2013.11.29~12.01
第18ステージ ~女子~
ステージテーマ:「最後の片づけをきちんとして気持ちよく卒塾しよう!」
共同生活の目標:「何事も心を込めて、きちんと丁寧に作業する」
 12期生の女子活動も今回が最終ステージ。8ヶ月間お世話になったチーム農園、塾舎も感謝の気持ちを込めて片付けをし、3月に自分達が来たときと同じようにしてもらいました。また、最後の締めくくりとして、もちつきも行いました。
 共同生活の目標はこれまでの目標の総まとめとして「何事も心を込めてきちんと丁寧に作業する」としました。塾生たち自身にポイントを決めて活動に取り組んでもらいました。
■ 11月29日(金) 夜の集い
 ステージを始めるにあたって、枝村塾頭よりお話がありました。
 「いよいよ、最終ステージです。今週はチーム農園をキレイにし、塾に返してもらいます。中には成長途中で小さいものもあるかもしれませんが、すべて収穫してください。また、塾舎の掃除や道具もきれいにしてもらいます。どれも大事な作業です。感謝の気持ちを持って掃除をしましょう。13期生が気持ちよく使えるようにするための大切なバトンタッチでもあります。
 また、活動の締めくくりとしてもちつきを行います。みんなが種をまいたオカボ、そして自然塾九州からいただいた田んぼで作られたもち米をみんなでつきます。もちつきはおめでたいときなどの節目に行います。今まで元気にこれたこと、楽しく活動ができたこと、自然、支えてくれた人に感謝をしつつもちをついてもらいたいです。
 17ステージを振り返ってどうでしたか?入塾式に立てた目標は達成できましたか?やり残したことはないですか?
 今回のステージは今までの活動を振り返りながら、活動の総仕上げのつもりでしっかりとやってください。最後まで心を込めて、丁寧にみんなで協力して安全に、楽しい思い出を作ってください。」
■ 11月29日(金) 夜の集い ~共同生活の目標~
 今回の共同生活の目標は「何事も心を込めてきちんと丁寧に作業をする」としましたが、ポイントを塾生たち決めてもらいました。
 「感謝の気持ちを持つ」、「嫌がらずに掃除をする」、「人に頼らず自分から進んで行う」
など、さまざまな意見が出ました。
 自分たちで決めたポイントを意識しながら活動に取り組んでもらいました。
■ 11月30日(土) チーム農園作業 ~収穫、片付け~
 最終ステージなので、まずは各チームとも畑に植わっている作物の収穫から始まりました。
どのチームもたくさんの収穫物!たくさんの笑顔があふれています!
 収穫が終わったら作物を守っていネットなどの道具の片付け。地下倉庫前で水で洗い、1階ベランダに干しました。
 土間では収穫物を分ける作業と包む作業で大忙し。大きいものから小さいものまで、みんなが同じくらい持ち帰れるようにするために頭を悩ませていました。
■ 11月30日(土) 塾活動 ~もちつき~
 今年は市村自然塾関東で育てたもち米(オカボ)と市村自然塾九州からいただいたもち米(水稲)、農業指導の先生にいただいたもち米(水稲)を3回に分けてもちつきをしました。
 もちをつく前に蒸かしたてのもち米を少し試食。
「熱い!おいしい!」
やけどをしないように少しずつ…。のはずがずいぶんとたくさん取る塾生も!
もちが減ってしまうのではと心配でした。
 はじめはへっぴり腰だったり、うまく力が入らなかったしましたが、何度かついているうちにリズム良くいい音が玄関前に鳴り響きました。周りの塾生はもちをついている塾生に合わせて「よいしょ~!」と掛け声!みんなでもちをつきました。
 つき終ったもちを硬くなる前に食べやすい大きさに丸めました。説明が終わると一斉に手が出て、キレイに丁寧に丸めました。
ここでもつきたてのもちを少し試食。「おいしい~!もうちょっとちょうだい!」
 最後の締めは塾頭さんについてもらいました。
「よいしょ~!よいしょ~!!」
みんなの掛け声もいっそう力が入ります。
 終わったらキレイにもちを取り、臼(うす)と杵(きね)をキレイし片付けて終了。「早くもちが食べたい!おなかすいた!」と言う声があちこちから聞こえていました。
■ 11月30日(土) 昼食
 つきたてのもちをお昼にいただきました。
「おかわり自由!好きなだけ食べていいよ。」
とのインフォメーションに塾生たちは大喜び。よほどおいしかったのか、ちいさなもちでしたが、15個も食べる塾生がいました。
■ 11月30日(土) 昼休み ~リーダー企画 <押し相撲>~
