2013.04.26~28
第04ステージ ~男子~
ステージテーマ:「思いやりを持って、夏野菜の植え付けをしよう!」
共同生活の目標:「ルールを守る」
 今回は、農作業満喫のステージでした。土曜日は、朝から夕方まで農作業を行いました。中でもメインは、夏野菜の植え付け!と言うことでステージテーマは「思いやりを持って、夏野菜の植付けをしよう!」でした。思いやりとはどういうことか考えながら作業をしました。
 共同生活の目標は、「ルールを守る」です。気をつけようと思う心が大切ですと話をし、食事、入浴、洗濯、農作業、共同生活の5つの場面のルールを意識して取り組みました。
■ 04月26日(金) 塾頭の話
 活動を始めるにあたって、塾頭よりお話がありました。
「だいぶ暖かくなりましたね。もうすぐ八十八夜のお茶摘みの季節です。八十八夜は、立春から数えて88日のことで、この頃から天気がよくなり五月晴れになります。そうすると植え付けた野菜はどんどん大きくなります。
皆さんは、塾にもなれてきて色んなことを覚えてきましたね。あいさつや時間を守るなど基本的な事が出来るようになって欲しいと願っています。
今回の共同生活の目標は、ルールを守るです。ルールを守ると人から信用され、友達が出来るようになります。何のためにルールを守るのか考えてみてください。」
■ 04月26日(金) おまけ-1 ~ちょう結びの練習~
 明日の夏野菜の植え付けのときに使う、ちょう結びの練習をお風呂上りに行いました。
初めは上手に結べない子やたて結びになってしまう子がいましたが、最後には、キレイに早く結べるようになりました。
■ 04月27日(土) 共同農園作業 ~ジャガイモの世話~
 第1ステージで植え付けをしたジャガイモの世話に行きました。
 塾庭で集まったときに、
「ジャガイモの葉っぱは、何枚出ていると思いますか?」と質問をしたところ
「2枚」「3から5枚ぐらい」という答えが多く、
想像よりも葉っぱが多かったことに驚いていました。
 世話の第一歩!
まずは、よく観察をして気がついたことを手帳に書き留めました。
「葉っぱに毛が生えている」
「虫に食われている葉っぱがあるよ」
「葉っぱの先が茶色くなっている」
など文や絵でまとめていました。
 続いては、雑草ぬき!
畑に着いた時から気になっていた様子で
「必要な世話は何だと思う?」と聞くと
「雑草取り」と大きな声で答えてくれました。
畝(うね)の上は手でていねいにぬいて、
通路は、鎌を使って草を取りました。
スタッフが手伝おうとすると
「手伝わないでー」
とやる気充分でした。
 その後は、大きなジャガイモができるように葉っぱの数を少なくする、芽かきを行いました。
残す葉っぱを決めてそのほかの葉っぱをゆっくり引き抜きます。
少しコツのいるこの作業、何度かやって感覚をつかんでいるようでした。
 最後に肥料を上げて、土寄せをして終了!
土寄せにもちょっとしたポイントがあります。
たくさんジャガイモが出来るように、病気にならないように、葉っぱの根元まで山になるように土を寄せました。

 今回の世話とこれからの天気でぐんと大きくなるといいですね。
 塾舎に戻ってから、鎌の手入れをしました。
水で洗った後、水気をしっかり拭いて、油をぬってサビ止めをします。
次に使う人が気持ちよく使えるようにしっかり手入れをしました。
「使ったものはきれいにしてから戻す」
これは農作業のルールですね。
■ 04月27日(土) 共同農園作業 ~ゴボウの世話~
 第2ステージに種まきをしたゴボウが芽を出しています。
この芽ばえの時期に大事な世話があります。それは、ネキリムシという根元をかじる虫を防ぐために細かく砕いた卵の殻(から)をまくことです。
 男子が種まきしたゴボウは、すでに被害を心配してスタッフが世話をしたので、今回は、女子が種まきしたゴボウの世話をしてもらいました。
 「えー!!」という声もありましたが、事情を説明すると納得してくれたようで、しっかりやってくれました。
 共同農園の作物は、これからもみんなで協力して育てていきましょう。
■ 04月27日(土) 共同農園作業 ~夏野菜の植え付け-1~
 午後からは、ムギワラ畑に夏野菜の植え付けに行きました。
今回植え付ける作物は、ピーマン、ナス、トマトです。それぞれ担当に分かれて、最初から最後まで責任を持って行いました。
 まずは、苗を植える畝を立てました。畝は野菜のベットです。気持ちよく寝られるように平らに整えました。
 続いて苗を並べますが、それぞれの作物によって、株間が違います。ピーマンは、40cm。トマトは、50cm。ナスは、60cm。株間は、成長した大きさを考えてとってあります。そこでどれが一番大きくなりそうなのか想像しながら植え付けました。
 赤ちゃん苗が、しっかり大きくなれるようにお弁当として肥料も一緒にまきました。

