11期生 男子Dチーム | ||
平和主義王国 | ||
![]() |
||
「平和主義王国」とは | ||
<由来>ケンカをせず、仲良く楽しくしているから。 | ||
■ 第18ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
もちつき: ねらいをさだめて、杵を大きく振りかぶっていました。 |
チーム農園作業: 大事に育ててきたオクラを丁寧に片付けていました。 |
チーム農園返還式: 「18ステージ間ありがとうございました。」と心をこめて一礼。 |
■ 第17ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
収穫祭~奉納相撲~: 押し出し一本!力強い試合でした。 |
作文: すすみ具合を確認したスタッフに対して「今回は大丈夫!」と |
チーム農園作業: 昨日の作業の疲れから熱を出しましたが、包む作業を手伝っていました。 |
■ 第16ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
地域清掃ボランティア: ゴミが落ちていないか注意深く探しながら進みます。 |
チーム農園作業: 前回収穫したはずのサツマイモの堀り残しを発見! |
サツマイモの収穫: 大きなサツマイモを収穫をして、喜ぶいい笑顔です。 |
■ 第15ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
シダンゴ山ハイキング: 感覚を研ぎ澄まして遠くの音を探していました。 |
ネイチャービンゴ: 手触りはどうかな?確かめていました。 |
チーム農園作業: オクラをながめ大切している様子がうかがえました。 |
■ 第14ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
休み時間: お月見団子どろぼう大成功! |
コンニャク作り: 「チームによって色がちがう」と発見があったようです。 |
前回休んで出来なかったゴボウの収穫: 掘れた記念に、パチリ。 |
■ 第13ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ゴボウの収穫: 顔を真っ赤にして掘っていました。 |
チーム会議: 以前書いたシンボルを読み直して約束を確認していました。 |
チーム農園作業: 大変です!安納イモの姿が雑草に隠れてしまっていました。 |
■ 第12ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同農園作業: 秋野菜の植え付け。肥料が苗にかからないように慎重に作業をしていました。 |
自由時間: チームで自分勝手な行動ばかりしていないか、みんなで振り返り。 |
チーム農園作業: 3週間世話が出来なかった畑から大量の雑草が。きれいに刈り取っていました。 |
■ 第11ステージ (親子大会) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園発表準備: 練習中にどうしても笑いが起こってしまいます。本番はまじめに! |
チーム農園作業: 自分たちの背よりトウモロコシの方が高くなっていました。 |
チーム農園発表: 「トマトの実がなっているでしょ」兄弟に説明してあげていました。 |
■ 第10ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同農園作業: オカボの雑草取り。鎌を使ってきれいに刈り取りました。 |
川遊び: いい笑顔です。 |
親子大会チーム農園発表準備: スタッフの前でリハーサル。本番もこの調子で! |
■ 第9ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
就寝時間前: 百人一首の札をとても器用に積んでいました。 |
作文: 塾生手帳を見て、今までの活動を見返していました。 |
チーム農園作業: 雑草取り。ちょっと疲れがうかがえました。 |
■ 第8ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同農園作業: 少し青いジャガイモ収穫。 |
おやつ: 新鮮キュウリを争奪戦! |
食事当番: ピーマンを収穫しました。 |
■ 第7ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
看板作り: やすりですべすべにしていました。少しやりすぎていたかも…。 |
コロッケ作り: みんなで平等な大きさになるよう形作りました。 |
共同農園作業: コムギの収穫。塾頭さんに教わりながらワラを結びました。 |
■ 第6ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夕食: 運動会後に来塾。2人で食べていました。 |
チーム農園作業: トマトの茎がこんなに太くなっていました。 |
共同農園作業: サトイモの草取りを奥から進めてきました。畑が見ちがえます。 |
■ 第5ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同農園作業: サツマイモの畝作り。デコボコしないように竹で工夫していました。 |
チーム農園作業: トウモロコシにオクラ。ポットの苗が順調に育っていました。 |
帰宅前: いい顔で「さようならー」。 |
■ 第4ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
食事当番: 約40食分の盛り付けをしました。 |
共同農園作業: ナスの苗をじっと観察。特徴をつかんだかな? |
チーム農園作業: トマトの苗を植えつける前にたっぷり水を含ませました。 |
■ 第3ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
シンボル作り: 「書いてあげる!」と助け合う関係がいいですね。 |
自由時間: 部屋に帰ってもチーム農園計画を進めていました。 |
共同農園作業: レタスの苗を丁寧に扱って、植えつけました。 |
■ 第2ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
農機具の使い方オリエンテーション: 道具の使い方は、これでバッチリ! |
チーム農園作付け計画: トウモロコシの絵見て細かく書き写していました。 |
ゴボウの穴掘り: 疲れ始めた様子でしたが、深くまで掘り進んできました。 |
■ 第1ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
荷物整理: 自分が取りやすいように衣装ケースに収納中。 |
ジャガイモの種イモの準備: 慎重に切っています。 |
おやつの時間: ホクホクの焼きイモをおいしく、いただきました。 |