10期生 男子Dチーム
株式会社ドラゴンベジタブル
「株式会社ドラゴンベジタブル」とは
<由来>株式会社は過去のチーム名を参考にして、DチームのDからドラゴンをつけて、ベジタブルは野菜を育てるのでつけた。
■ 第18ステージ
餅つき後、白くて粘り強い餅にあやかれるようにみんなでいただきました。 共同生活目標の振り返り。塾生の司会の下でみんなで話し合いました。 最後の瞑想の時間。季節の移り変わりと自分の成長を感じました。
■ 第17ステージ
ごった煮の材料を量っています。野菜は、共同農園の採りたてを使います。 相撲後のおやつの時間。戦って疲れた体に焼き芋の甘さが染みました。 チーム農園作業。春に引き続き秋にもレタスを収穫しました。
■ 第16ステージ
アルバム作り。いろんなことを思い出しながら作業していました。 チーム農園作業。前回蒔いた種が芽を出していました。 ササゲの鞘取り。看護師の高橋さんに教えてもらいました。
■ 第15ステージ
夕食の時間。チーム仲良く鍋を囲んでいました。 消しゴムで遊んでいます。その後ろでは、外れた網戸を直しています。 チーム農園作業。水を運んでいます。重くて顔がしかめ面に。
■ 第14ステージ
明日のハイキングの準備中。忘れ物が無いようにチェックをしていました。 チーム農園作業。この地域の名産になっているラッカセイを収穫しました。 お昼ごはんに、チーム農園で収穫したスイカをみんなで分けました。
■ 第13ステージ
オフロ後の時間。チームのメンバーで将棋を指していました。真剣です。 日曜朝の瞑想の時間。正座をして、しっかり背筋を伸ばしています。 チーム農園の開始前に、今日の作業の計画を確認しています。
■ 第12ステージ
休み時間の塾生室のひとコマ。みんなでUNOをやっていました。 秋の作付け計画を発表。夏にうまくできたレタスに再挑戦するそうです。 チーム農園の時間。早速新たに考えた作付けで、野菜の種をまきました。
■ 第11ステージ
チーム農園発表準備。前ステージで決めておいた発表内容を分担して、準備していました。 チーム農園作業。どこに何が植わっているのか、保護者にもわかりやすいように看板を立てていました。 トウモロコシの実をハクビシンから守るために、しっかりとネットをかけていました。
■ 第10ステージ
チーム農園計画。どんな作業をするか、担当者は誰にするか、だいぶ慣れた様子。 チーム農園。順調に育っているスイカを外敵から守るためにネットをかぶせて対策していました。 チーム農園発表準備。親子大会に畑の様子を知ってもらうためリーダーを中心に準備中。
■ 第9ステージ
「お化けキュウリが収穫できたー!」と喜んでいました。
コムギの脱穀。脱穀機にムギを持っていかれないようにするのが大変そうでした。 脱穀したムギの取りこぼしがないかくまなくチェックしていました。
■ 第8ステージ
共同農園作業。畑の中を探りながらアンデスレッドを掘り起こしました。 オカボの草取り。黄金色の穂を刈り、それを2つまとめて縛っていました。 チーム農園作業。順調に育ったコマツナをみんなで収穫していました。
■ 第7ステージ
チームビルディング。青い棒を下に下げようとしているのですが、思うように行かないみたいです。 コロッケ作り。コロッケを形作り、いよいよ揚げる準備です。コロッケに衣をつける順番を教わっていました。 チーム農園作業。今日は何の作業をするのか、チーム担当を囲んで、確認をしていました。
■ 第6ステージ
チーム農園でレタスを収穫しました。収穫の喜びをかみしめていました。 チーム農園看板作り。看板にする木材の長さをみんなで測っていました。 同じくチーム農園看板作り。作物ごとに7枚の看板が完成しました。
■ 第5ステージ
塾生室清掃。自分達の荷物の下、部屋の隅々にも掃除機をかけていました。 共同農園作業。照りつける太陽の下、ジャガイモ畑の雑草を根こそぎ取り除いていました。 瞑想の時間。3分間正座を崩さずこの状態を保っていました。
■ 第4ステージ
食事当番。厨房で、食事のときに使った食器類をきれいに洗っていました。 マナー講座。自然塾のマナーで思いつくものをいくつも書き出し中。 味噌作り。鍋の底に手を入れて全体的に混ぜ合わせました。
■ 第3ステージ
自由時間を使ってチーム農園計画をしました。どの作物をどのくらい育てたいのか相談。 チーム農園計画の発表、チーム名・リーダー、サブリーダー、メンバーの発表をしました。 チーム農園で植え付け作業を行っています。優しく丁寧に植えていました。
■ 第2ステージ
共同場所清掃を行っています。お風呂場を隅から隅まで磨いていました。 チーム農園の土作り。クワを上手く使いこなしていました。 チーム農園の作付計画を考えています。本などを参考にしながら取り組んでいました。