 ここまでの作業は、前回のレタス・キャベツの植え付けでも行っているので手馴れた様子でした。 
■ 04月27日(土) おまけ-2 ~おやつ~
 天気の良い暖かい日でしたので、ここでひと休憩!
畑でおやつ。
働いて熱くなった体にアイスがしみ込みました。
みんなもくもくと食べていました。
■ 04月27日(土) 共同農園作業 ~夏野菜の植え付け-2~
 ひきつづき、夏野菜の植え付けです。
夏野菜は、大きく育ちますので、倒れないように支柱を立てました。
支柱と苗を結ぶのに、昨日の夜練習したちょう結びが活躍。
苗が大きく太くなっても苦しくないように、でも倒れないようにやさしくしっかり結びました。
 乾燥と雨からの泥はねを防ぐために敷きわらをひきました。
「畝がベットなら、敷きわらは、野菜のふとんだね」と話していました。
最後に、たっぷり水をあげて、水筒を持たせてあげました。
 大地に旅立つ赤ちゃん苗ですが、みんなの思いやりの気持ち(ベット、ふとん、お弁当、水筒)きっと届いていることと思います。
 今回植え付けなかった夏野菜にキュウリがあります。
キュウリの植え付けには、ウリ科の野菜が好きな虫を防ぐホットキャップという秘密兵器が登場をするので紹介をしました。風よけと保温の効果もあります。
チーム農園でウリ科の野菜を育てるチームは参考にして下さい。
■ 04月27日(土) 共同農園作業 ~オカボの種まき~
 本日最後の農作業は、オカボの種まきです。
日が傾くこの頃には「おなかすいたー」の声が聞こえてきましたが、もう一仕事!
第18ステージの餅つきに使うもち米を育てます。自然塾のあるところでは、水田が作れないので陸稲(オカボ)で作ります。
 自然塾では、ていねいに心を込めて作業をすることを塾生心得としています。
そこで、一粒一粒きれいに並べて種をまきました。
きれいに並べている子の様子を見て自分も刺激を受けたり、
「ぜんぜん進まないやー、速さよりもていねいさだね」
と話したりしていました。
■ 04月27日(土) 塾活動 ~マナー講座~
 夜の時間には、マナーのお話がありました。
絵本「どうぞのいす」の読み聞かせから始まり、最後には、自分たちが考えたマナーについてチームごとに発表をしました。
 マナーとは、思いやりの気持ち。思いやりは連鎖する。
 次の人のことを考えて行った「どうぞの○○」が、次の人の心に届いて笑顔になる。
そんな連鎖反応っていいですね。
■ 04月28日(日) チーム農園作業
 日曜日は、チーム農園作業です。
途中で休憩を入れて、50分×2コマを使うことが出来ます。
今回から、野菜の植え付けや種まきが始まりますので、計画や分担をしっかり決めて取り組みました。
↑このチームは、昨日の共同農園作業のことを思い出しながらナスの植え付けを行っていました。 ↑このチームは、どこに何を植えるのか、畑の区画わけを行っていました。
■ 04月28日(日) 帰りの集い
 今回は塾頭が不在のため、代わりに事務局長の高津戸よりお話がありました。
 「今回は、いっぱい農作業をしましたね。天気が良くて大変だったと思いますが、よく頑張りました。
 夏までに体力をつけましょう。そして、辛くても頑張れるようになりましょう。夜に早く寝ることも大事なことです。
 たくさんの世話をしてやっと出来るのが野菜です。そのことを体験して知ってください。そして、作業の後に得られる達成感を味わってください。
 食事もだんだん食べられるようになってきていると思います。いただきますとごちそうさまの意味、作ってくれた人への感謝と命をいただいているということを忘れないで下さい。」
■ 編集後記
 ステージの初めに、「人の邪魔(じゃま)をすること」「人のせいにすること」は許さないと話をしました。私は、自由というものは他の人に迷惑をかけないところにあると考えています。そして、社会で起きている問題は悪いことをしている人だけでなく、多くの関係ないと思っている人が引き起こしていると考えます。そこで、そのときに自分に何が出来るのか考えて欲しいと話しました。
 これは、共同生活でも同じことが言えると思います。今回の共同生活の目標は、ルールを守るでしたが、ルールを守ることで得られる自由や安心、自分に出来ることを考えて行動することで生まれる思いやりの和を感じて欲しいと願っています。
K.S.



■ 食事メニュー
金曜夕食 ・タケノコご飯(頂き物のタケノコ、大根の葉、山椒)
・タケノコのはさみ揚げ(頂き物のタケノコ、長ネギ)
・繊キャベツ(キャベツ)
・スパソテー(コマツナ)
・果物(頂き物のオレンジ)

土曜朝食 ・ご飯
・味噌汁(味噌、長ネギ、大根)
・長ネギのステーキ(長ネギ)
・里芋の油揚げ包み焼きのあんかけ(里芋、長ネギ)
・ゴボウのネギ味噌和え(ゴボウ、長ネギ、味噌)
・大根の柚餅子はさみ(大根、柚餅子)
・ホウレン草の柚子こしょう和え(ホウレン草、柚子こしょう)
・佃煮

土曜昼食 ・中華丼(頂き物のタケノコ、チンゲン菜、キャベツ、長ネギ)
・中華スープ(頂き物のタケノコ、間引き菜)
・揚げ春巻き(頂き物のタケノコ、長ネギ)
・ネギ坊主とホウレン草の根元の天ぷら(ネギ坊主、ホウレン草)
・キャベツのネギソースかけ(キャベツ、長ネギ)

おやつ ・里芋アイス(里芋)

土曜夕食 ・里芋の洋風炊き込みご飯(里芋)
・コンソメスープ(大根、キャベツ)
・里芋と青菜のグラタン(里芋、チンゲン菜、コマツナ)
・サラダ(キャベツ)
・果物(頂き物の土佐文旦)

日曜朝食 ・ご飯
・味噌汁
・ふろふき大根のネギ味噌のせ(大根、長ネギ、味噌)
・里芋と長ネギの卵とじ(里芋、長ネギ)
・オニオンスライス(新タマネギ)
・おから和え(コマツナ、ゴボウ、おから)
・ホウレン草の白和え(ホウレン草、手造り豆腐)
・キャベツのお浸し(キャベツ)
・沢庵の甘酢漬け(沢庵)
・佃煮

日曜昼食 ・カレーうどん(手打ちうどん、長ネギ)
・かやくご飯おにぎり(頂き物のタケノコ、ゴボウ)