2014.11.14~15
第18ステージ ~男子~
ステージテーマ:
「最後の片づけをきちんとして、気持ちよく卒塾しよう!」
共同生活の目標:「何事も心を込めてきちんと丁寧に作業する」
3月から始まった自然塾での活動も、とうとう最後のステージを迎えました。今ステージは、最後のチーム農園作業行い、今までのお世話になった感謝の気持ち込めて塾舎の大掃除を行いました。そして、ステージの締(し)めくくりとして餅つきとお別れ会を行いました。
■ 11月14日(金) 夜の集い ~塾頭の話~
活動を始めるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「いよいよ最後のステージが始まりました。今回はお世話になったものをきれいにしてもらいます。畑や、農機具、塾舎などいろいろありますね。掃除は心の表れでもあります。ぜひ感謝の気持ちを込めて作業をしてください。そして、気持ちよく来年の塾生にバトンタッチができるようにしましょう。
最後の締めくくりとして、餅つきをします。餅つきはお祭りや、お祝い事の時など節目の時によく行われています。その餅を食べることには、餅の白さにちなんだ『潔白(けっぱく)な心』と、粘りにちなんだ『粘り強さ』を自分の中に取り込むという意味が込められています。今ステージも節目のステージです。一所懸命行ってください。
最初に立てた自分の目標がどうだったのか見返しながら、安全に、協力して全てをやり通す締めくくりのステージとしてください。」
■ 11月14日(金) 夜の塾活動 ~共同生活目標のポイント決め~
今ステージの共同生活目標は「何事も心を込めてきちんと丁寧に作業する」です。塾生たちにはこの目標を達成するためのポイントを設定してもらいました。
その結果、
「14期生のために、雑草1つ残さないチーム農園にする」
「塾舎にはちり1つ残さない」
「食事のマナーを守る」
「時間を守る」
この4つを重点的に取り組むポイントとして設定しました。
■ 11月15日(土) チーム農園活動 ~前半~
最後のチーム農園作業です。
まずは残っている作物の収穫から始まりました。

「甘いニンジンを育てて、ニンジンジュースを作りたい」と目標を立てたチーム。収穫してみると、誰もがうなる立派なニンジンが育っていました。
こちらも引き抜いてびっくり。

「ひげみたい!」
と、たくましく伸びていた根に驚いていました。
自然塾始まって以来、成功したことのない「コールラビ」に挑戦したチームがいました。
春にも育てたが失敗・・・
それでも絶対成功したいとリベンジして、なんと大成功!
チームメンバー全員そろって「せーの!」で収穫しました。
やったね!
作物を取り終えたら、返還に向けて草取りと耕し作業です。
初めてチーム農園作業をした時と同じような状態の畑を目指し、硬(かた)くなった畑にクワとカマを入れていきました。
■ 11月15日(土) 塾活動 ~餅つき~
活動の節目としての餅つき。
1人ひとり、力いっぱいついていきます。

蒸かしたてのもち米からは良い香りが漂(ただよ)ってきました。
周りからは「よいしょー!よいしょー!」のかけ声がかかります。
全員が一体となって餅つきを行いました。
ついた餅をひとつひとつ丸めていきます。
つまみ食いをしてみると、

「このままでもいける!」
■ 11月15日(土) 昼食
「うんま~!!」
一口サイズの餅がどんどんお腹に入っていきます。
自然塾産のもち米で作った餅も、一緒に食べることができました。

味付けも、のりやきなこ、納豆、チーズなどなどたくさんあり、大満足の食事になりました。
■ 11月15日(土) 昼休み ~リーダー企画「すもドロ」~
最後のステージ、みんなで遊ぼう!とリーダー・サブリーダーが企画を考えてくれました。相撲(すもう)とドロケイが合わさったその名も「すもドロ」

ドロボウとケイサツに分かれてスタート!
一斉にケイサツが泥棒を捕まえに走り出しました。

捕まったドロボウは牢屋(ろうや)に入れられ、仲間の助けが来るのを待ちます。
なかなか助けられないドロボウたち。
しかしここでオリジナルルール「相撲チャンス」発動!

