12期生 男子Aチーム
Fight(ファイト)
「Fight(ファイト)」とは
<由来>がんばりやで、元気なチームだから。
■第18ステージ
釜飯炊き:
最後のご飯炊き。塾頭さんと一緒にできてうれしそう。
チーム農園返還(へんかん):
「ありがとうございました!」感謝の気持ちをこめて深々と一礼。
大掃除:
汚れている部分を見つけて集中的に掃除!ぴかぴかに磨きました。
■第17ステージ
収穫祭のふりかえり:
お客様に対して行った「おもてなし」についてみんなで話し合い。
奉納相撲(ほうのうずもう):
中学生同士の戦い。迫力のある取り組みでした!
作文:
夜遅くまで残りながら作文を書き上げていました。
■第16ステージ


台風27・28号の影響により活動を中止しました。


■第15ステージ
シダンゴ山ハイキング:
キリンのように見える木を発見!見つけられてうれしそう。
シダンゴ山ハイキング:
山頂に到着!これまでの疲れを吹き飛ばした笑顔!
チーム農園作業:
乾いたトウモロコシからもくもくと実を取っていました。
■第14ステージ
チーム農園作業の計画:
休み時間に計画を立て、分担を決めました。
朝食:
「ゴーヤが苦手」と言いながらも残って完食。
ラッカセイの収穫:
芽が出てきているものを発見!うれしそうに見せてくれました。
■第13ステージ
ゴボウの収穫
一番に掘れたことがうれしかったようで、ニヤリ。
ゴボウの収穫:
「自分の力で掘ったぞ!」と自信満々。
昼食:
他のチームが調理しているのを見て、自分たちもポップコーン作り。
■第12ステージ
秋野菜の植付け:
水がたっぷり入ったジョーロを2人で持って仲良く作業。
秋野菜の植付け:
ネットの中に虫が入らないように丁寧に土かけ。
チーム農園作業:
草ぼうぼうのピーマン畝周辺をカマで草取り。
■第11ステージ
ゴボウの世話:
3週間ぶりの農作業。「暑さに負けまい!」と草かりをしました。
川遊び:
生き物大好きな塾生同士で取れた魚などをバケツに集めました。
チーム農園作付計画:
「今度は枯らさないようにしよう!」など意気込みを宣言。
■第10ステージ(親子大会)
テント張(は)り:
息を合わせてテントを起こすところです。
チーム農園発表:
作物の説明を分かりやすく発表していました。
流しそうめん:
箸でうまくつかんで口いっぱいにほおばりました。
■第9ステージ
陶芸仕上げ:
この後の食事で使うことを楽しみにゴシゴシみがきました。
チーム農園振返り:
チームみんなが集中して今までの作業の振り返り。
作文:
家での下書きを見ながらスラスラと書き進めました。
■第8ステージ
夏野菜の世話:
トマトの枝がたおれないように麻ヒモでゆう引。
陶芸:
自分で作った竹の道具を使って粘土の切り取り作業。
陶芸:
「どんな作品に仕上がるかな」と釉薬(ゆうやく)塗りの話で盛り上がりました。
■第7ステージ
ムギ収穫:
やり方を覚えて、順調に刈り進めていました。
夕食:
みんなで協力して作ったコロッケの完成。「いっただきまーす。」
チーム農園作業:
小雨の中、分担して作物の世話に取り組みました。
■第6ステージ
マナー講座:
2人で知恵を出しながら正しいマナーを考え中。
ゴボウの世話:
細かい雑草を抜くのに奮闘(ふんとう)。
レタス収穫:
収穫のありがたい重みを両腕に感じて、笑顔。
■第5ステージ
食事当番:
4週間ぶりの作業、手際よく洗えるようになったかな?
サツマイモ植付け:
腰(こし)を落としてがんばって畝(うね)作り。
チーム農園作業:
分担して一人ひと畝(うね)作りました。
■第4ステージ
ピーマンの植付け:
ふかふかの畝に苗をやさしく植付け。
トマトの誘引:
しっかりと蝶々(ちょうちょう)結びをして支えましょう。
マナー講座:
通塾のマナーについて話し合っていました。
■第3ステージ
共同場所清掃:
きれいになるように、力を入れてゴシゴシ。
チーム農園発表:
リーダー不在でしたが、サブリーダーが大健闘。
チーム農園作業:
作付図を片手に区画分け。
■第2ステージ
チーム農園の土作り:
一列になって、たい肥を畑に混ぜ込みました。
チーム農園作付計画検討:
次回の発表に向けて、作付図の下書きをしました。
危険予知トレーニング:
農作業中にひそむ危険を代表して発表しました。
■第1ステージ
布団の敷き方:
最年長者とスタッフが見本で敷きました。みんな覚えることが出来たな?
ジャガイモの植付け:
種イモの上にしっかりと土が盛られているか確認しながら作業をしていました。
食事当番:
ご飯を炊いた羽釜をきれいになるまでゴシゴシと力強く洗いました。