタス、リーフレタス)
・ゴボウサラダ(ゴボウ)

おやつ ・畑で間引きニンジン(ニンジン)

土曜夕食 ・ご飯
・コンソメスープ(タマネギ、ニンジン、間引き菜)
・さつまいもコロッケ(サツマイモ、タマネギ)
・繊キャベツ(キャベツ)
・ゆで野菜(ブロッコリー、カリフラワー)
・スパソテー(タマネギ、ニンジン)

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、タマネギ、キャベツ)
・納豆オムレツ(長ネギ)
・サツマイモの煮物(コガネセンガンという品種の白いサツマイモ)
・里芋の照り焼き(里芋)
・ニンジンの葉のゴマ和え(ニンジンの葉)
・カブの漬物(カブ)
・ネギ味噌(長ネギ、味噌)
・だし取り後昆布かつお節の佃煮

おやつ 【Aチームの手作りおやつ】
・ひまわりクッキー(Aチームチーム農園でとれたひまわりの種)
・ひまわりの種チョコ(Aチームのチーム農園でとれたひまわりの種)
・エディブルフラワーシャーベット(Aチームのチーム農園でとれたエディブルフラワー)

日曜昼食 ・ご飯
・コンソメスープ(タマネギ、ニンジン、ピーマン)
・チーズハンバーグ(タマネギ)
・スパソテー(タマネギ、ニンジン)
・生野菜(サニーレタス、リーフレタス)
・ポテトフライ(ジャガイモ)
・ゆで野菜(ブロッコリー、カリフラワー)
・にんじんグラッセ(ニンジン)
・果物(いただきものミカン)