2014.06.20~22
第08ステージ ~男子~
ステージテーマ:「土をこねて世界で1つだけの作品を作ろう!」
共同生活の目標:「時間を守る②」
今回のステージでは陶芸教室を行いました。今まで作物を育てるために土を利用してきましたが、土は他にもいろんな利用方法があります。家の壁、食器、かまどなど、土は姿、形を変えて人々の生活を豊かにしてきました。今回は陶芸を通して、いつもとは違う土の利用方法を自らの手で感じました。
共同生活の目標は、第3ステージと同様の「時間を守る」を掲げました。第3ステージで今ひとつ達成できていなかったこと、その後のステージでも時間に遅れてしまう場面が多々見られたため、再度目標に設定し、時間を意識して行動することに力を入れてステージに臨(のぞ)みました。
■ 06月20日(金) 夜の集い
ステージを始めるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「明日は梅雨の合間の晴れになりそうです。一所懸命作物の世話をしてください。野菜が育つように、雑草もどんどん伸びます。草取りを頑張り、野菜を守ってあげてください。
今回は『目標』について話そうと思います。人生は目標を持って行動することが大事です。目標には、長期の目標と短期の目標の2つがあります。長期には大きな目標を、短期には一所懸命やると達成できそうな目標を立てるといいでしょう。。
また、具体的な数字に表すといっそう取り組みやすくなり、達成感や満足感が得られます。日々の小さな目標の積み重ねが、大きな目標の達成に繋(つな)がります。人生は二度とありません。目標に向かって自ら行動し、悔いのないように過ごしてください。」
■ 06月21日(土) チーム農園活動
第6、第7ステージでは、雨や他の農作業と重なって満足にチーム農園活動ができずにいました。久しぶりにしっかり取り組めるチーム農園の世話。やらなければならない作業もたまっていたようです。
チーム農園を見ると、一面緑に・・・
野菜!ではなく雑草が元気に生い茂っていました。
どのチームもまずは雑草取りから開始です。
「どれだけあるんだよ・・・」

なんて弱気な声も漏(も)れていましたが、大切な野菜を守るため、ひとつひとつ抜いていきました。
第7ステージで作った看板を取り付けているチームがいました。
取り付けた看板を見て

「・・・いいねー!」

と満足そうでした。
芽かきも欠かせない大切なお世話です。立派な実をならせるために、スタッフに質問しながら、丁寧にわき芽をかいていきました。
トウモロコシは、大きく生長して倒れそうになっていました。しっかりと土寄せが必要です。

作物によってお世話が違うので、チームで作業を分担しながら進めていました。
待ってましたチーム農園初収穫!!
2つのチームがキュウリの収穫をしました。
計画から植え付け、世話まで自分たちで行ってやっと迎えた収穫。

「とったーー!」

の声に嬉しさがあふれていました。
■ 06月21日(土) 休み時間
梅シロップに最適な青梅が採り頃を迎えていました。そこで早速チーム農園上の梅林へ梅採りに出発!
木に登って採ったり、棒でつついて落としたり。今しかない、畑とは違った収穫を経験しました。採った梅は計14キロ。梅シロップのレシピと一緒にお土産に持ち帰りました。
こちらも今の時期ならではの桑の実。

そのままでももちろん美味しいですが・・・
今回はジャムにしました。

こちらもやっぱりお土産に。
家でも自然塾の味覚を楽しめますね!
■ 06月21日(土) 塾活動 ~陶芸『成形』~
陶芸教室では、講師の方をお呼びして世界にたった1つだけの作品を作りました。
まずは、作り方を教えていただきました。
焼いたときに割れてしまう原因を教わった後、うまく焼きあがるためのポイントを、目の前で作業工程を見ながら教わりました。
さぁいよいよ実践です。
粘土をこね、のばしながら思い思いの形を作っていきました。
ビー玉やガラスの砂を使って色をつけたり、ヘラで模様を描いたり・・・。
オリジナリティーあふれるお皿を黙々と作っていました。
余った粘土で、はし置きや湯飲みを作っていた塾生もいました。
■ 06月21日(土) おやつ
この日のおやつは超特大梅アイス!
甘酸っぱい桑の実ジャムもかかった梅アイスは、見た目も味も大好評!