捕まった者同士、相撲対決をして勝った方が逃げられます。前回のステージでやった奉納相撲が楽しかったようで、ルールに取り入れたようです。

リーダー達、楽しい時間の企画をありがとう。
■ 11月15日(土) チーム農園活動 ~後半・返還式~
この時間で、自然塾での農作業も最後となります。
返還式に向けて、再スタート。
食事当番の時にやり続けてきたコンポスト作業。
コンポスト容器の中でうまく発酵して、良い堆肥になっていました。
これを肥料として畑にまきました。
もう一度耕し、レーキを使って平らにならしたら作業終了。
最後に塾頭に畑のチェックをしてもらいました。
「畑の雑草はすべて抜いて片付けましたか?」
「作業で使ったものは、きれいにして片付けましたか?」

そろって「はい!」と答えていました。
リーダーからは、
「この畑では仲間と頑張れば、良い結果が出ると学びました」
など一言あり、最後に全員で「8ヶ月間ありがとうございました!」
と感謝の気持ちを畑に伝えました。
終わった畑を見返して塾生がぽつりとつぶやいていました。

「俺たちの畑ってこんなに広かったんだ」

目の前の作物に必死に取り組んできた気持ちが表れているようでした。
■ 11月15日(土) 塾活動 ~荷作り~
今まで塾に置いてきた荷物を全て持ち帰ります。

宅配が必要な塾生は、配達伝票をスタッフに教わりながら自分たちで書きました。
中には荷物が多すぎて、「入らない!」と苦戦している塾生もいました。
■ 11月15日(土) 夜の塾活動 ~お別れ会~
みんなで過ごす最後の夜を大切に過ごそうと、お別れ会を行いました。

第1部では、「ふれあいの集い」として、レクリエーション「つなげつなげ」をしました。
身に着けているものをいかに長くつなげられるかを競います。

自らの体もつなげられるものとして、寝そべっている塾生を見て大笑い。
第2部は「思い出の集い」として、まず、これまでのステージのスライドショーを見ました。
流れくるBGMを口ずさみながら、今まで取り組んできた活動を思い出していました。
スタッフが詩を読むと次第に静かな雰囲気になり、その後ロウソクに火を灯しながら、塾生活を振り返っての思い出や感想など、思い思いの言葉を伝え合いました。

「最初はメンバーと仲良くできるか心配だった。もっと一緒にいたかった。」

「これからつらいことがあっても、楽しめるようになりたい。」

「いろいろあったけど、みんなやスタッフが支えてくれた。みんながいてくれて幸せだった。」
最後に1人ひとりと握手を交わして、かけがえのない時間をゆっくり噛(か)み締めました。
■ 11月16日(日) 瞑想(めいそう)
第1ステージから毎ステージ取り組んできた瞑想(めいそう)も今回が最後になりました。
自然塾の自然を感じたり、ゆっくり自分と対話する時間。
「鳥の声が少なくなった」
「とても寒くなった」

十人十色(じゅうにんといろ)に感想を抱いた静かな5分間を送りました。
■ 11月16日(日) 塾活動 ~大掃除~
8ヶ月間お世話になった塾舎や農機具に感謝の気持ちを込め、そして来年の塾生が気持ちよく過ごせるようにとの思いで始まった大掃除。
いつもの掃除では手の届いていない細かい部分まで、キレイにしました。
まずは、共同場所の掃除から始まりました。


こびり付いたドロ汚れのこすり洗い、
かまど小屋の掃除、
毎ステージ使い続けたクワの手入れなど、塾舎周りを中心に行いました。
次に塾生室の掃除。
エアコンフィルターやダクトの手入れ、
ベランダはタワシでこすり、
毛布は角をきちんと揃(そろ)えて収納しました。
■ 11月16日(日) 塾活動 ~チーム農園活動の振り返り~
8ヶ月間取り組んできた、チーム農園活動の振り返りを行いました。
「ニンジンは思い通りにできた。」
「ダイコンは種まきで失敗した。」
「病気を調べなかった。」

「メロンを親子大会でみんなに食べてもらって、喜んでくれてよかった。」
「いろんな野菜を育てられて良かった。」
■ 11月16日(日) おまけ
空き時間を見つけて、チームでトランプをしていました。
スタッフも交じってのひととき。

