2013.05.10~12
第04ステージ ~女子~
ステージテーマ:「思いやりを持って夏野菜の植え付けをしよう!」
共同生活の目標:「ルールを守る」
 この時期は夏野菜の植え付けに適した季節です。トマト・ナス・ピーマン・キュウリといった代表的な夏野菜のほか、塾生たちに人気のあるスイカ・メロンなども今まさに植えどきをむかえています。今回共同農園でもチーム農園でもそれらの野菜を植えつけるため、「思いやりを持って夏野菜の植え付けをしよう!」というテーマで活動を行いました。
 共同生活の目標は「ルールを守る」で、今回は食事、入浴、洗濯、農作業、共同生活の5つの場面のルールを意識して過ごしました。
■ 05月10日(金) 夜の集い
 活動を始めるにあたって塾頭よりお話がありました。 
「八十八夜という言葉を聞いたことはありますか?立春より数えて88日目で新茶の季節でもあります。八十八夜の別れ霜と言う言葉もあるようにこの日を境に暖かくなります。この暖かさで第一ステージに植えたジャガイモやレタスが大きく育っています。五月晴れの季節になり、しっかり作物の世話をしないといけません。
 皆さん塾に入っていろいろなことを覚えてくれました。あいさつをする、時間を守る、人の話を聴く、といった基本的なことができるようになってください。
 今回の共同生活の目標は「ルールを守る」です。ルールはみんなが安全に快適に過ごすためにあります。なぜルールを守らなければならないか意識して今回のステージを過ごしてください。」
■ 05月11日(土) 共同農園作業 ~夏野菜の植え付け~
 午前中は夏野菜(トマト・ナス・キュウリ)の植え付けを行いました。あいにく雨が降り出し、カッパを着ての作業となりました。
 雨では畝(うね)立てができないので、天気予報を見てスタッフが事前に畝だけ立てておきました。
 畑に着いたらさっそく苗並べ~植え付け~元肥やりを行いました。キャベツ・レタスの際にも行なっているのでテキパキと作業を進めていました。
トマトとナスの苗の脇には支柱を立てました。日が差したらどちらに太陽が来るか、苗が日陰にならないように立てました。
 そのあと、苗を支柱に麻ひもで誘引(ゆういん)して支えてあげました。大きく育っても苦しくならないようにやさしく、しっかりと結んであげました。
 すべての畝の上に敷きわらをしました。泥はねを防いで病気を予防したり、日照りの際の乾燥を防止したり、雑草が生えるのを防ぐのにも、畝の土を豊かにするのにも効果があり、農家の人の知恵のかたまりです。ぜひチーム農園でも行なってください。
 最後にウリ科のキュウリには竹とビニール袋を使ってホットキャップがけという作業を行いました。
 この作業はウリハムシという害虫から守ってあげるために行います。他にも保温や日焼け防止などの効果もあります。
 このころには雨も本降りになってきましたが、頑張って夏野菜の植え付けを最後までやりぬきました。
■ 05月11日(土) リコー株主見学
 この日はリコーの株主の方々が見学に見えられました。自然塾について案内を受けたあと、塾生と一緒に昼食をとられ、お茶摘みや畑の見学をされました。
■ 05月11日(土) 塾活動 ~お茶摘(つ)み・お茶作り~
 今年の八十八夜は5月2日。寒い日も多く、いったんは枯れてしまった新芽もありましたが、立夏(りっか)を過ぎ、ようやくお茶の木も青々としてきました。午後は塾庭にあるお茶の木から新芽を摘み、お茶作りを行いました。
 お茶の木の枝の先端、若くて柔らかい葉がお茶になります。芽の先端の部分から数えるとだいたい一芯三葉(いっしんさんよう)の大きさに伸びていました。
 摘んでいるうちに楽しくなったのか、ついつい決められた量以上の新芽を摘んでしまったチームもありました。
 お茶作りにとりかかる前に、緑茶・ウーロン茶・紅茶の違いと日本茶の特徴(とくちょう)、その栄養や歴史についてなど、お茶に関する話を聴きました。
 厨房(ちゅうぼう)では、摘んだお茶の葉が蒸され、お茶作りの準備が整いました。
 重なった葉をほぐし、熱したホットプレートで揉(も)みながら炒(い)ります。途中で温度を下げ、水分が十分飛んだら完成です。チームによっては先に茎と葉を分けるなど工夫をして行なっていました。部屋中にさわやかなお茶の香りが広がっていました。
 完成したお茶。どのくらいの重さになったか量(はか)ってみました。各チームとも摘んだ葉の16~20%の重さのお茶ができました。
 おいしくお茶をいただく方法を教わり、さっそく作ったばかりのお茶をいただきました。残ったお茶は分けてお土産として持ち帰りました。明日日曜日は母の日、良いプレゼントになったでしょうか?
■ 05月11日(土) 塾活動 ~チーム農園作業の計画~
 明日のチーム農園作業ではどのチームも行なうことがたくさんあります。夕食までの時間、チーム農園の計画を行ってもらいました。
■ 05月11日(土) 塾活動 ~マナー講座~
 夜の時間はマナーについて考えました。
最初に絵本「どうぞのいす」の読み聞かせを行い、塾でどのような「どうぞの○○」があるか考えました。さらにチームごとに、通塾時、食事時、入浴時のマナーについて考えて発表しました。
 自分たちで見つけたマナー、ぜひ実行して気持ちよい塾生活を送ってください。
■ 05月12日(日) チーム農園作業
 いよいよチーム農園作業が本格的に始まります。今まで雨続きだった女子ステージ、しかも夏野菜の植え付けは今回を逃すとあとがありません。行なうことは山ほどありますが、どのチームもやる気十分でのぞみました。
 チーム農園に播く種や植える苗を渡されるのは初めてです。真剣な顔で受け取り、大切に畑まで運んでいました。
自分たちの畑の前で作業と役割分担を最終確認し、いよいよ作業開始です。
 前回のステージは雨だったため、ほとんどのチームは畝(うね)や通路の目安となる竹も立てていませんでした。しかし、計画をしっかり立ててあったため、畑を計る作業も、そのあとの畝立てもテキパキと行っていました。
 畝が立ったらすぐに植え付けに取りかかっていました。
 昨日教わった敷きわらやホットキャップがけもさっそく行なっていました。
 今日は天気が良いので水やりも欠かせません。忘れずにしっかりと行なっていました。
 2時間はあっという間でしたが、どのチームも協力してたくさんの夏野菜の植え付けをすることができました。
■ 05月12日(日) ステージのまとめ
 活動の終わりにあたって塾頭より話がありました。
「昨日は雨が降ってしまいましたが、夏野菜の植え付けができて良かったと思います。でもこの雨のおかげで野菜は大きく育つと思います。お百姓さんは天気に左右される大変な作業をしてみんなに食べ物を作ってくれています。本当に有難いことですね。野菜は人の心に正直です。愛情がないとうまく育ちません。声をかけるようなつもりで接してください。これは人についても同じです。今回、体調をくずした子が何人かいました。体調不良などで苦しんでいる仲間がいたら、そういう時こそ思いやりを持って接して欲しいです。
 食事もよく食べられるようになりました。いただきます、ごちそうさまは調理をしてくれた人への感謝とともに、命をいただいていることへの感謝の言葉です。食事を残して命を粗末にしないようにしましょう。」
■ 編集後記
 今回もあいにくの雨模様でしたが、何とか夏野菜の植え付けとチーム農園作業を行うことができました。野菜にはそれぞれ植えどき、播(ま)きどきがあり、時期を逃すとうまく育ちません。今回しっかり植えつけられたことでまず大切な一歩を踏み出せたと思います。
 天気が良かった場合に予定していた他の作物の世話はできませんでしたが、代わりにお茶摘み・お茶作りを行なうことができました。お茶摘みはこの季節の風物詩であり、お茶は日本の大切な文化の一つです。そのようなものに触(ふ)れることで、何か心のよりどころができることを期待したいと思います。
 共同生活の目標はルールを守るでしたが、寝る時間、食事の好き嫌いなど、できなかったルールをしっかり振り返れていない塾生もいました。塾活動はまだ序盤(じょばん)、できないことがあっても恥ずかしくはありません。それよりもできないことをはっきり振り返ってできるように努力していって欲しいと思います。
T.K.



