2014.05.30~06.01
第06ステージ ~女子~
ステージテーマ:「作物の生育状態を観察し、適切な世話をしよう!」
共同生活の目標:「整理・整頓・清掃・清潔を心がける」
今回のステージでは、今まで植えた作物の世話や収穫、マナーのお話、親子大会塾生企画準備などを行いました。気温はぐっと上がり、作物だけでなく雑草も元気です。作物は植えるだけでなくその後の世話も大切です。今回はしっかり世話をすると同時に、収穫で恵みを受け取ることもできました。
共同生活の目標は「整理・整頓・清掃・清潔を心がける」でした。意識して行ってもらうと同時に、なぜそうすると良いのか、考えながら過ごしてもらいました。
■ 05月30日(金) 塾頭の話
ステージを始めるにあたって、枝村塾頭から話がありました。
「今回のステージは運動会と重なって少ない人数でスタートしますが、明日の夕方からはみんな駆けつけてくれます。
今は梅雨前の最後の晴れ間です。人数は少ないですが、一生懸命野菜の世話をしましょう。
共同生活の目標は『整理・整頓・清掃・清潔を心がける』です。なぜ必要なのか考えながら行動してください。
今までの共同生活でいろいろなことを学んできました。しっかり振り返って、出来るようになったことは更に出来るように、まだ出来ないものは出来るように努力して、基本的なことを身につけてください。」
■ 05月31日(土) 朝の時間
今回の共同生活の目標は『整理・整頓・清掃・清潔を心がける』。さっそく、衣装ケースの中をきれいに整理整頓していました。
■ 05月31日(土) 朝食
運動会などのため、少人数で始まったステージ。朝食はチームのテーブルをつけて和気藹々(わきあいあい)といただきました。
■ 05月31日(土) 共同農園作業
~レタスとスナップエンドウの収穫~
第3ステージで植えた玉レタスはしっかり葉を巻いて収穫時を迎えていました。葉を切らないように気をつけて、収穫しました。
おまけ、の収穫?
畑へ向かう道にあるクワの木に実がたくさんなっていました。
この時期だけのお楽しみ。ちょっと足を止めて味見しました。
スナップエンドウは今、実を次々につけています。またもや味見?畑でもぎたての豆はほんのり甘く、とれたての新鮮な味を楽しみました。
もちろん、しっかり収穫もしました。みんなでそろって記念撮影。5.8kgのスナップエンドウがとれました。
収穫したスナップエンドウは、筋取りを行い、今ステージの食材として調理師さん・厨房スタッフに渡しました。
■ 05月31日(土) 塾活動 ~岩下先生のマナー講座~
今回、マナーの先生をお迎えし、お話をしていただきました。
「マナーは、愛です。愛って言葉は好きですか?」と聞かれ、ちょっと照れながら、「優しい感じがして好き」と答えていました。
「マナーとは、自分を大切にするように、相手も大切にする心です。それが愛です。」
服を大切にし、外の埃(ほこり)を家の中に持ち込まないコートのたたみ方、目線を大切にしたお辞儀(じぎ)の仕方。部屋の出入りにも座布団を使うときにも、作法(さほう)があり、それぞれ人やものを大切にする気持ちから出た理由があります。
和食のマナーについてのクイズに挑戦しました。
日本人は、ご飯によって命がある。だから左上位でご飯を左に置く。
食事当番で行っていることですが、意味までしっかり教えていただきました。
■ 05月31日(土) 共同農園作業 ~夏野菜の世話~
第4ステージに植えたトマト・ナス・キュウリはぐんと大きくなっていました。すくすく育てて美味しい実をならせるために必要な世話があります。
まずはトマトの芽欠き(めかき)作業。手がきれいなうちに行います。わき芽を放っておくとどんどん大きくなって、栄養が行き届かなくなるばかりか病気になりやすくなります。
わき芽の見分け方を教わり、慎重にわき芽を見分けてとっていました。
次に誘引(ゆういん)作業。農業指導の先生からしっかりと固定できる結び方を教わって丁寧に結んでいました。
上級編のナスとピーマンの芽欠き(めかき)も行いました。農業指導の先生から分かりやすい説明を受け、真剣な表情で取り組んでいました。
芽欠き後のナスもピーマンもすっきりして、すくすく生長できそうです。
おやつタイム。暑い中頑張って乾いた体にひんやりしたシャーベットが何よりのごちそうです。
さらに草取り、追肥、土寄せ、敷きわら直しを行って夏野菜の世話は終了です。
■ 05月31日(土) あしおとツアー、道具の片付け
夏野菜の世話の後、畑を回って今まで植えた作物や他の作物が今どんな様子か見て回りました。
ニンジンの様子を観察中。ニンジンが大好きなアゲハチョウの幼虫もいました。
丁寧(ていねい)に種を播いたオカボでしたが、キジにほとんど食べられてしまい、スタッフが播きなおしたという話を聞きました。
自然は簡単にはいきませんね。
塾に帰ってきて道具を片付けました。草刈ガマは始めて使ったので、手入れの仕方を教わってきれいにしました。
■ 05月31日(土) 食事当番 ~パンの生地作り~
食事当番の何人かは、明日の昼食のパンの生地作りを行いました。
練(ね)りあがった生地と一緒に笑顔で。
■ 05月31日(土) 塾活動 ~親子大会塾生企画の準備①~
第11ステージでは家族も参加できる『親子大会』を行います。参加してくれる家族に市村自然塾をより知ってもらうため、家族にいつもの感謝の気持ちを込めて楽しんでもらうため、塾生企画を行います。その準備として塾生企画について話し合いました。
まずは、「市村自然塾と言えば?」塾生一人ひとりが思っているキーワードを出してもらいました。
「農作業」「おいしい食事」「自然」「生き物」「仲間」などに関するたくさんのキーワードが出されました。