1つのアイスをチームみんなでつついて食べました。
■ 06月21日(土) 塾活動 ~陶芸『釉薬塗り』~
陶芸後半は釉薬(ゆうやく)を塗ります。釉薬を塗ることで作品の表面が滑(なめ)らかになり、液体がしみこまないようになります。草木を灰にして作った釉薬を使いました。
形が崩(くず)れないように慎重(しんちょう)に筆で塗っていきます。
集中した良い眼差(まなざ)しで、自分の作品と向き合っていました。
使った部屋も道具も自分たちできれいにしました。
途中で雑巾がけレースをしたり、楽しみながらも丁寧に作業を進める塾生の姿がありました。
作品の焼き上がりは1週間後。
次のステージではできたお皿を使って昼食を頂きます。
わくわくしますね!
■ 06月21日(土) 夜の塾活動 ~夜のお散歩・蛍観察~
ちょうど夏至(げし)にあたるこの日。薄暗くなり始めた時間に近くの川原までお散歩に行きました。自然塾のある寄(やどりぎ)には、今では数が減ってしまった蛍の生息場所があります。蛍が見られることを期待しながら出発しました。
「なんだかワクワクするね!」

と、夜の雰囲気に気分を高めながら歩いていました。
楽しみにしていた蛍にもバッチリ出会え、
「服のここにとまった!!」
と興奮していた塾生もいて、貴重な体験ができたようです。
汗をかきながら帰ってきた塾生を、冷たい梅サイダーが出迎えてくれました。
それを片手に、

「乾杯!」
■ 06月21日(土) お風呂あがり
お風呂あがり。

このチームは、チーム農園で採れたキュウリで乾杯!?
■ 06月22日(日) 共同農園作業 ~夏野菜の収穫~
今ステージではチーム農園で初物キュウリが採れていますが、共同農園では一足早く収穫を迎えています。
この日は塾生全員で夏野菜(キュウリとピーマン)を収穫しました。
スタッフから収穫方法を聞いた後に実践しました。
より美味しそうなものを選び、実りの喜びを感じました。

採った野菜はそのまま丸かじり!
「あまい!」」
「みずみずしい!」

採れたての野菜を食べるゼイタクを、口いっぱいで味わった時間となりました。
■ 06月22日(日) 塾活動 ~親子大会塾生企画の準備③~
親子大会の日も近づき、塾生企画の準備にも力が入ります。この日は、企画内容の具体化を行いました。
他の企画チームに相談に行く姿も見られ、全員が一体となって準備を進めていました。
最後に現在の進行状況の報告と質疑応答を行いました。