 前回のステージからリーダーたちが集まり、塾生全員が楽しめる企画を立てていました。昼間行われたのは押し相撲。17ステージの奉納相撲と同じくらいの盛り上がりを見せました。
 リーダーさんありがとう!
■ 11月30日(土) チーム農園作業
~片付け続き、返還式(へんかんしき)~
 午前中に引き続き、チーム農園の片付け。畑に雑草が一本残らないように小さなものも見逃さずに丁寧に抜きました。
 食事当番のたびに野菜くずを細かくし、生ゴミ堆肥を作っていました。チーム農園横のコンポストバケツの中に入れた野菜くずは、もう跡形も無くすっかり土と同じように見えます。塾生からも「臭くない。土みたい。」と。
 片付け終わったチーム農園に生ゴミ堆肥を満遍(まんべん)なく撒(ま)いて畑に帰します。こうして、来年育てる作物の栄養になっていくのです。
 最後に畑をキレイに平らにして、塾頭からチェックを受けます。
■ 11月30日(土) 塾活動 ~荷造り~
 塾舎に置いていた荷物を今回すべて持ち帰ってもらいます。持ち帰れないものは宅急便で送りました。宅急便の伝票を自分で書き、ダンボールに収まるように荷物整理が始まりました。
 さすが女子塾生。洋服などきれいにたたんでダンボールの中に収まっていきます。
 18ステージの間、お世話になった衣装ケースをきれいに拭き、自分の名前をはがして塾へ返却です。
 ある塾生は衣装ケースに向かって「ありがとう」と声をかけていました。
■ 11月30日(土) 夜の集い
~リーダー企画<新聞ゲーム>、お別れ会~
 夜の集いでもリーダー企画の第2弾、「新聞ゲーム」を行いました。1枚の新聞紙の上に3人組で乗り、じゃんけんをして負けたグループが新聞を半分にしていき、5秒間落ちずにキープできていれば勝ち残りというゲームでした。
 普段活動をしているチームをバラバラにして、3人組で勝負が始まりました。みんななかなか粘りました。中にはおんぶをしたり、5秒間落ちないように支えあっていたりしたグループもいました。
 チームを超えて12期生全員で楽しみました。
 リーダー企画が終わり、12期生女子が集う最後の夜になりました。スタッフのギターにあわせ歌を歌い静かな雰囲気に。
 最後に部屋を暗くして、ロウソクの火をともし、この18ステージを振り返って、一人ひとりに塾での感想を言ってもらいました。
「同じ学校の人としか仲良くなれないと思っていたけど、みんなと仲良くなれてうれしかった。」
「18ステージの間、楽しい時間をありがとう。」
「なかなか、仲のいい友達を作るのが苦手で、心配だったけどみんなが仲良くしてくれたから仲良くできた。ありがとう。」
「みんなのお姉さんになれてうれしかった。」
みんな、目に涙を浮かべて自分の思いを話してくれました。みんな、ありがとう。
■ 11月30日(土) リーダー会議
 最後のリーダー会議を行いました。最後はリーダー、サブリーダーをやってみた感想を言ってもらいました。
「前半はみんながバラバラで、話し合いをまとめるのも大変だったけれど、後半は周りも自分の気持ちをわかってくれて、私だけでなくみんなも注意をしてくれた。」「後半チームがまとまり始めて、みんなが変わってくれて自分を変えてくれてまとまってきたけれど、終わってしまうのが残念。」
「チームのメンバーで話し合ったからお互いのことを理解しあってうまくいくようになった。」「みんながみんなのことを心配してチームがまとまってくれた。自分が変わったら、みんなも変わった。」
 各チームともに、それぞれ8ヶ月の間、チーム内でいろんなことがあってそれらを乗り越えてきました。リーダー、サブリーダー、お疲れ様でした。
■ 12月01日(日) 朝食前の瞑想(めいそう)
 今回が最後の瞑想。誰一人姿勢を崩さず、動かず、みんな姿勢良く、5分間を心静かにすごしました。
 最初は1分でもぐらぐらしていたのが嘘(うそ)のようです。成長しました。
■ 12月01日(日) 塾活動 ~共同場所大掃除~
 共同場所の大掃除を行いました。普段の活動のときにも共同場所の清掃はするのですが、普段やらない高い場所や細かいところのチリやホコリ、汚れをきれいにしました。
 荷物整理で長靴がなくなったので長靴棚もキレイに雑巾がけをしました。
 お風呂場の排水溝もきれいに掃除。普段の掃除ではなかなか行わない場所です。みんな、自分から汚い場所を見つけて積極的に掃除に取り組んでいました。
 食堂掃除の最後の仕上げ、雑巾がけ。横一列になって隅から隅まできれいになりました。