出されたキーワードをグループ分けしたところから、リーダーに進行役を行ってもらいました。
どの時間、どの場面で、どのキーワードの企画を行うと楽しんでもらえるか、他の塾生の意見を聞きながら当てはめていきました。さらにどの場所どのキーワードなら自分が力を発揮できそうか、グループに分かれてもらいました。

次回からは、実際にどのような企画を行って楽しんでもらうか話し合ってもらいます。
■ 05月31日(土) 夜の自由時間
泥団子作りやお手玉作り、夜の自由時間もそれぞれ工夫してのびのび過ごしていました。
■ 06月01日(日) 布団干し
朝から晴天に恵まれました。しかし、そろそろ梅雨も間近。その前に普段使っている布団を干しました。
■ 06月01日(日) チーム農園作業
暑い日となりましたが、残りの植え付け作業や今まで植えた作物が世話を待っています。しっかり計画とたててチーム農園作業に取り掛かりました。
今回届いたネットメロンの苗を植えています。農業指導の先生から難しいから頑張ってと言われた品種、まずはしっかり植えつけられたかな?
キュウリの葉っぱに白い斑点(はんてん)が。うどんこ病という病気と聞き、病気対策をしてあげていました。
暑くて土もカラカラ。たっぷり水をあげるため、スタッフと一緒に重たい水のタンクを運びました。
草刈り鎌(かま)を使って、チーム農園まわりの草をきれいに刈り取っていました。
■ 06月01日(日) 活動のまとめ
活動のまとめとして塾頭より話がありました。「梅雨入り前の最後の貴重な晴れ間、暑い中でしたが農作業を一生懸命やってくれました。これからはもっと暑くなります。少しずつ体力・気力をつけていって頑張れるようになってください。植え付けは一通り終わったと思います。これからは草との戦いです。雑草は野菜より強いので放っておくと負けてしまいます。愛情込めて育ててください。
今回の共同生活の目標は『整理・整頓・清掃・清潔を心がける』でしたが、できましたか?
整理・整頓されていると気持ちが良くてやる気がでます。探す時間が短くなり、必要なものがすぐに取り出せます。頭の中を整理する為にも、安全の為にも大事なことです。ぜひ普段から整理・整頓が出来るようになってください。」
■ 06月01日(日) おまけ 
昨日の食事当番でパンの生地を作った3人組。出来上がったカツサンド、レタスベーコンサンドを前に。
それにしてもすごいボリューム。
■ 編集後記
天気が良く暑いステージでした。それにもかかわらず、塾生たちは活動に一生懸命取り組んでいました。雑草取りも大変でしたが、スナップエンドウや桑の実といった畑や山の恵みも体験できました。岩下先生からマナーのお話をいただいたことも、塾生にとってとても新鮮なことで、さっそく実践していたのが何より心に残った証拠だと思います。整理整頓にも積極的で、いろいろな自然塾の体験をしてもらえたステージだったと考えています。自然塾には学ぶものがいくらでもある。それらを最大限生かして充実した塾活動を送ってほしいと思います。
T.K.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ホットプレートで新タマネギたっぷりレタス巻き焼肉(サニーレタス、玉レタス、新タマネギ、スナップエンドウ、特製焼肉だれ)
・レタスカップご飯(玉レタス、キャベツと長ネギのキムチ漬け、スナップエンドウ、人参)
・お花おにぎり(スナップエンドウ、カブの酢漬け)