■ 食事メニュー  ( )内は塾産の野菜や食材です
金曜夕食 ・ネギラーメン(手打ち中華麺、長ネギ、スナップエンドウ、頂き物のタケノコで作ったメンマ)
・ネギチャーハン(長ネギ)

土曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、大根、新タマネギの芽)
・新タマネギの丸ごとカップ焼き(新タマネギ)
・タケノコの土佐煮(頂き物のタケノコ、山椒)
・オニオンスライス(新タマネギ)
・ゴボウのネギ味噌和え(味噌、ゴボウ、長ネギ)
・チンゲン菜の根元の和え物(チンゲン菜)
・里芋の巾着焼きあんかけ(里芋、長ネギ)

土曜昼食 ・豚汁うどん(手打ちうどん、味噌、長ネギ、ゴボウ、里芋、大根)
・タケノコご飯(頂き物のタケノコ、山椒)
・天ぷら(頂き物のタケノコ、お茶の葉っぱ)
・ゴボウのかき揚げ(ゴボウ)
・茹で野菜(スナップエンドウ)
・漬物(大根)
・大根の梅酢漬け(大根、梅酢)

おやつ ・かりんとう(小麦粉)※自然塾がある松田町寄(やどりき)の地で昔から農家で作られてきたお菓子です

土曜夕食 ・中華丼(頂き物タケノコ、チンゲン菜)
・中華スープ(間引き菜、大根)
・揚げ春巻き(頂き物のタケノコ、長ネギ)
・大根サラダのネギドレッシングかけ(大根、長ネギ)

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、間引き大根、長ネギ)
・ふろふき大根のネギ味噌かけ(味噌、大根、長ネギ)
・煮物(大根)
・ヤーコンと長ネギの卵とじ(ヤーコン、長ネギ)
・コマツナのお浸し(コマツナ)
・チンゲン菜の炒め物(チンゲン菜)
・漬物(大根)
・佃煮

日曜昼食 ・ミートスパゲティ(手打ちパスタ、頂き物のタケノコ、新たまねぎ)
・素材そのままサラダ(間引き大根1本、間引き人参1本、茹でスナップエンドウ、サニーレタス、リーフレタス、チビ里芋の衣かつぎ)