
大勢のお客様と共に収穫祭を開催しました
11月3日(男子)、11月10日(女子)、市村自然塾では秋の活動のハイライト、収穫祭を開催しました。
今年の市村自然塾は台風や雷雨など荒天に悩まされることが多く、特に女子ステージは何度も活動休止や活動振替に追い込まれました。終日戸外で実施する秋の収穫祭は大丈夫なんだろうか?…そんな心配は杞憂に終わり、日本晴れ!というわけにはいきませんでしたが、男女ステージともまずまずの天気の下、今年も多くの方々が駆けつけてくださいました。
何十人もの保護者の皆様に加え、リコーからお越しになった皆様、そして西野 顧問や今年塾をお辞めになった根上 元事務長、阿部 元世話人、千田 元調理師など塾関係者。その数、なんと男子の回は総勢100余名!女子の回も80名以上の皆様と共に、一日なごやかに塾産の味噌と野菜で作るゴッタ煮に舌鼓を打ち、また奉納相撲に拍手喝采を送りました。
加藤茂夫 代表理事(リコー執行役員サステナビリティ推進本部長)は、「理輿(リコー)」と藍で染め抜いた半被を着て準備万端。阿部哲嗣 副代表理事(サステナビリティ推進本部 社会環境室長)と共に、男女両ステージとも応援に駆けつけてくださいました。
また、たびたび塾の活動を手伝いに来てくださっているリコー社員による草の根・社会貢献グループ『FreeWill』の会員からなる「小沼&フレンズ」の皆様も、男子ステージにお見えになり、塾生たちと一緒にゴッタ煮を楽しんでおられました。
この収穫祭が終わると、塾での活動も残り1ステージのみ。来月初旬には卒塾式を迎えることになります。皆さん、最後まで気を引き締めて行きましょう!
[ 自然塾 TOPICS(2018年度)]
2018.11.18/11.28
最終ステージに大勢の保護者の皆様が大集合!
2018.11.3/11.10
大勢のお客様と共に収穫祭を開催しました
2018.10.20
リコーの株主の皆様が御来塾(2018.秋)
2018.9.8/9.16
自然塾名物!ゴボウ掘りに今年も大勢の助っ人が駆けつけてくださいました!
2018.7.6-8
市村自然塾九州から高田事務局長がご来塾
2018.6.9
小沼&フレンズの皆さんがタマネギの収穫に来て下さいました
2018.5.6/5.13
保護者の皆様が集まって茶摘み体験!
2018.4.28/5.5
岩下宜子先生のマナー講座が開かれました
2018.3.31/4.7
自然塾恒例!ゴボウの穴掘りに保護者の皆様が大集合!
2018.3.31
リコー・小沼&フレンズの皆様がゴボウの穴掘りの助っ人に来て下さいました