2013.08.16〜18
第11ステージ 〜男子〜
ステージテーマ:「気持ちを新たに再スタートしよう!」
共同生活の目標:「ルールを守る③」
 8月も後半になりましたが残暑が厳しいこの時期、畑では雑草が覆い茂り、夏野菜の収穫が終盤を迎え、片付けや秋からの作物の計画を考える時期になりました。活動も後半に差し掛かりますので、塾生たちには、市村自然塾基本的なルールや自分たちで決めた約束事などをもう一度確認し、気持ちを新たにし、活動に挑んでもらおうと上記テーマ、目標を掲げました。
■ 08月16日(金) バス到着
 親子大会から3週間ぶりの自然塾。元気な笑顔でバスから降りてきました。
■ 08月16日(金) 夜の集い
 ステージを始めるにあたって、枝村塾頭よりお話をいただきました。
 「いよいよ後半のステージの開始です。みんなが書いた作文を読みました。前半の活動でいろいろなことを学んでいることがわかりました。おかげさまの心やチームの大切さや思いやりをもって行動することなどを学んでくれたと思います。後半もいろいろな活動を通して3つの心と2つの力をさらにできるようになってほしいと思っています。
 今回のステージでは、塾生企画の振り返りやチーム農園の秋の作付け計画をします。
 前半にうまくいかなかったことは、素直に反省して次につなげてください。
 前半の活動を経てみんないろいろなことができるようになってきました。ただ言われたことをそのままやっているように見えるので、後半は自分で考えて行動してください。そして、自分で目標を決めて最後まであきらめない。人は困難を逃げずに突破することで成長します。苦労を惜しまずやり遂げてください。」
■ 08月17日(土) 共同農園作業 〜雑草取り〜
 3週間ぶりの畑では、作物も大きくなっていましたが、雑草も大きくなっていました。塾生たちにはゴボウとサツマイモの畑に分かれて雑草を徹底的に取りました。
 この日も天気がよく、暑い日差しを受けながらの作業でした。案の定、ふらふら立ち歩いたり、通路でだらだらして作業が進まない塾生がいました。その反面、大粒の汗を流しながらもくもくとがんばっている塾生もいました。我慢(がまん)強さ、粘り強さが付いてきました。
■ 08月17日(土) 塾活動 〜親子大会塾生企画の振り返り〜
 自分たちで立てた企画を振り返り、がんばった点や学んだことなどを確認し、発表をしました。
「確認不足があった」
「何でもやってもらっているようではだめ」
「みんなで協力してできてうれしい」
「保護者の人に手伝ってもらえたのはうれしかったが、自立ができなかったことが残念」
 また、同じメンバーで同じことを行うことがありませんが一つ一つの行動や振り返りを元に一人一人が成長の糧(かて)になったことでしょう。
■ 08月17日(土) 塾活動 〜川遊び〜
 農家の方々は日中の暑い時間帯は農作業をせず、朝夕の涼しい時間帯に農作業を行います。自然塾の活動でも朝の内に農作業を終わらせ、午後から涼しさを求め川へ出かけました。
 水を掛け合う塾生、生き物を探す塾生などなど、思い思いに川を満喫(まんきつ)しました。
 親子大会の時には水の掛け合いが多かったのですが、今回は川の生き物を探したり、川の流れを楽しんだりと川という自然を楽しんでいるように感じました。

 日中の一番暑い時間帯を涼しく過ごせることができました。
■ 08月17日(土) チーム農園 〜秋の作付け計画〜
 春にチーム農園で育てたい作物を決めた様に、秋の作物をどこにどのくらい植えつけるか各チームで相談しました。
 現在、植わっているものとの兼ね合いに塾生は頭を悩ませていました。
■ 08月17日(土) 秋の作付け計画 発表
 秋の計画計画をチームごとにみんなの前で発表しました。短い時間でしたが育てたい作物、理由、目標などまとまっていました。
■ 08月17日(土) リーダー会議
 夜のリーダー会議では後半へ向けての意気込みを聞きました。
「問題に対して周りの状況を見て的確に判断する」
「自分も含めて、チームのみんながやりすぎること、はしゃぎすぎることを直したい」
「相談に乗ること、メンバーの話をみんなで聞くことをする」
などの意見が出て、塾頭から
「率先垂範(そっせんすいはん)する事。リーダーが自ら進んで行動することで見本を示し、後半に挑んでください。」とのコメントがありました。
■ 08月18日(日) 瞑想(めいそう)
 久しぶりの正座で瞑想(めいそう)。5分間、目を閉じて心を落ち着かせることができてきました。

