9期生 男子Aチーム
ISJ・V7+A
チーム名とは
<由来>ISJは市村自然塾の略。Vはベジタブル。7はチームの人数とAはAチームだから。
<育てる作物>メロン・サトイモ・トウモロコシ・ハツカダイコン・サツマイモ・ラッカセイ
■ 第18ステージ
(左)チーム農園は畑だけでなく、看板や道具もきれいに片付けます。(中)餅つき。力強いですね!(右)最後に、タマネギを植え付けました。
■ 第17ステージ
(左)味噌を開封しました。樽の周りについたカビを取り除いています。(中)奉納、野外調理のために、ダイコンを収穫しました。(右)チーム農園。ハツカダイコンの間引き。
■ 第16ステージ
(左)コンニャクイモを掘りました。(中)そのコンニャクイモを使って、コンニャク作りを行いました。(右)卒塾アルバム作り。「今までいろいろな事をしてきたなぁ。」
■ 第15ステージ
(左)チーム農園。ハツカダイコンの種まき。(中)コムギの収穫!(右)チーム農園で収穫した「べんり菜」を自分たちで調理しました。
■ 第14ステージ
(左)シダンゴ山ハイキングから帰ってきて、感想を発表しました。(中)チーム農園のサツマイモが収穫できました。慎重に運ぶぞ!(右)チーム農園の間引き菜を各家庭に持ち帰る為、きれいに泥を落としています。
■ 第13ステージ
(左)ゴボウの収穫。2ステージに深く耕したおかげで奥まで伸びていました。(中)チーム農園では今回も秋野菜の作付けを行いました。(右)人の話を聴く事がしっかり身についてきましたね。
■ 第12ステージ
(左)秋野菜の植え付け。丁寧に植え付けていますね。(中)市村アイデア賞。自分なりのアイディアや工夫を考えました。(右)秋のチーム農園発表。
■ 第11ステージ
(左)チーム農園ではトウモロコシの虫対策に牛乳をまいていました。(中)チーム農園で取れたメロンにかぶりつきます。(右)親子大会では保護者の方の前で、緊張しながらも発表を行いました。
■ 第10ステージ
(左)これまでのチーム農園について振り返りを行いました。(中)瞑想にもずいぶん慣れましたね。(右)ナスの追肥を行った後、誘引を行いました。
■ 第9ステージ
(左)共同農園のナスを収穫したぞ!(中)活動の半分を終え、今までを振り返りながら作文を書きました。(右)。コムギの風選(ふうせん)を行いました。
■ 第8ステージ
(左)ササゲの種まき。卒塾式のお弁当のお赤飯の材料になります。(中)陶芸ではお皿を作りました。(右)チーム農園では小雨の中、作業を行いました。
■ 第7ステージ
(左)収穫したジャガイモを使ってコロッケを作りました。(中)自分たちで作ったコロッケは絶品!(右)コムギの収穫を行いました。
■ 第6ステージ
(左)作物の特徴や育て方の違いについて、話を聞きました。(中)みずみずしいレタスの収穫。(右)使った鎌をきちんと手入れをして片付けます。
■ 第5ステージ
(左)作業の合間に手作りおやつをいただきました。(中)レタスに追肥を行いました。もうすぐ食べ頃です。(右)ポット播種(はしゅ)したトウモロコシが大きくなったので、チームの畑に移しました。
■ 第4ステージ
(左)お茶つみ。(中)キュウリを植えつけた後、ホットキャップをかぶせました。(右)オカボの種をまきました。秋に収穫した後、お餅をつきます。
■ 第3ステージ
(左)チーム農園の作付け計画の検討。(中)あしおとツアーでは、ゴボウの芽の周りに卵のカラをまきました。(右)チーム農園作業「まずは畝たてから!」
■ 第2ステージ
(左)避難訓練。煙を吸わないように低い姿勢で避難を行いました。(中)チーム農園の発表後、他のチームやスタッフからアドバイスをもらいました。(右)いよいよチーム農園作業も始まりました。
■ 第1ステージ
(左)農作業で使う長靴を地下倉庫へ置きに行きました。(中)初めての農作業はジャガイモの植え付けです。(右)食事当番は羽釜でご飯を炊きました。