11期生 女子Aチーム | ||
A-7 11(エーセブンイレブン) | ||
![]() |
||
「A-7 11(エーセブンイレブン)」とは | ||
<由来>Aチーム7人いて、11期生だから。 | ||
■ 第18ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
もちつき: 声援に後押しされ、もちをつく姿もさまになってきていました。 |
もちつき: 味見タイム!うすのまわりについたもちを一口。味はどうかな? |
塾生帰宅: 「8ヶ月間ありがとうございました」と、チーム揃って最後の挨拶。 |
■ 第17ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
収穫祭~野菜の収穫~: 選りすぐりのダイコンを抜きました。 |
収穫祭~味噌開封~: どのチームよりもカビが一番少なかったです。丁寧に作業した証ですね。 |
収穫祭~昼食調理~ 調理担当の3人。食べやすい大きさになるよう野菜を切っていました。 |
■ 第16ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
清掃ボランティア~周辺地域のゴミ拾い~: 険しい場所も何のその?ゴミを見つけて拾っていました。 |
共同農園作業~サツマイモの収穫~: 「もっと掘ったら出てくるかも!」あきらめず、掘りました。 |
チーム会議: シンボルを読み返しながら、話し合い中。 |
■ 第15ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
シダンゴ山ハイキング: 「ありがとー」周りを気にして少し照れていました。 |
森の芸術家: 切り株の上にシダゴンの顔を作っていました。 |
シダンゴ山ハイキング: 無事塾に到着!1人ずつ感想を述べました。 |
■ 第14ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夕食: 苦手な野菜に挑戦。鼻をつまんでなんとか克服を…。 |
共同農園作業: 夏野菜の片づけのついでに、ピーマン収穫。 |
アルバム作り: 「これ、いいね」過去の塾生が作ったものを参考にしていました。 |
■ 第13ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ゴボウの収穫: 太くて立派なものが掘れました。 |
ゴボウの収穫: 「こんなに掘れた!」と束で持ってきました。 |
昼食: 自分たちで作ったお団子の味はいかが?表情から見て取れますね。 |
■ 第12ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同農園作業: キャベツの植え付け。3人で丁寧に作業をしていました。 |
共同農園作業: キャベツの植え付け。株間はこれでいいかな?2人で確認。 |
市村アイディア賞考案: 過去の作品を参考にして悩んでいます。 |
■ 第11ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園作業: 集中して雑草抜きをした成果です。 |
川遊び: 流れを受けて楽しそうでした。 |
秋の作付け計画発表: 目標に向かってがんばってね! |
■ 第10ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
就寝準備: 寝袋のしまい方を教わっていました。 |
チーム農園作業: 早朝のため静かに準備体操をしていました。 |
昼食: 収穫したメロンをガクリ!至福のときです。 |
■ 第9ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
陶芸: ビー玉の色がとてもきれいに出ていました。 |
共同農園作業後: 道具をいっぺんに持てる工夫。すごいね! |
食事当番: 釜洗い、ピカピカの状態を目指して磨きました。 |
■ 第8ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: 七夕おやつデコレーション中。 |
共同農園作業: キュウリ収穫後、トマトの世話もしていました。 |
キャベツ収穫: 自分の顔よりも大きなものを選んでいました。 |
■ 第7ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
マナー講座: 普段の食器の使い方を思い出しながら問題を解いていました。 |
共同農園作業: ジャガイモ収穫。こんなにたくさん収穫できました。 |
コロッケ作り: 出来上がったコロッケをきれいに盛り付けました。 |
■ 第6ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園看板作り: Aチームらしい看板完成! |
おやつの時間: ホウレンソウケーキに笑みがこぼれます。 |
共同農園作業: 帰り道にクワの実発見! |
■ 第5ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
味噌作り: 全体が混ざるように、みんなで協力して混ぜました。 |
チーム農園作業: 近くで作業がたくさんあるため、多少込み合っています。 |
チーム農園作業: プッチーニを間引きしました。間引いたものはどうするのでしょう? |
■ 第4ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同農園作業: ジャガイモの芽かき中に小ジャガイモ収穫しました。 |
休憩時間: ヨモギ取りは彼女たちの日課です。 |
チーム農園作業: ポットに植えつけるのに、土の分量など慣れたものです。 |
■ 第3ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夕食の時間: 嫌いな食べ物にも挑戦!徐々に食べられるようになってきたね。 |
休憩の時間の1コマ: 本の読み聞かせをしてもらっていました。 |
チーム農園作業: 畝立て完了!チームの息もぴったり。 |
■ 第2ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
危険予知訓練: まずは絵の中にひそむ危険を探しました。いろんなところに危険を発見! |
チーム農園作業: 重たい腐葉土も2人で持てば、へっちゃら。 |
チーム農園作業: 一列になって耕運開始。みんな力強くクワを使っていました。 |
■ 第1ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
食事当番: どんな食材が使われているか、わかりやすくメニュー紹介! |
チーム農園計画: 本を読み比べながら、育てたい野菜を考えていました。 |
ジャガイモの種イモ準備: 慎重に包丁で種イモを切りました。 |