 これで、13期生も気持ちよく使えそうです。
■ 12月01日(日) 塾活動 ~塾生室大掃除~
 最後は8ヶ月間お世話になった塾生室の大掃除。外回りは男子塾生が集中して掃除を行ったので、女子塾生は室内を中心に行いました。
 エアコンのフィルターのホコリを掃除機で吸い取ります。高い場所ですが、メンバー同士協力してやりやすい方法を考え、きれいにしていきました。
 押入れの中も全部布団を出し、棚を雑巾で拭いていつも以上にキレイに布団をしまいました。
 塾頭さんの確認を得て終わりです。最後の質問の「13期生に気持ちよくわたせる塾生室ですか?」と言う問いかけに対して、みんな元気良く
「はい!」
と答えてくれました。
■ 12月01日(日) チーム農園の振り返り
 チームごとに8ヶ月間のチーム農園で感じたことや学んだことを発表しあいました。
■ 12月01日(日) おまけ① ~スタッフへのお礼~
「いつも美味しい食事を作ってくれてありがとうございました。」このチームは自然塾のスタッフ一人ひとりに感謝の気持ちを伝えていました。
■ 12月01日(日) おまけ② ~お味噌汁作り~
「チーム農園で収穫したハクサイ、ダイコンをお味噌汁で食べたい!」
ということで、昼食直前になってチーム全員で塾頭室の厨房を借りて作っていました。
■ 12月01日(日) 活動のまとめ
 活動のまとめとして、枝村塾頭よりお話がありました。
 「とうとうすべての活動が終わりました。昨夜はすばらしいお別れ会でした。みんなの素直な気持ちがあふれた素敵なひと時でした。
 まずは、みんなにお礼を言いたいと思います。今年も怪我が無く、無事に全18ステージを終えることができました。ありがとうございました。みんなが怪我をしないように協力して活動に挑んでくれたからだと思います。
 チーム農園も塾舎もとてもキレイになりました。来年の13期生が気持ちよく活動できそうです。みんなが感謝の気持ちをもって協力し、片付け、掃除をしたことの表れでしょう。
 18ステージの間、楽しいことも辛いこともありました。夏の辛い農作業もがんばって乗り越えて、一回りも二回りも成長てくれました。みんながこれから先、大人になっていく間に苦労はたくさんあります。昔の武将、徳川家康は「人の一生は重き荷物を背負いて遠き道を行くが如し」といいました。
 苦労に耐えからこそ成長でき、人間としての喜びがある、乗り越えるからこそすばらしい人生になっていくと私は思います。この塾でいろいろな経験をし、いろんなことを学び、たくさんの友達を得ることができました。これで活動は最後ですが、みんなにとってこれからがスタートです。ここで身に付けたことを実践していってください。ここで学んだ事、感謝をする、親切な心を持つ、素直な心で反省する、自分に厳しく人に優しくする。日々の生活で自分自身を磨き、3つの心と2つの力をいつまでも忘れないでいてください。そして、塾を思い出したら卒塾生として塾に遊びに来てください。市村自然塾のスタッフはみんなを待っています。ここで得た絆を大切にしてください。」
■ 12月01日(日) バス出発
 みんな今まで塾舎に置いてあった農作業着や長靴、チーム農園の収穫物で大荷物。いつも以上にバスが狭く感じます。それでは、また、卒塾式で会おう!
■ 編集後記
 12期生女子の活動が終わりました。各塾生がそれぞれ最後の活動だということを寂しく感じながらも、大いに楽しんでいたステージでした。特にお別れ会の時にある塾生が「毎回、家を出る前に行きたくないと言っていたけれど、今は何が何でも市村自然塾に行きたいと思った。」と言って、土曜朝に遅れてきて、その日の夜、早退をしてまで市村自然塾に塾に来ようと思ってくれたこと、そのような気持ちになるこの場を塾生たちが作ってくれたことをうれしく思います。18ステージを通して枝村塾頭の話の中にもありましたが、一回りも二回りも成長したと感じました。特に今回のステージでは「感謝の気持ち」が自主性を促しているようにも感じました。卒塾してからもさらに自分自身で精進精進をし、成長した姿を見せに市村自然塾に遊びに来てもらいたいと思います。8ヶ月間ありがとうございました。
K.M.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食 ・ご飯
・里芋の親芋ポタージュ(里芋の親芋)
・キャベツたっぷりメンチカツ(キャベツ)
・繊キャベツ(キャベツ)
・スティック人参(ニンジン)
・サツマイモのポテトサラダ(サツマイモ、ニンジン)

土曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、大根、キャベツ)
・大根ステーキ(大根)
・里芋の柚子こしょうマヨ焼き(赤柚子こしょう)
・キャベツのカレーソテー(キャベツ)
・サツマイモのバター金平(コガネセンガンという品種のサツマイモ)
・漬物(大根)
・ネギ味噌(味噌、長ネギ)
・大根の皮とニンジンの皮の金平(大根の皮、ニンジンの皮)

土曜昼食 ・つきたてのお餅(自然塾産の陸稲と自然塾九州産の餅米)
 【お餅につけるもの】納豆、きな粉、磯部、大根おろし、ゴマ醤油等(長ネギ、大豆から作ったきな粉、大根)
・雑煮風豚汁(味噌、お餅、長ネギ、大根、ニンジン、ゴボウ、白菜、柚子こしょう、赤柚子こしょう)

おやつ ・柚子茶(柚子)

土曜夕食 【おでん】
・大根(大根)
・里芋(里芋)
・ジャガイモ(ジャガイモ)
・ロール白菜(白菜、長ネギ、ショウガ)
・ゴボウ詰め竹輪(ゴボウ)
・うどん巾着(手打ちうどん、長ネギ)
・餅巾着(お餅)
・菜飯(大根の葉)
・サラダ(サニーレタス、食事当番の塾生が作った特製ドレッシング)

日曜朝食 ・ご飯
・お雑煮(お餅、大根、ニンジン、長ネギ)
・伊達巻
・紅白なます(大根、ニンジン、柚子)
・茶巾絞り(サツマイモ)
・里芋の白煮(里芋)
・煮豆(落花生)
・大根の皮とニンジンの皮の金平(大根、ニンジン)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

日曜昼食
・カップ寿司(大根、ニンジン、梅酢)
・いなり寿司(大根、ニンジン、梅酢)
・カップポテトサラダ(小麦粉をこねて揚げたカップ、ジャガイモ、ニンジン)
・野菜ピザ(ニンジン、ジャガイモ、ブロッコリー、スティックブロッコリー、カリフラワー)
・から揚げ(ショウガ)
・フライドポテト(ジャガイモ)
・かりんとう※自然塾がある松田町寄で昔から農家で作られてきたお菓子