残り少ない仲間との時間を惜しんでいるようにも見えました。
■ 11月16日(日) 帰りの集い ~塾頭の話~
活動を終えるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「とうとう全ステージが終わります。昨夜はみんなのまごころのこもった言葉を聞くことができて嬉かったです。
最後のステージもケガなく、感謝の気持ちをもって、協力してやってくれました。行動によく表れていたと思います。本当にキレイになりました。ありがとう。チームワーク良く行うと、効率的にできること、一段とキレイになることを感じたのではないでしょうか。
これまでの農作業ではつらいこともあったと思います。これからも苦労、苦難があるでしょう。徳川家康の言葉にこのようなものがあります。
『人の一生は重き荷物を背負い、遠き道を行くがごとし』
苦労するからこそ、その先に喜びがあります。作文で将来の夢を書いてもらいました。感謝をする心、親切にする心をもちながら、その夢や目標に向かって日々努力を続けてください。
18ステージお疲れさまでした。日々の生活の中で自分をみがき、人格を高めて、大きくなって塾に戻ってきてくれることを楽しみにしています。」
■ 11月16日(日) 塾舎へのあいさつ、バス出発
「8ヶ月間ありがとうございました!」
今までで一番大きな声とともに、塾舎に一礼していました。
卒塾式、みんなが元気にやって来るのを待ってるよ!
■ 編集後記
男子塾生の全ステージが終わりました。口を揃えて「あっという間だった」と言う塾生の姿から、今までどれほど濃密な時間を送ったのかをうかがい知ることができました。
私にとってもあっという間に過ぎ去った8ヶ月間、ふとしたときに思い出し、幸せな気持ちになれるものとなっています。塾生にとってどのような日々だったか、いずれゆっくり話してみたいです。
「来年の塾生のために」という思いで、今ステージの共同生活目標のポイントを決めていた姿を嬉しく見ていました。自分たちがしてくれて嬉しかったことを次の人につなげていくこと、これからの生活でもきっと活かせるでしょう。私もずっと応援しています。
ありがとうございました。
S.O.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・白菜と鮭のクリーム煮(白菜、タマネギ、ニンジン、スティクブロッコリー、カブ、ジャガイモ)
・ピラフ(タマネギ、ニンジン、ピーマン)
・大根サラダ(大根、サニーレタス、リーフレタス、柚子こしょうドレッシング)
・手作りパン
・果物(塾生からの頂きものミカン)

土曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、大根、長ネギ、カブ)
・里芋団子のロール白菜(里芋の親いも、タマネギ、白菜、長ネギ)
・大根の照り焼き(大根)
・白菜の中華炒め(白菜)
・ピーマンの金平(ピーマン)
・カブのソテー(カブ)
・白菜の漬物(白菜)
・だし取り後昆布かつお節の佃煮

土曜昼食 ・つきたてのお餅(もち米、長ネギ、大根)
・雑煮(大根、ニンジン、長ネギ、柚子こしょう)
※お餅はつきたてのお餅をそのまま、またはホットプレートで焼いて食べました。

土曜夕食 【最後の夕食、みんなでワイワイ食べよう】
・手巻き寿司(サニーレタス、リーフレタス、玉レタス、長ネギ、大根、ニンジン、タマネギ、ピーマン)
・すまし汁(白菜、大根、長ネギ)

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、サツマイモ、白菜)
・白菜の巾着煮(白菜、ニンジン)
・大根の金平(大根)
・大根の葉と竹輪の煮浸し(大根の葉)
・ネギぬた(長ネギ、味噌)
・里芋のカレー炒め(里芋)
・白菜の甘酢漬け(白菜、ニンジン)
・だし取り後昆布かつお節の佃煮

日曜昼食 ・うな重(塾生からの頂きものウナギ)
・果物(塾生からの頂きものミカン)
・塾生の手作りケーキ(Cチームチーム農園のミント)
・すましそうめん(塾産小麦のそうめん、長ネギ)
・かき揚げ(タマネギ、ニンジン、ニンジンの葉)
・天ぷら(サツマイモ)
・サラダ(大根、ニンジン、サニーレタス、リーフレタス、玉レタス、手作りドレッシング2種類)
・漬物(白菜、ニンジン、大根)