 この日は外から入ってくる風が涼しく心地よい時間をすごすことができました。
■ 08月18日(日) チーム農園作業
  どのチームもたくさん収穫しました。前半の頑張りが実りにつながったのでしょう。
 このチームはアーチ状に育てたカボチャの収穫。なんと全部で13kgも収穫できました。
 見せてくれたのはジャンボピーマン。約20cmくらいありました。
 本当に大きい!
 皮が黄色いスイカ。前回もたくさんのスイカを収穫してたくさん食べていました。
 そして、秋野菜を植えつけるために片付けを行いました。今まで実らせてくれた作物に感謝をしながら、畑をきれいにしました。

 次のステージに、また新たに作物を植えてがんばりましょう!
■ 08月18日(日) 活動のまとめ
 今回の活動のまとめとして枝村塾頭からお話がありました。
 「今週は暑かったですが、天気がよくて農作業と川遊びもできました。そして、今日チーム農園でたくさんのお土産が取れましたね。チームで協力してできた結果だと思います。家で家族と味わって塾の事も話をしてください。
 土曜日の共同農園作業で粘りが出ていたのを感じました。苦労を体験すると他の人の苦労や気持ちがわかったり、工夫をすることができたり、学ぶことが多くあります。
みんなも勉強や部活など苦労がたくさんあるかもしれないけれどもそれに逃げないでがんばってほしいと思います。
 今回のステージでは、振り返ることと秋のチーム農園の計画をしました。同じ間違いを繰り返さないように、振り返ることはとても大事です。後半の作付け期間は短いのでチームワーク良くがんばって立派な野菜を育ててください。『1+1=2ではなく3にするように』とよく言います。力を合わせることで一人一人が持っている力以上の力が発揮できるのです。みんなで協力しておいしい野菜を育ててください。」
■ 08月18日(日) おまけ
 お昼のスイカシャーベットのふたを見て思わずこんなことをやりたくなったそうで…。他のチームでは洗って持ち帰った塾生もいました。
■ 編集後記
 3週間ぶりの塾活動でした。みんな黒くなっていて夏休みを満喫していることを感じました。塾の活動では、共同生活、農作業も以前に比べて塾生たちの取り組む姿勢がすこし変わったように感じました。以前では面倒なこと、つらい作業など、すぐにあきらめてしまう塾生が多くいましたが、今回の共同農園作業では暑い中すぐに休んでしまう塾生もいましたが、がんばっている塾生の姿に成長を感じました。残り3ヶ月さまざまな体験をしてもらいたい更なる成長をしてもらいたいと思います。
K.M.



■ 食事メニュー
※( )内は自然塾で取れた野菜、手作り食品です。
金曜夕食 ・ピーマンの肉詰めロコモコ風(ピーマン、トマト、ミニトマト)
・ジャガイモの冷製スープ(ジャガイモ)
・スイカ(スイカ)

土曜朝食 ・ご飯・味噌汁(味噌、ナス)
・ナスのはさみ焼き(ナス)
・ナスの煮浸し(ナス)
・カボチャの煮つけ(カボチャ)
・ゴーヤの玉子とじ(ゴーヤ)
・ゴーヤのおかか和え(ゴーヤ)
・スイカの皮の酢の物(スイカ)
・スイカの皮の漬物(スイカ)

土曜昼食 ・ナスとトマトの冷製パスタ(手打ちパスタ、トマト、ミニトマト、ニンニク)
・ピーマンのチキンライス詰め(ピーマン)
・ピーマンのカレーピラフ詰め(ピーマン)
・ゆでトウモロコシ(トウモロコシ)
・ゴーヤアイス(ゴーヤ)

おやつ ・差し入れシャーベット

土曜夕食 ・ご飯・中華スープ(モロヘイヤ、トマト、ミニトマト)
・焼き餃子(餃子の皮、キャベツ、ニラ、ニンニク)
・チンジャオロース(ピーマン)
・マーボーナス(ナス、ニンニク)

日曜朝食 ・ご飯・味噌汁(味噌、ナス)
・ナスのオムレツ(ナス)
・ナスの田楽焼き(ナス、味噌)
・ミニトマトのベーコン巻き焼き(ミニトマト)
・ゴーヤのツナ和え(ゴーヤ)
・カボチャサラダ(カボチャ、レッドオニオン)
・漬物(ナス)
・ふりかけ

日曜昼食 ・夏野菜ピザ(トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、パプリカ、ジャガイモ、手作りタバスコ)
・スイカシャーベット(スイカ)