2013.11.01~03
第16ステージ ~女子~
ステージテーマ:「地域に感謝して、清掃ボランティアをしよう!」
共同生活の目標:「今までの目標から各チームでひとつ選ぶ」
 12期生の塾生たちが入塾してから約7ケ月がたちました。その間、いろいろなことを体験し学びました。この体験ができるのは多くの人やものに支えられているおかげです。その中のひとつに「地域の方々に支えられている」ことがあげられます。メインの活動である農作業を行うのに必要な畑は、地域の方々にお借りしているものです。地域の方が自然塾の理念や活動を理解し、協力してくださっているおかげで活動が行えます。そこで今回は、日頃からお世話になっている地域に感謝の気持ちを込めて清掃をしようとこのテーマを掲げ取り組みました。
 共同生活の目標では、前回リーダーが全体を見て考え全体で1つ決めましたが、今回はチームで話し合い今回の活動に必要なことを1つ目標を決め、チーム全員で意識して過ごしました。
■ 11月01日(金) 夜の集い
 活動を始めるにあたり枝村塾頭よりお話がありました
 「残りステージが少なくなってきました。大切にしていきましょう。今週は地域の清掃ボランティアをします。活動が始まって7ヶ月間、私たちは地域の方にお世話になっています。塾の理念である「生きる力を大地から学ぶ」事を理解していただいているから畑を借りることができて、みんなが農作業や活動をすることができるのです。思いやりの気持ち、感謝の気持ち、おかげさまの気持ちを持って一所懸命(いっしょけんめい)清掃しましょう。
 いよいよ卒塾に向けてのラストスパートです。これまでの塾生活で、いろいろことを覚えました。そして、いろいろことが自分でできるようになりました。自立してきたということです。自分からいろいろなことができると、将来役に立てると思います。自分のことが終わったら他の人を手伝う。できないことがあったら、卒塾までにできるようになってください。残りステージ、いろいろなことを自分からすすんで、心をこめて丁寧にやりましょう。そうすればすばらしい思い出になるでしょう。今夜は風邪をひかないように早めに寝て明日に備えましょう。」
■ 11月01日(金) 夜の集い ~共同生活の目標決め~
 今ステージの共同生活の目標は各チームで話し合い、自分たちの出来ていないものを選んで取り組みました。
その結果、「ルールを守る」、「何事も心をこめてきちんと丁寧に作業をする」、「整理整頓清掃清潔」、「時間を守る」となりました。
 各チームとも、今ステージの活動を意識して目標を決めました。
■ 11月02日(土) 清掃ボランティア ~前半 地域周辺のゴミ拾い~
 土曜日の午前中は清掃ボランティアを行いました。
前半はチームごとに地域のゴミ拾いをしまいた。バス停や近くの川の周辺に落ちているゴミを中心に拾い集めました。
 「あったよ!ビニールゴミは誰が集めてる?」早速ゴミを見つけて集めました。チーム内で分担して、燃やすゴミ、ビニールゴミ、カン、ビンなど分けながら集めました。
 ゴミを拾っている途中に地域の人に「えらいね。ごくろうさん。」と声をかけてもらったチームもありました。
 塾舎に帰ってきて、ゴミを種類ごとに分別し、重さをはかりました。
今回のゴミ拾いで集めたゴミは合計約7.9kg。あまりゴミが落ちていないように見える塾周辺にも、思いのほかゴミが落ちていることに驚いていました。
■ 11月02日(土) 清掃ボランティア~後半 地域の清掃~
 後半は普段畑へ行く時に使っている道路の清掃を行いました。
スタッフとしては一箇所を集中的に掃き掃除をしてもらう予定でしたが、みんなそれぞれ、ほうきや熊手を持ち、塾舎周辺や、近くの十字路など、率先して掃き掃除を始めたので、予定変更して、広い範囲を掃除しました。
 先週末に台風が来た事もあり、たくさんの落ち葉が道路いっぱいに広がっていました。塾生たちはバスを降りる場所や、畑へ行く道に分かれて一所懸命(いっしょけんめい)掃除に取り掛かりました。
 雨で流れた土砂を再び斜面へ返しました。これで道幅も元通りになって、みんなが通りやすくなりました。
おかげですっかりきれいになりました。みんなが一所懸命に清掃をした、感謝の気持ちの表れです。きっと塾生たちの気持ちもこの道路のように晴れ晴れとしたことでしょう。
■ 11月02日(土) おまけ ~カキの収穫~
 休み時間に数人で、近所のカキをいただきました。もちろん許可をいただいて。
 夕食で塾生全員でいただきました。

