11期生 男子Cチーム | ||
ネイチャー | ||
![]() |
||
「ネイチャー」とは | ||
<由来>1年間自然と触れ合うから。 | ||
■ 第18ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
塾生室清掃: 早朝のベランダは凍てつく寒さ。みな、ペンギン歩き。 |
もちつき: 「よいしょ」のかけ声と共に、もち米が少しずつ丸くなってきました。 |
昼食: 最後の食事を囲んでみんなで記念撮影。 |
■ 第17ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
収穫祭~カブの収穫~: 数あるカブから大きなものを選んで収穫。 |
収穫祭~野外調理~: お客様のごった煮を自ら進んでとりわけ中。 |
収穫祭~奉納相撲~: 同じチーム対決。6年生同士の勝負の行方は…? |
■ 第16ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
サツマイモの収穫: すずなりのサツマイモを収穫! |
ゴボウの収穫: 収穫後の一枚。塾舎に戻った時には、顔を真っ赤にしていました。 |
チーム会議: チーム内での問題をみんなで話し合って解決へ。 |
■ 第15ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
シダンゴ山ハイキング: 丸太を持ち上げてる!?ように見えますね。 |
シダンゴ山ハイキング: 頂上到着は何番目だったのかな? |
チーム農園作業: ラッカセイを収穫しました。出来はどうかな。 |
■ 第14ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
オカボの収穫: 一つも残らず落穂を拾えているでしょうか。 |
ササゲの収穫: カラカラになっているのを、目を凝らして探していました。 |
アルバム作り: 載せたい写真は見つかったかな? |
■ 第13ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ゴボウの収穫: 中学生同士並んで掘っていました。 |
ゴボウの収穫: 先端を切ることなく収穫することができました。 |
チーム農園作業: ジャガイモを植えました。たくさん実がつくといいですね。 |
■ 第12ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同農園作業: 秋野菜の植え付け。苗が一列に並んでいるか全体を眺めていました。 |
共同農園作業: ブロッコリーの植え付け。苗を丁寧に扱いました。 |
チーム農園作業: 雑草まみれの畑をみんなで協力してきれいにしました。 |
■ 第11ステージ (親子大会) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自由時間: チーム農園のメロンの収穫時期を逃し、食べられなくなってしまい |
川遊び: 飛び込み!どれだけかっこよく飛び込めるか競っていました。 |
川遊び: 何個積めるでしょうか。ストーンタワー。 |
■ 第10ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同農園作業: オカボの草とり暑い日差しの中がんばりました。 |
共同目標の振り返り: 一日振り返って、何が出来たか確認。 |
チーム農園作業: 「とったどー」根こそぎ抜いていました。 |
■ 第9ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
陶芸: 世界に一つだけのお皿が完成! |
昼食: 出来立てのお皿に天ぷらを盛り付け食べました。 |
ムギの風選: 使った後きれいに掃除していました。ムギは落ちていないかな? |
■ 第8ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
おやつ: みずみずしいキュウリをいただきます! |
陶芸: 釉薬(ゆうやく)塗り。どんな仕上がりになるのでしょうか。 |
チーム農園作業: 通路の草とりをせっせとしています。 |
■ 第7ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
おやつ: ジャガイモの品種「インカのひとみ」をいただきました。 |
コロッケ作り: 自分達で作ったコロッケをパクリ。 |
共同農園作用: コムギの収穫。刈り取ったムギを力強くワラを結びます。 |
■ 第6ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夜の集い: 今ステージ5人でした。仲がいいですね。 |
チーム農園作業: 「1人1本持って帰る」ことが目標のトウモロコシ植え付け完成! |
チーム農園作業: 共同農園でもやった世話をを思い出しながら作業実践中。 |
■ 第5ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夜の集い: 塾生手帳の書き方を習って実践していました。 |
休憩時間: 2人で「ハート」を表現。ラブラブ?? |
休憩時間: チーム内で組体操。なんだか面白い形に! |
■ 第4ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
共同農園作業: トマトの苗の植え付け。まっすぐに植えつけられているのでしょうか? |
瞑想の時間: 2分半の間、静かに季節を感じとっていました。 |
チーム農園作業: 「腐葉土をまくよ!」の指示にみんな興味津々。 |
■ 第3ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
食事当番: 包丁を真剣に使っているようですが、手を切らないように気をつけて! |
あしおとツアー: 「ツクシ発見!」これもあしおとツアーの醍醐味(だいごみ)です。 |
共同農園作業: 「根元に近づけて水をやるんだよ」塾生同士で教えていました。 |
■ 第2ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チーム農園計画: リーダー中心に仕上げ段階。 |
おやつの時間: さくらクッキーがあっという間に散りました。 |
ゴボウの穴掘り: 力いっぱいスコップで掘り進めました。 |
■ 第1ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
土曜日の朝食: すっかりうちとけてぎやかでした。少し騒ぎすぎ?? |
チーム農園計画: どんな野菜を育てたいか、話し合い中。 |
ジャガイモの植え付け: 初めての農作業に苦戦していました。 |