 ※ホットプレートのお肉と野菜を少し残しておいて焼きそばに。(手打ち焼きそば麺)

土曜朝食 ・タマネギ炊き込みご飯(新タマネギ)
・味噌汁(味噌、新タマネギ、キャベツ)
・ソラマメの丸焼き(ソラマメ)
・新タマネギのツナマヨ焼き(新タマネギ)
・サニーレタスの炒め物2種類(サニーレタスの外側の固い部分)
・茹で野菜(ソラマメ)
・人参の葉の和え物(人参の葉)

土曜昼食 ・カブのおろしのせご飯(カブ、人参の葉、手作り油揚げ)
・みみ(小麦粉を練って農機具の箕の形にしたもの、里芋、人参、長ネギ、手作りの油揚げ)
・鯖の味噌煮(味噌)
・里芋の煮っころがし(里芋)
・茹で野菜(スナップエンドウ、空豆)
・大豆とひじきの煮物(人参、スナップエンドウ)
・おからのマヨ和え(手作りおから、人参、スナップエンドウ)
※みみは山梨県の郷土料理で小麦粉を練って農機具の箕(み)の形にしたものが入っている汁物です。

おやつ ・特製シャーベット(梅シロップ、イチゴ、紫芋チップス、オレンジピール、塾生が自由時間に作った白玉団子)

・梅干しのハチミツ漬け(梅干し)

土曜夕食 ・レタススープ(玉レタス、新タマネギ)
・レタスサラダ(玉レタス、サニーレタス、新タマネギ、スナップエンドウ、タマネギドレッシング)
・沖縄風焼きそば(手打ち沖縄そば、新タマネギ、キャベツ)
・レタス炒飯(玉レタス)
※焼きそばと炒飯はホットプレート調理
※沖縄風焼きそばは、沖縄そばをケチャップで味付けするのが特徴です。

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、スナップエンドウ、新タマネギ、長ネギ)
・スナップエンドウのベーコン巻き焼き(スナップエンドウ)
・スナップエンドウの梅マヨ焼き(スナップエンドウ、梅干し)
・スナップエンドウの玉子とじ(スナップエンドウ)
・スナップエンドウのマリネ(スナップエンドウ、新タマネギ)
・水菜の油揚げ巻き煮(水菜)
・だし取り後昆布かつお節の佃煮

日曜昼食 ・レタスたっぷりレタスベーコンサンド(手焼きパン、玉レタス、新タマネギ)
・キャベツたっぷりカツサンド(手焼きパン、キャベツ)
 ※パンは食事当番の塾生が作りました。