いろんな人の意見を取り入れて、胸を張って取り組める企画をつくっていきましょう。
■ 06月22日(日) 帰りの集い
ステージを終えるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「今回のステージも初めてのことがたくさんありましたね。蛍の観察、陶芸楽しかったですか?
キュウリ・ピーマンの丸かじりもしましたね。これから夏野菜がどんどん収穫できます。苦手な野菜がある人は、食べられるように努力してほしいと思っています。
野菜を美味しく食べられるのは、自然のおかげでもあり、ここにみんなを通わせてくれている両親のおかげでもあります。『おかげさま』の気持ちを忘れないようにしてください。
ステージの最初に目標の話をしました。目標をもつと周りが支えてくれます。そして同じ目標をもつ仲間ができ、張り合いが出ます。日々の生活でも目標をもって努力してください。」
■ 編集後記
今回のステージでは、野菜を『買って』食べるのではなく、『採って』食べることに豊かさを感じました。植え付けの計画から始まり、芽かき、追肥、草取りなど数多くの世話を経てようやく口に入ります。手のかかった、思いのこもった野菜を食べることを、これからも大切に取り組んでいきたいと思っています。
共同生活目標の「時間を守る」の中でも、今ステージは特に「集合」に重点を置きました。集合は、『時間内に集まって話を聴ける体勢になっていること』と伝えました。時間を追うごとに、お互いに声を掛け合って意識し合えるようになっていたことがとても嬉しく思いました。まだ高められる余地は充分にあります。次からステージも後半です。自信をもって行動できるようになっていけると良いですね。
S.O.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・冷製パスタ(手打ちパスタ、ズッキーニ、タマネギ、人参、ニンニク)
・ホットプレートで焼きじゃが(ジャガイモ3品種①きたあかり②アンデスレッド③メークイン、塾産ニンニクのガーリックバター)
・スティックサラダ(間引き人参、大根、キュウリ、キャベツ、インゲン、味噌、梅干し)
・手焼きパン(手焼きパン、桑の実ジャム)

土曜朝食 ・ご飯
・おから味噌汁(味噌、手作りおから、大根、人参)
・汲み出し豆腐(手作り豆腐)
・だし巻き卵大根おろし添え(大根)
・せいじのたまじ(ジャガイモの小芋)
・大根の葉の炒め物(大根の葉)
・人参の葉の炒め物(人参の葉)
・紅白なます(大根、人参)
※汲み出し豆腐は大豆から作った豆乳ににがりを入れて固め、網杓子ですくって食べる豆腐。今回はご飯にのせ、かつお節等お好みでかけて食べました。
※せいだのたまじは山梨県の郷土料理でジャガイモの小芋を使った料理です。

土曜昼食 ・冷やしたぬきうどん(手打ちうどん、キュウリ)
・キュウリ丸ごと食べ放題(キュウリ、味噌、梅干し)
・キュウリと鮭の混ぜご飯カップ詰め(キュウリ、スナップエンドウ、人参、大根、梅酢)
・食べられるお皿
※昼食後の活動が陶芸ということで、食事担当スタッフも小麦粉を練ったものを油で揚げてお皿を作ってみました。

おやつ 【チームみんなで仲良く食べよう!】
・梅アイス桑の実ジャムかけ(梅シロップ、桑の実ジャム)
【夜の蛍の観察でたくさん歩いて疲れた体に、、、】
・梅サイダー(梅シロップ)

土曜夕食 【野菜たっぷり中華メニュー】
・ご飯
・中華スープ(手作り豆腐、大根、人参)
・マーボーナス(味噌、ナス、タマネギ、人参、ニンニク)
・焼餃子(餃子の皮、キャベツ、ニラ、長ネギ、ニンニク)
・野菜炒め(キャベツ、タマネギ、人参、ニラ、ニンニク、インゲン)
・大根サラダ(大根、赤タマネギ、手作りドレッシング2種類)
・キュウリのキムチ漬け(キュウリ)
※焼餃子は食事当番の塾生が皮から手作りしました。

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、大根、ジャガイモ)
・煮物(ジャガイモ、タマネギ、人参、インゲン)
・ズッキーニの炒め物(ズッキーニ)
・里芋の味噌田楽焼き(里芋、味噌)
・キャベツのゴマ和え(キャベツ)
・大根と人参の皮の金平(大根と人参の皮)
・漬物(キュウリ、大根)
・だし取り後昆布かつお節の佃煮

日曜昼食 ・ご飯
・コンソメスープ(タマネギ、人参、大根)
・キャベツメンチカツ(キャベツ、タマネギ)
・繊キャベツ(キャベツ)
・スパソテー(タマネギ、人参)
・ポテトサラダ(ジャガイモ、タマネギ、人参、キュウリ)
・人参グラッセ(人参)
・インゲンのソテー(インゲン)