 ご近所の方、そして柿の木、たくさんのカキをありがとうございます。
■ 11月02日(土) 共同農園作業 ~サツマイモの収穫~
 第5ステージに植え付けをしたサツマイモが収穫の時期を迎えました。
 サツマイモのツルを片付けて芋ほり開始!
 皮を傷つけたり、イモを折ってしまわないように周りから掘り、丁寧に収穫しました。
 植えつけてすぐに害虫の被害があり、収穫量が少なくなるかと思っていましたが、思いのほかたくさんの芋が収穫できました。
収穫したサツマイモを手にみんなで記念撮影。
 収穫したサツマイモを畑から道路に停まっている軽トラックまでみんなで力を合わせて運びました。
 そんな中、「塾舎まで自分たちで運びたい!」という兵(つわもの)が!そして、サツマイモが入った重いコンテナを見事塾舎まで運びました。よくがんばりました!
■ 11月02日(土) 共同農園作業 ~秋野菜の世話~
 12ステージに植えつけた秋野菜の世話をしました。キャベツ、ブロッコリーはもう収穫できる大きさに育っていました。成長が早いですね。今回は、全体の草取りと収穫までもう少し時間のかかるカリフラワー、レタス、スティックブロッコリーなどを中心に世話しました。
 みんなスタッフから作業を細かく言わなくても、自分からどんどん作業ができるようになりました。草取り、追肥土寄せとスムーズに作業がすすみます。
■ 11月02日(土) 夜の塾活動 ~卒塾アルバムチームのページ作成~
 活動も残すところ少なくなってきて、卒塾アルバムのチームのページの完成も急がれます。この時間は集中して完成を目指して取り組んでもらいました。
 写真担当のスタッフに「チームのページに使う写真を撮って!」と。

 …。それにしてもずいぶんとアクロバチックな集合写真ですね…。
 こちらは前々回にチームのページを完成させたチーム。以前あるメンバーがラッカセイ豆腐作りを手伝ったことがきっかけで、他のメンバーも「みんなのために作りたい!」ということで、この時間を使っておやつ作りをしました。翌日の朝食とおやつの時間に塾生全員で味わいました。
■ 11月02日(土) 夜の塾活動 ~共同生活の目標振り返り~
 各チームごとに立てた目標をチームごとに振り返ってもらいました。できたこと、できなかったこと、他のメンバーに対してのアドバイスなど話し合い、翌日の改善につなげました。
■ 11月03日(日) チーム農園作業
 「いや~!誰か~」と大騒ぎをしている塾生。何かと思えばキャベツについたアオムシをとることにいまだに苦戦していました。なんとかピンセットを使って虫退治。
 秋ジャガイモの収穫。
ですが、あまり大きくなりませんでした。台風が来て葉っぱを傷つけ、そのあとの寒さで葉と茎がすっかり枯れてしまいあまり育たなかったのでしょう。しかし、そんな小さなジャガイモをお昼に大切に食べました。
 チーム農園でもサツマイモの収穫。共同農園より大きく育ったかな?
■ 11月03日(日) お土産サツマイモの包み
 チーム農園作業が終わった何人かがお土産サツマイモを包むのを手伝ってくれました。新聞紙1枚で大きなサツマイモを包むのはかなりの難しさ。それでもあきらめずに「うまく包んで、ギャフンと言わせてやる~!」と何度も挑戦していました。
■ 11月03日(日) 活動のまとめ
 活動のまとめとして、枝村塾頭よりお話がありました。
 「昨日は株主さんにみんなの元気な姿を見てもらうことができました。挨拶がよくできていると言われました。いいことが身についている証でもあるのでこれからも続けて欲しいと思います。
 そして昨日は、地域の人への感謝の気持ちを込めて地域清掃をしてもらいました。とてもきれいになりました。地域の方々、そして大自然への感謝の気持ちを忘れないでください。
 ゴミ拾いでは毎年たくさんのゴミが出てきます。ゴミは自然に沸いてくるものではなく、誰かが捨てているから出てくるのです。みんなが使う場所にはゴミを捨てない。ゴミは正しく分別して処理するとリサイクルすることができて環境保護にもつながります。
 活動も終わりに近づくと忘れ物が多くなっています。忘れ物は物を大切にしていないということです。物を大切にすると愛着がわく。物を大切にすることは人を大切にすることにつながります。公衆の物も大切に使う。使ったら元の場所に戻して次の人のために使いやすくしましょう。
 次回は収穫祭です。みんなが育てた野菜を収穫してみんなで料理して食べます。風邪をひかないで元気に来てください。」
■ 編集後記
 今回塾生たちには、お世話になった地域に感謝をして清掃ボランティアを行いました。清掃をする前に「ボランティア」の意味を話しました。自分から進んで、他の人や物のために、利益を顧みずに行うことであると。塾生たちを見ると正しくボランティアをしている姿に見えました。特に後半の塾舎周辺の清掃に関しては、自らがホウキを持ち、自分からすすんで気がついたところを掃き掃除をしていました。素晴らしいことだと思います。ほかの場面でも自分からすすんで行動を起こす「自主性」があちこちで見えたことは大変に嬉しく思います。残り少ない活動ですがこれからも自分からすすんでいろんなことにチャレンジしてもらいたいと思います。
K.M.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。

金曜夕食
・中華丼(白菜、チンゲン菜、タマネギ、人参、ピーマン、長ネギ)
・中華スープ(タマネギ、人参、チンゲン菜)・ニラ饅頭(ニラ、タマネギ、長ネギ、ショウガ)

土曜朝食 ・ご飯・秋刀魚のつみれ汁(味噌、長ネギ、ショウガ、タマネギ)
・里芋のしんじょ揚げのカブみぞれあんかけ(里芋、長ネギ、カブ)
・ターツァイの玉子炒め(ターツァイ)、小松菜のお浸し(小松菜)
・ナスのタルタル焼き(ナス、タマネギ、ラッキョの甘酢漬け、人参の葉)
・ネギ味噌(長ネギ、味噌)・漬物(大根)

土曜昼食
・菜飯(大根の葉)
・具沢山豚汁(味噌、ゴボウ、長ネギ、大根、人参、カブ、里芋、ジャガイモ、白菜、小松菜、ゆずこしょう、手作り豆腐、コンニャク)
・生野菜(人参、大根、キャベツ)
・茹で野菜(里芋、ジャガイモ、ブロッコリー、スティックブロッコリー、カリフラワー)、
・焼野菜(サツマイモ、カボチャ)
・ディップ(ゆずこしょう、梅干し)
・野菜ドレッシング(タマネギ、人参、大根)

おやつ ・栗の渋皮煮(栗)
・ゆずサイダー(ゆず)

土曜夕食 ・ご飯
・コンソメスープ(タマネギ、人参、大根)
・さつまいもコロッケ(サツマイモ、タマネギ)
・サラダ(サニーレタス、リーフレタス)、グラッセ(人参、大根)
・スパソテー(タマネギ、人参、ピーマン)
・小松菜のソテー(小松菜)
・果物(柿)

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、タマネギ、ジャガイモ)
・呉豆腐の和風あんかけ(呉豆腐)
・だし巻玉子
・おからの炒り煮(おから、タマネギ、人参、ピーマン)
・大根の葉の炒め物(大根の葉)
・ピーマンの味噌炒め(ピーマン)
・だし取り後昆布鰹節の佃煮

おやつ ・おからドーナッツ(落花生おから)
・塾生保護者からの差し入れゼリー

日曜昼食
・けんちんうどん(自然塾乾麺、ゴボウ、長ネギ、里芋、大根、人参)
・野菜チップス(ゴボウ、カボチャ、里芋、ジャガイモ、サツマイモ)
・蒸かし芋(サツマイモ)
・いただきものミカン